「サビーナ・レフニオ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Sabina Rechnio]]<ref>[http://fullmetal-panic.jp/character/ 「フルメタル・パニック!」スペシャルサイト]、2022年3月25日閲覧。</ref>
+
| 登場作品 = [[フルメタル・パニックシリーズ]]
| 登場作品 = [[フルメタル・パニック! シリーズ]]
 
 
*{{登場作品 (人物)|フルメタル・パニック! (原作小説版)}}
 
*{{登場作品 (人物)|フルメタル・パニック! (原作小説版)}}
| 声優 = {{声優|井上麻里奈|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|井上麻里奈}}(スパロボV)
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|四季童子}}
+
| 種族 = 地球人
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
 
| 出身 = ポーランド・ウッチ市
 
| 出身 = ポーランド・ウッチ市
| 所属 = {{所属 (人物)|アマルガム}}
+
| 性別 = 女
 +
| 年齢 = 不明
 +
| 所属 = [[アマルガム]]
 
}}
 
}}
'''サビーナ・レフニオ'''は『[[フルメタル・パニック! (原作小説版)|フルメタル・パニック!]]』の登場人物。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[レナード・テスタロッサ]]の部下。レナードが生活している邸宅を取り仕切る執事のような存在。
+
[[レナード・テスタロッサ]]の部下。敵AS部隊の戦闘プログラムを改変して同士討ちに追い込むなど、尋常ではない電子戦のプロフェッショナル。
  
アームスレイブの操縦にも長けラムダ・ドライバも卒なく使いこなす他、敵AS部隊の戦闘プログラムを改変して同士討ちに追い込むなど、尋常ではない電子戦のプロフェッショナル。
+
レナードが生活している邸宅を取り仕切る執事のような存在だが、アームスレイブの操縦にも長けラムダ・ドライバも卒なく使いこなす。
  
レナードに忠誠以上の感情を抱いて思慕しており、彼が千鳥かなめに傾倒する様を見て嫉妬するなど、今一つ感情を処理しきれていない未熟な面が垣間見られる。
+
レナードに忠誠以上の感情を抱いて思慕しており、彼が千鳥かなめに傾倒する様を見て嫉妬するなど、他の側近たちに比べると今一つ感情を処理しきれていない未熟な面が垣間見られる。
  
最終決戦では、レナードの計画の頓挫で自暴自棄になり、メリダ島に核ミサイルを発射するという暴挙に及ぶも、[[メリッサ・マオ|マオ]]に射殺された。
+
最終決戦では、レナードの計画の頓挫で自暴自棄になり、メリダ島に核ミサイルを発射するという暴挙に及ぶも、[[メリッサ・マオ|メリッサ]]に射殺された。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:初登場作品。原作キャラクターデザインの四季童子氏が新規にグラフィックを描き下ろしている。
+
:初登場作品。いつの間にかフェードアウトしている。
:戦闘シーンがないため、いつの間にかフェードアウトしている。
 
  
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
+
;[[スーパーロボット大戦V]]
:初の声付き参戦。当時アニメ未登場のため、本作でCVが設定された。戦闘時のカットイン原画を四季童子氏が描き下ろしている。
+
:初の声付き参戦。CVは井上麻里奈氏が担当。最後はファウラー共々50話で決着となる。
:最後はファウラー共々50話で決着となる。通常ルートで撃墜せずにクリアした場合、真の[[アルゼナル]]消滅に伴う空間の歪みに巻き込まれ、機体が爆発し死亡する。一方、困難ルートで撃破しなかった場合は何処かへと去って行く。
+
:通常ルートで撃墜せずにクリアした場合、真の[[アルゼナル]]消滅に伴う空間の歪みに巻き込まれ、機体が爆発し死亡する。一方、困難ルートで撃破しなかった場合は何処かへと去って行く。
 
:[[DLC]]「熱戦のバトルフィールド」ではカスパー、ファウラー共々[[ボン太くん]]との対戦機会があるが、他の二人と違ってボン太くん相手に動揺している様子が見られる。
 
:[[DLC]]「熱戦のバトルフィールド」ではカスパー、ファウラー共々[[ボン太くん]]との対戦機会があるが、他の二人と違ってボン太くん相手に動揺している様子が見られる。
  
=== 単独作品 ===
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:Rサポートユニット。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:アニメ第1期名義であるが、1章Part11より登場。デザインはアニメ第4期準拠。
 
 
 
== パイロットステータス ==
 
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[不屈]]、[[必中]]、[[てかげん]]、[[かく乱]]、[[期待]]、[[希望]]'''
 
:'''[[不屈]]、[[必中]]、[[てかげん]]、[[かく乱]]、[[期待]]、[[希望]]'''
:電子戦のエキスパートを反映した、サポート系のコマンドが揃っている。
 
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L2、[[サイズ差補正無視]]L3、[[ガード]]L3、[[地形利用]]、[[精神耐性]]'''
 
:'''[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L2、[[サイズ差補正無視]]L3、[[ガード]]L3、[[地形利用]]、[[精神耐性]]'''
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
;自機の周囲5マス以内の敵対軍勢の最終命中率、最終回避率-10%
 
;自機の周囲5マス以内の敵対軍勢の最終命中率、最終回避率-10%
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。
 
=== サポートアビリティ ===
 
;レナードの側近
 
:R。クリティカル率アップ。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
67行目: 47行目:
 
:彼女と激闘を演じるも、引導を渡される。
 
:彼女と激闘を演じるも、引導を渡される。
 
;[[レナード・テスタロッサ]]
 
;[[レナード・テスタロッサ]]
:上司。愛人関係でもある。
+
:上司。密かに惹かれている。
 
;[[千鳥かなめ]]
 
;[[千鳥かなめ]]
 
:彼女の世話をしていた。
 
:彼女の世話をしていた。
  
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「わ、私が戦意を損なうとでも…!?」
 
;「わ、私が戦意を損なうとでも…!?」
:対[[ボン太くん]]。明らかに動揺している。
+
:対[[ボン太くん]]
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;プラン1065 エリゴール
 
;プラン1065 エリゴール
:乗機である白いエリゴール。原作小説版では、大火力のGAU-8を装備していた。
+
:乗機である白いエリゴール。『V』では[[プラン1058 コダールi|コダールi]]として扱われている。
 
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
; [[プラン1058 コダールi|コダールi]]
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で搭乗。
 
 
 
== 余談 ==
 
*『V』にて当時アニメなどでキャストが割り当てられていなかったためにスパロボオリジナルで井上麻里奈氏が割り当てられ、その後『フルメタル・パニック! Invisible Victory』(SRW未参戦)の制作の際にキャストが公式に逆輸入された。
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
{{DEFAULTSORT:さひいな れふにお}}
+
{{DEFAULTSORT:さびいなれふにお}}
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:登場人物さ行]]
[[category:フルメタル・パニック! シリーズ]]
+
[[category:フルメタル・パニックシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)