「サエグサ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== サエグサ(Saegusa) ==
| 外国語表記 =  
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
+
**[[機動戦士Ζガンダム]]([[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版]])
*{{登場作品 (人物)|機動戦士Ζガンダム}}
+
**[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムΖΖ}}
+
*[[声優]]:塩屋浩三
| 声優 = {{声優|塩屋浩三|SRW=Y}}
+
*種族:地球人
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|安彦良和|機動戦士Ζガンダム}}(Ζ)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|北爪宏幸|機動戦士ガンダムΖΖ}}(ΖΖ)
+
*性別:男
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
*所属:[[エゥーゴ]]
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
+
<!-- *年齢:不詳 -->
}}
+
<!-- *身長:---cm -->
 +
<!-- *体重:---kg -->
 +
<!-- *キャラクターデザイン: -->
  
{{登場人物概要
+
[[アーガマ]]の操艦を担当する操舵手兼ナビゲーター担当のブリッジ要員。<br />
| タイトル = プロフィール
+
名前の由来は原作において劇伴音楽を担当した作曲家の三枝成彰から。
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|エゥーゴ}}
 
| 役職 = [[アーガマ]]ナビゲーター
 
}}
 
'''サエグサ'''は『[[機動戦士Ζガンダム]]』および『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の序盤で[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]の攻撃を受けて重傷を負い、戦線を離脱。最終回で復帰した(死亡したと記載した資料もあり、スパロボの[[キャラクター事典]]でもそう記載されている事もあるが、誤りである)。
[[アーガマ]]の操艦を担当する操舵手兼ナビゲーター担当のブリッジ要員。
 
  
『ΖΖ』第2話でプチ・モビルスーツに搭乗する[[ヤザン・ゲーブル]]の攻撃<ref>プチモビの腕部に内蔵されているレーザートーチをビームサーベルのようにして振り上げていた。</ref>を受けて重傷を負い、戦線を離脱。その後長らく登場していなかったが、最終話で[[木星]]に出発する[[ジュドー・アーシタ]]と[[ルー・ルカ]]を見送る人々の中に姿が見える<ref name="saegusa">この重傷を負った描写のインパクトが強かった故か、'''「サエグサは死亡した」と事実誤認して記載した資料も存在している'''。スパロボの[[キャラクター事典]]においても同様に記載されている場合がある。</ref>。
+
劇場版[[Ζ]]の『星の鼓動は愛』のラストでは、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]とファの会話を実況中継した。
 
 
『劇場版Ζ』の第3部「星の鼓動は愛」のラストでは、[[カミーユ・ビダン]]と[[ファ・ユイリィ]]の会話を実況中継した。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の[[キャラクター事典]]では「'''無口で目立たないタイプ'''」と書かれているが、作品が経つに連れて扱い自体は向上している。
 
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
:初登場作品。[[トーレス]]と2人で[[ブライト・ノア|ブライト]]との掛け合い要員。
+
:[[トーレス]]と2人で[[ブライト・ノア|ブライト]]との掛け合い要員。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:『α』と同様。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]と同様。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:またトーレスと2人で掛け合い要員だが、なんとトーレスだけサブパイロットに昇格している。
+
:また[[トーレス]]と2人で掛け合い要員……なのだが、なんと[[トーレス]]だけサブパイロットに昇格している。おそらくこれは、劇的に[[ラー・カイラム]]が強化された挙げ句、3人分の[[精神コマンド]]が使用できた場合、他の[[母艦]]とのバランスが取れなくなるからだろう。
:おそらく、これは劇的に[[ラー・カイラム]]が強化された挙げ句、3人分の[[精神コマンド]]が使用できた場合、他の[[母艦]]とのバランスが取れなくなるからだろう。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
:今回も基本的に[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]と同じ。[[バトル7]]が最初は4人乗りである事を考えれば、彼がサブパイロットに昇格出来なかったのは不遇と言わざるを得ない。
:今回も基本的に『第2次α』と同じ。[[バトル7]]が最初は4人乗りである事を考えれば、サエグサがサブパイロットに昇格出来なかったのは不遇と言わざるを得ない。
 
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:劇場版仕様。『MX』同様にサブパイロットである。ゲームシステムの変更により、3つしか[[精神コマンド]]を覚えない。
+
:劇場版仕様。MX同様にサブパイロットである。ゲームシステムの変更により、3つしか[[精神コマンド]]を覚えない。ブライト役の鈴置洋孝氏の死去により新録が不可能になったため、彼がを代わりに言うようになり特殊台詞が大幅に収録された。
:鈴置洋孝氏の死去によって[[アーガマ]]艦長である[[ブライト・ノア|ブライト]]の声がライブラリ出演となった為、その代わりを埋めるように[[特殊戦闘台詞]]が大幅に収録された。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦MX}}
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:本作で初めて[[サブパイロット]]に昇格した。[[努力]]、[[期待]]、[[激励]]……と、使い勝手の良い[[精神コマンド]]を多く覚える。
+
:本作で初めてサブパイロットに昇格した。[[努力]]、[[期待]]、[[激励]]…と、使い勝手のいい[[精神コマンド]]を多く覚えるので使い勝手が良い。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
 
:シナリオNPC。
+
== パイロットステータスの傾向 ==
  
== パイロットステータス ==
 
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX|MX]]
:'''[[根性]]、[[努力]]、[[ひらめき]]、[[かく乱]]、[[期待]]、[[激励]]'''
+
:[[根性]]、[[努力]]、[[ひらめき]]、[[かく乱]]、[[期待]]、[[激励]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
:'''[[根性]]、[[不屈]]、[[応援]]'''
+
:[[根性]]、[[不屈]]、[[応援]]
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
67行目: 56行目:
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
:仲間。
 
:仲間。
 +
;サマーン
 +
:同僚。[[アーガマ]]の右舷担当。SRW未登場。
 +
;キースロン
 +
:同僚。アーガマのブリッジ要員。SRW未登場。
 +
;シーサー
 +
:同僚。アーガマの左舷担当。SRW未登場。
 
;[[ヤザン・ゲーブル]]
 
;[[ヤザン・ゲーブル]]
 
:[[ティターンズ]]の残党(『ΖΖ』の時点で)。彼に重傷を負わされる。
 
:[[ティターンズ]]の残党(『ΖΖ』の時点で)。彼に重傷を負わされる。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「やっちまえ! 地球でヒーローになったつもりなんだろ!?」
 
:『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』第21話より。些細な事でカミーユとトレースが口喧嘩を始めてしまい、殴り合いになった際に野次を飛ばした。
 
:もっともカミーユは「なんだって!?」とサエグサにも飛び掛かり、そのまま三者乱戦の殴り合いに発展してしまった。
 
:結局は全員が仲裁に入ったブライトに殴り飛ばされ、「自習室」を言い渡されてしまう。
 
 
;「威張るなよ、死にに行くのがそんなに楽しいのか?」
 
;「威張るなよ、死にに行くのがそんなに楽しいのか?」
:『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』第21話より。自習室明けの[[トーレス]]の愚痴を聞いての指摘。[[キャラクター事典]]でも聞けるが、最後が「~楽しいか?」と微妙に違う。
+
:『Ζ』21話より。自習室明けのトーレスの愚痴を聞いての指摘。[[キャラクター事典]]でも聞ける。
:サエグサが言った通り、冷静に考えれば「戦場に赴く=戦死する確率が必然的に高くなる」事になる。視聴者が思わずハッとさせられる隠れた名台詞であろう。
 
 
;「プチモビが!」
 
;「プチモビが!」
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』第2話より。[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]達に捕虜にされたファを保護した直後、襲撃した[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]のプチモビを見て。
+
:ビーチャ達に捕虜にされたファを保護した直後、襲撃したヤザンのプチモビを見て。この直後プチモビに殴られ、物語から長期退場する。
:この直後プチモビに殴られ、物語から長期退場する<ref name="saegusa" />。
 
  
 
=== 劇場版 ===
 
=== 劇場版 ===
;「ん…カミーユ、ケガしてないわね」<br />「ファ、お前も、お前も大丈夫なんだね。」<br />「カミーユの方こそ大丈夫なの?」<br />「ああ、うん」<br />「カミーユ、大丈夫なのね? 手も足もあるのよね?」<br />「スペアのメットを取り替えたら、僕は出られる。ファこそ大丈夫かい?」<br />「私も、ちゃんと息できるわ。大丈夫なのね? カミーユ、カミーユ…」
+
;「ん…カミーユ、ケガしてないわね」<br />「ファ、お前も、お前も大丈夫なんだね。」<br />「カミーユの方こそ大丈夫なの?」<br />「ああ、うん」<br />「カミーユ、大丈夫なのね?手も足もあるのよね?」<br />「スペアのメットを取り替えたら、僕は出られる。ファこそ大丈夫かい?」<br />「私も、ちゃんと息できるわ。大丈夫なのね?カミーユ、カミーユ…」
:以上、『劇場版Ζ』第3部「星の鼓動は愛」エンドにおけるサエグサの行った実況中継。
+
:以上劇場版『星の鼓動は愛』エンドにて、サエグサの行った実況中継。カミーユとファの安否が気遣われる中、突如オカマ口調で喋りだすサエグサに何かあったのかと思った人は多いだろう。
:[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と[[ファ・ユイリィ|ファ]]の安否が気遣われる中、「'''突如オネエ口調で喋りだすサエグサ'''に何かあったのか?」と思った人は多いだろう。
 
 
;「もういいわ」
 
;「もういいわ」
 
:カミーユとファの恋愛模様に呆れて、ヘッドホンをトーレスに渡したときの台詞。
 
:カミーユとファの恋愛模様に呆れて、ヘッドホンをトーレスに渡したときの台詞。
:上述の件を含め、'''サエグサ精神崩壊'''とネタにされるが、『ΖΖ』序盤の退場劇を考慮すると、見せ場が貰えただけ良いのかもしれない。
+
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
<!-- *[[namazu:サエグサ]] (全文検索結果) -->
 +
<!-- == 資料リンク == -->
 +
<!-- *[[一覧:サエグサ]] -->
 +
<!-- == リンク == -->
 +
{{ガンダムシリーズ}}
  
== 余談 ==
 
*サエグサの名前は、原作において劇伴音楽を担当した[[スタッフ (登場作品) #音楽 さ|作曲家]]の三枝成彰氏に由来する。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:サエグサ]]
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
 
{{DEFAULTSORT:さえくさ}}
 
{{DEFAULTSORT:さえくさ}}
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:登場人物さ行]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 
[[category:ガンダムシリーズの登場人物]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)