「ゲッター號」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
11行目: 11行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]
 
| 分類 = [[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]
| エネルギー = Gエネルギー(TV版)<br>プラズマボムス(漫画版)
+
| エネルギー = プラズマボムス(TV版ではGエネルギー)
 
| 装甲材質 = G鉱石(TV版)
 
| 装甲材質 = G鉱石(TV版)
 
| 別形態 = ゲッター翔<br />ゲッター剴
 
| 別形態 = ゲッター翔<br />ゲッター剴
27行目: 27行目:
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
[[橘博士]]が開発した宇宙用ロボットの[[ゲッターロボ (兵器)|ゲッターロボ]]を戦闘用に改造した機体。メインパイロットは一文字號。
+
[[橘博士]]が開発した宇宙用ロボットの[[ゲッターロボ]]を戦闘用に改造した機体。メインパイロットは一文字號。
  
 
当初は一体型のロボットとして運用されていたが、大破したことを機に全面改修された。
 
当初は一体型のロボットとして運用されていたが、大破したことを機に全面改修された。
  
改修前同様に地上戦を主体としており、この形態になる際にゲッター1([[ゲットマシン]]1号機)が2つのパーツに一度分離して[[変形]]・[[合体|再合体]]をし、他のゲッターマシンと合体するというプロセスをとる。改修前との外見の違いは背面装備。そのためか、この形態は必ずゲッターマシンが3機必要というわけではないようで、背負う形で合体しているゲッター2がナルキスの攻撃を受け吹き飛んでも、残ったゲッターマシンが合体を維持したまま改修前と同じ姿の人型ロボットとして戦闘を続行している。
+
改修前同様に地上戦を主体としており、この形態になる際に[[ゲットマシン]]1号機が2つのパーツに一度分離して[[変形]]・[[合体|再合体]]をし、他のゲットマシンと合体するというプロセスをとる。改修前との外見の違いは背面装備。そのためか、この形態は必ずゲットマシンが3機必要というわけではないようで、背負う形で合体しているゲットマシン2号機がナルキスの攻撃を受け吹き飛んでも、残ったゲットマシンが合体を維持したまま改修前と同じ姿の人型ロボットとして戦闘を続行している。
  
號に共に戦う友人のように親しみを込め「ゲッター」と呼ばれ、最終決戦で全身が破損してボロボロになりゲッター2も欠け、エネルギーも尽きてしまった絶体絶命の状態で號の声に応え奇跡の再起動を遂げる。
+
號に共に戦う友人のように親しみを込め「ゲッター」と呼ばれ、最終決戦で全身が破損してボロボロになりゲットマシン2号機も欠け、エネルギーも尽きてしまった絶体絶命の状態で號の声に応え奇跡の再起動を遂げる。
  
 
すべての戦いが終わったあとに完全に機能停止し、3人の若者達に感謝の言葉を投げかけられゲッターロボ號の長い戦いに終止符が打たれるのだった。
 
すべての戦いが終わったあとに完全に機能停止し、3人の若者達に感謝の言葉を投げかけられゲッターロボ號の長い戦いに終止符が打たれるのだった。
47行目: 47行目:
  
 
=== [[ゲッターロボ大決戦!]] ===
 
=== [[ゲッターロボ大決戦!]] ===
[[橘博士]]が開発した地上戦闘用のゲッターロボとして加入。デザイン<ref>漫画版のオーバーホール後の物から瞳を省いた物。</ref>や動力は漫画版だが武装名はTV版となっている。
+
[[橘博士]]が開発した地上戦闘用のゲッターロボとして加入。デザインや動力は漫画版だが武装名はTV版となっている。
  
 
他のゲッターロボと比べ火力がやや低めに設定されているが、[[ゲッター線|GE(ゲッターエネルギー)]]を使用していないためパイロットの能力の補給などでENを回復させることができる。この為MAP兵器のマグフォースサンダーを連発できるので非常に使い勝手が良いのが特徴。隠し要素のGアームライザーを入手できればスーパーゲッター號になり、武装にソードトマホークが追加され火力面での問題も解消する。移動適応が低く、大抵の地形で鈍足になってしまうのが難点。移動系の能力を持ったパイロットを乗せるなどで補助したい。
 
他のゲッターロボと比べ火力がやや低めに設定されているが、[[ゲッター線|GE(ゲッターエネルギー)]]を使用していないためパイロットの能力の補給などでENを回復させることができる。この為MAP兵器のマグフォースサンダーを連発できるので非常に使い勝手が良いのが特徴。隠し要素のGアームライザーを入手できればスーパーゲッター號になり、武装にソードトマホークが追加され火力面での問題も解消する。移動適応が低く、大抵の地形で鈍足になってしまうのが難点。移動系の能力を持ったパイロットを乗せるなどで補助したい。
128行目: 128行目:
 
:TV版のみ登場。Gアームライザーが運んだエネルギー強化プロテクターを装着した形態。形状の都合上ゲッター號の状態でしか装着できないが、エネルギーを強化することにより磁鋼剣ソードトマホークを形成することができるようになる。
 
:TV版のみ登場。Gアームライザーが運んだエネルギー強化プロテクターを装着した形態。形状の都合上ゲッター號の状態でしか装着できないが、エネルギーを強化することにより磁鋼剣ソードトマホークを形成することができるようになる。
 
:性能が向上するがゲッター最大の特徴である柔軟な変形合体が使えなくなってしまうという欠点があり、作中ソードトマホークを失ってしまった際に號は「ソードトマホークを失ってしまったんだ、もう用はない!」とあえてプロテクターを全パージしていた。
 
:性能が向上するがゲッター最大の特徴である柔軟な変形合体が使えなくなってしまうという欠点があり、作中ソードトマホークを失ってしまった際に號は「ソードトマホークを失ってしまったんだ、もう用はない!」とあえてプロテクターを全パージしていた。
:大決戦では上記の通り、漫画版にエネルギー強化プロテクターを装着する形で登場。ソードトマホークの追加とパラメータが変更される以外はゲッター號と全く同じ運用で使える。
 
 
;[[ネオゲッター1]]
 
;[[ネオゲッター1]]
 
:本機をベースに[[ゲッタードラゴン]]の要素を組み合わせたデザインの機体。
 
:本機をベースに[[ゲッタードラゴン]]の要素を組み合わせたデザインの機体。
139行目: 138行目:
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
== 商品情報 ==
+
<!-- == 商品情報 ==
*TV版
+
<amazon>B000GJ5SUM</amazon><amazon>B0002U3EBA</amazon> -->
<amazon>B091DVGZQH</amazon>
 
*漫画版
 
<amazon>B003CF9Q82</amazon>
 
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク ==-->
 
<!-- == 資料リンク ==-->

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)