「ガンダムエックス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
86行目: 86行目:
 
:その超遠距離アウトレンジ兵器としての特性上SMW受信の為に一定時間静止しなければならない(初使用の2話では誘導レーザーが機体に到着後、マイクロウェーブ発射から到達まで4.03秒かかった)などの弱点が有るが、本来ならば戦略レンジの超遠距離で用いる物であるため、一般的なビームキャノンの様な近距離射撃用途においての取り回しは考慮されていないのだろう。
 
:その超遠距離アウトレンジ兵器としての特性上SMW受信の為に一定時間静止しなければならない(初使用の2話では誘導レーザーが機体に到着後、マイクロウェーブ発射から到達まで4.03秒かかった)などの弱点が有るが、本来ならば戦略レンジの超遠距離で用いる物であるため、一般的なビームキャノンの様な近距離射撃用途においての取り回しは考慮されていないのだろう。
 
:原作でも実際に撃ったのは3発のみと非常に少ないが、これは交易メインの穏健バルチャー稼業主体のフリーデンでは過剰火力でしかないのも理由の一つである。初使用時はフラッシュシステムによる機体認証登録が必要だが、一度認証してしまえば、それ以後はフラッシュシステム無しで使用可能。また、第7次宇宙戦争時は中継衛星を経由する事で無条件で使用可能だったが、中継衛星の存在しない現在では月が出ている時間帯にしか使用できなくなっている(月さえ出ていれば昼間でも使用可能)。SRWではターン制のチャージ式となっている。この為原作を知らないプレイヤーからは長時間のチャージが必要なように誤解される事があるが、原作ではリフレクターの展開から含めても発射まで15秒程度での発射もしており、この手の大規模破壊級の戦略級兵器としては本体の機動性も併せ驚異的な運用効率を誇る。
 
:原作でも実際に撃ったのは3発のみと非常に少ないが、これは交易メインの穏健バルチャー稼業主体のフリーデンでは過剰火力でしかないのも理由の一つである。初使用時はフラッシュシステムによる機体認証登録が必要だが、一度認証してしまえば、それ以後はフラッシュシステム無しで使用可能。また、第7次宇宙戦争時は中継衛星を経由する事で無条件で使用可能だったが、中継衛星の存在しない現在では月が出ている時間帯にしか使用できなくなっている(月さえ出ていれば昼間でも使用可能)。SRWではターン制のチャージ式となっている。この為原作を知らないプレイヤーからは長時間のチャージが必要なように誤解される事があるが、原作ではリフレクターの展開から含めても発射まで15秒程度での発射もしており、この手の大規模破壊級の戦略級兵器としては本体の機動性も併せ驚異的な運用効率を誇る。
:SRWではエネルギーチャージのため出撃から3ターンの間は使用できず、一度発射するとまた4ターン待たなければならず、『α外伝』と『Zシリーズ』ではその上夜間および宇宙マップ<ref>逆に本機のこの武装の存在が、SRWのマップに「昼夜」の概念を導入する契機となった。シリーズでは本機と[[ガンダムダブルエックス]]以外に、[[ザンボット3]]と[[鉄人28号]]が昼夜の違いによる影響を受ける。</ref>でなければ使えないという、SRW史上でも稀な制限がかかった武装として登場。しかし待たされる分発射時の爽快感は抜群。「数ターン待った後、否応無く高揚感を煽る専用BGMが流れる中、破格の破壊力で敵機を掃滅する」という新たなカタルシスをSRWプレイヤーにもたらした。
+
:SRWではエネルギーチャージのため出撃から3ターンの間は使用できず、一度発射するとまた4ターン待たなければならず、『α外伝』と『Zシリーズ』ではその上夜間マップ<ref>逆に本機のこの武装の存在が、SRWのマップに「昼夜」の概念を導入する契機となった。シリーズでは本機と[[ガンダムダブルエックス]]以外に、[[ザンボット3]]と[[鉄人28号]]が昼夜の違いによる影響を受ける。</ref>でなければ使えないという、SRW史上でも稀な制限がかかった武装として登場。しかし待たされる分発射時の爽快感は抜群。「数ターン待った後、否応無く高揚感を煽る専用BGMが流れる中、破格の破壊力で敵機を掃滅する」という新たなカタルシスをSRWプレイヤーにもたらした。
 
:『Z』では[[全体攻撃]]。『X-Ω』では必殺スキルに採用。
 
:『Z』では[[全体攻撃]]。『X-Ω』では必殺スキルに採用。
 
:;サテライトキャノン([[マップ兵器]])
 
:;サテライトキャノン([[マップ兵器]])

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)