「オージ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
40行目: 40行目:
 
:初登場作品。アマンダラ(真のポセイダル)でなく、[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル(ミアン)]]が乗り込んでいる。月面基地に陣取っているが[[激怒]]が無効で、使っても誘き出すことが出来ない。
 
:初登場作品。アマンダラ(真のポセイダル)でなく、[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル(ミアン)]]が乗り込んでいる。月面基地に陣取っているが[[激怒]]が無効で、使っても誘き出すことが出来ない。
 
:直接対決する場合はこちらは疲弊し切っているので、万全の状態で臨もう。ブラッドテンプルが登場するため、噛ませ犬のような役割になってしまっているのでファンにとっては複雑な気分。
 
:直接対決する場合はこちらは疲弊し切っているので、万全の状態で臨もう。ブラッドテンプルが登場するため、噛ませ犬のような役割になってしまっているのでファンにとっては複雑な気分。
:また、本作の仕様(複数の機体で同名の武器を使い回している)の関係で'''ゲスト兵器のギガブラスターを搭載'''しており、かなり違和感がある。
 
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:アマンダラもミアンも乗り込む。『第4次』で前座扱いだった為か、かなりの好待遇。基本性能は[[ハマーン・カーン|ハマーン]]の[[キュベレイ]]と互角だが、[[コン・バトラーV|超電磁スピン]]と同等の圧倒的威力・[[オールレンジ攻撃|ファンネル]]すら上回る[[射程]]9・[[EN]]10という低燃費を誇る超性能のパワーランチャーを武器とし、[[HP回復]](大)にシールド&[[対ビームコーティング|ビームコート]]を持つ事から、攻守共にこれまでのボスユニットとは一線を画す強さで、[[ヴァルシオン|ラスボス]]よりも苦戦したとの声も。パイロットが共通して高レベルの[[切り払い]]&[[シールド防御]]を習得済、性格「強気」である事も堅牢さに拍車をかける。アマンダラ機に至ってはバイオリレーションの効果を反映しているのか、[[HP]]/[[装甲]]/武器フル[[改造]]の為、'''装甲5800/攻撃力5400'''というデタラメな数値を持つ。[[真ゲッター1|真・ゲッター]]の様な強力な[[スーパー系]]を育てていれば多少は楽に戦えるが、ミアン機との決戦時はシナリオ都合によるサイズL以上出撃不可の為[[リアルロボット|リアル系]]を主軸に据え戦わなければならない。[[マジンガー]]系や[[ガンダムF91]]・[[ゴッドガンダム]]を有効に使えなければ非常に苦しい戦いになるだろう。ファンネル搭載機に[[高性能レーダー]]2基を装備させ強引に射程外攻撃を仕掛けるのも1つの手。ビームコートとシールド防御が併発できない仕様上ビーム攻撃ならばシールドを掻い潜れるが、当然半端な改造段階では[[ガンダムF91|ヴェスバー]]すら話にならない。また、[[プレイヤーフェイズ|PP]]開始毎にENを20回復する隠し能力を持つ為、EN切れも望めない。
 
:アマンダラもミアンも乗り込む。『第4次』で前座扱いだった為か、かなりの好待遇。基本性能は[[ハマーン・カーン|ハマーン]]の[[キュベレイ]]と互角だが、[[コン・バトラーV|超電磁スピン]]と同等の圧倒的威力・[[オールレンジ攻撃|ファンネル]]すら上回る[[射程]]9・[[EN]]10という低燃費を誇る超性能のパワーランチャーを武器とし、[[HP回復]](大)にシールド&[[対ビームコーティング|ビームコート]]を持つ事から、攻守共にこれまでのボスユニットとは一線を画す強さで、[[ヴァルシオン|ラスボス]]よりも苦戦したとの声も。パイロットが共通して高レベルの[[切り払い]]&[[シールド防御]]を習得済、性格「強気」である事も堅牢さに拍車をかける。アマンダラ機に至ってはバイオリレーションの効果を反映しているのか、[[HP]]/[[装甲]]/武器フル[[改造]]の為、'''装甲5800/攻撃力5400'''というデタラメな数値を持つ。[[真ゲッター1|真・ゲッター]]の様な強力な[[スーパー系]]を育てていれば多少は楽に戦えるが、ミアン機との決戦時はシナリオ都合によるサイズL以上出撃不可の為[[リアルロボット|リアル系]]を主軸に据え戦わなければならない。[[マジンガー]]系や[[ガンダムF91]]・[[ゴッドガンダム]]を有効に使えなければ非常に苦しい戦いになるだろう。ファンネル搭載機に[[高性能レーダー]]2基を装備させ強引に射程外攻撃を仕掛けるのも1つの手。ビームコートとシールド防御が併発できない仕様上ビーム攻撃ならばシールドを掻い潜れるが、当然半端な改造段階では[[ガンダムF91|ヴェスバー]]すら話にならない。また、[[プレイヤーフェイズ|PP]]開始毎にENを20回復する隠し能力を持つ為、EN切れも望めない。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)