「イーゲル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Eagail]]<ref>[http://www.turn-a-gundam.net/mobilesuit/09.html Mobile Suit]、∀ガンダムWeb、2022年1月12日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Eagail]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|∀ガンダム (TV)|∀ガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|∀ガンダム (TV)|∀ガンダム}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[分類::モビルスーツ]]
 
| 分類 = [[分類::モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::TAF-M9]]
 
| 型式番号 = [[型式番号::TAF-M9]]
15行目: 8行目:
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムーンレィス}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムーンレィス}}
 
| パイロット = [[パイロット::コレン・ナンダー]]
 
| パイロット = [[パイロット::コレン・ナンダー]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大河原邦男}}
 
}}
 
}}
'''イーゲル'''は『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
23行目: 16行目:
 
背骨状のスパイン・コンセプト・フレームを持ち、突撃[[形態]]に変形する。その姿は尻尾状のマニピュレーターと合わせて肉食恐竜若しくはパキケファロサウルスのようである。カメラアイは首にあり、頭部自体も打突用のパーツである。更にコレンは削岩用重機ミンチドリルを武器として使用していた。
 
背骨状のスパイン・コンセプト・フレームを持ち、突撃[[形態]]に変形する。その姿は尻尾状のマニピュレーターと合わせて肉食恐竜若しくはパキケファロサウルスのようである。カメラアイは首にあり、頭部自体も打突用のパーツである。更にコレンは削岩用重機ミンチドリルを武器として使用していた。
  
執拗に[[∀ガンダム]]を狙い[[ロラン・セアック|ロラン]]を苦しめたが、第12話でマグマに呑まれてしまった。
+
執拗に[[∀ガンダム]]を狙い[[ロラン・セアック|ロラン]]を苦しめたが、原作第12話でマグマに呑まれてしまった。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:初登場作品。[[コレン・ナンダー|コレン]]の愛機で、彼の退場後は流通する最後の機体として[[バザー]]に流れる。性能も同じ。
+
:初登場作品。コレンが敵の時に乗る。[[バザー]]で同性能の物が売られており、購入する事で自軍ユニットとしても運用可能。敵としては平均的だが味方としては高めの耐久面と、無制限で撃てるP属性有射程格闘武器のミンチドリルが特徴。入手時期的にミノフスキークラフトを装備しないと実用的ではないが、コレンを始めとした格闘武器で援護をしたいキャラを乗せる手もある。また突撃形態の歩行もアニメーションでしっかり描写されている。
:MSにしては高めのHPと装甲を持ち、P属性無消費有射程のミンチドリルが特徴。対空性能が極端に低いため対処するのはかなり楽。逆に自軍で使う際は対空性能を高めないとほぼ使い物にならないことと、格闘主体なのでパイロットを選ぶのが難点か。
 
:突撃形態は戦闘時のアニメーションで登場している。
 
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:『α外伝』と同じ扱い。陸適応Sを持つ地上戦特化型MS。射程の短さに加え、[[全体攻撃]]やトライチャージには恵まれないが、地上マップが多いので、パイロットの[[地形適応]]をSにする事を視野に入れると中々使える。
 
:『α外伝』と同じ扱い。陸適応Sを持つ地上戦特化型MS。射程の短さに加え、[[全体攻撃]]やトライチャージには恵まれないが、地上マップが多いので、パイロットの[[地形適応]]をSにする事を視野に入れると中々使える。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
+
;[[格闘 (武器名)格闘]]
:有り体に言うと、首を伸ばして繰り出す頭突き。その特徴的な打突用武器でもある頭部をスパインフレーム機構を利用して打ち出し、射程内の相手を殴打する。
+
:
  
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
46行目: 37行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではトライチャージとしても使用される。
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではトライチャージとしても使用される。
 
;ミンチドリル
 
;ミンチドリル
:先端部が回転掘削機になっている金棒型の武器で、刀身に無数の掘削刃が突き出た武骨で物々しい外観が最大の特徴。起動すると先端部が回転、刀身の刃も高速振動し、接触した敵機の装甲を抉り削る。そのまま殴るだけでも∀ガンダムの装甲を凹ませるほどの強度がある。元々は戦闘用ではなく土木工事用の重機だったが、コレンの意向(と趣味)によって武器に転用され、そのまま本機の主兵装として運用されるようになった。
+
:[[カプル (コレン機)|コレンカプル]]にも同一の装備がある。コレンのシンボルマークと呼ぶべき得物。
:[[カプル (コレン機)|コレンカプル]]にも同一の装備がある。コレンのシンボルマークと呼ぶべき得物。∀ガンダムに敗れたあと持ち去られ、マウンテンサイクルでの採掘作業に運用された。
+
:∀ガンダムに敗れたあと持ち去られ、マウンテンサイクルでの採掘作業に運用された。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
61行目: 52行目:
 
:
 
:
  
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:イーゲル]]
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:いいける}}
 
{{DEFAULTSORT:いいける}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)