「アビスガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
80行目: 80行目:
 
::両肩部シールドに内蔵されている。MA時の主兵装で、発射口は左右合わせて4門ある。当然陸上、宇宙では使用不可。
 
::両肩部シールドに内蔵されている。MA時の主兵装で、発射口は左右合わせて4門ある。当然陸上、宇宙では使用不可。
 
:;M68 連装砲
 
:;M68 連装砲
::両肩部シールドに内蔵されている武装で、砲門数は4門。実弾兵器として炸裂式の砲弾を装填している。実弾のため、水中でも使用可能。MA形態時は砲口が後方に向いてしまうが、アニメ劇中でアウルは水中で後方から迫る[[グーン]]をこれで迎撃するトリッキーな使用法を披露した。
+
::両肩部シールドに内蔵されている武装で、砲門数は4門。実弾兵器として炸裂式の砲弾を装填している。実弾のため、水中でも使用可能。
 
:;MA-X223E 3連装ビーム砲
 
:;MA-X223E 3連装ビーム砲
 
::両肩部シールド裏面に内蔵されたビーム砲。一斉発射する事で広域に展開する敵機を同時攻撃する事ができる。カリドゥスと同時使用可能。
 
::両肩部シールド裏面に内蔵されたビーム砲。一斉発射する事で広域に展開する敵機を同時攻撃する事ができる。カリドゥスと同時使用可能。
 
;MX-RQB516 ビームランス
 
;MX-RQB516 ビームランス
 
:実体刃とビーム刃を複合装備させた槍状武装。アビスの全高に匹敵するリーチがあり、柄の部分は対ビームコーティングが施されているため、敵機のビームサーベルを受け止める事も可能。<br />MA形態時は機体下部にマウントされるため、この状態のまま突撃する事も可能。
 
:実体刃とビーム刃を複合装備させた槍状武装。アビスの全高に匹敵するリーチがあり、柄の部分は対ビームコーティングが施されているため、敵機のビームサーベルを受け止める事も可能。<br />MA形態時は機体下部にマウントされるため、この状態のまま突撃する事も可能。
 
==== 必殺技 ====
 
;全力砲撃
 
:『Z』で実装。劇中でも度々使用していた、カリドゥスと3連装ビーム砲の同時斉射。[[全体攻撃]]。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)