*外国語表記:[[外国語表記::Tieren All Region Type]]
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士ガンダム00]]
*分類:[[モビルスーツ]]
*型式番号:MSJ-06III-A
*全高:18.7m
*重量:112.1t
*装甲材質:Eカーボン
*所属:[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]]
*主なパイロット:[[セルゲイ・スミルノフ]]
*メカニックデザイン:寺岡賢司
概要
[[ティエレンタオツー]]を元に[[人類革新連盟]]の次期量産機として製造された、次世代型ティエレンの完成形。ただし、地球連邦軍の発足と[[GNドライヴ[Τ]|疑似太陽炉]]搭載機の正式配備により、実際は1機しか生産されていない。
その名の通り換装無しに[[陸|地上]]・[[宇宙]]双方での運用が可能なほか、[[空|大気圏内]]で飛行可能なほどの推力を有する。また、非太陽炉搭載機でありながら[[ビームライフル]]が使用可能。
カラーリングが紺色である事を除けばティエレンタオツーと全く同じ外見であり、劇中でも「タオツー」と呼ばれていた。そして、[[セルゲイ・スミルノフ]]以外に搭乗したパイロットもいないせいか、「'''セルゲイ専用ティエレンタオツー'''」と呼ばれる場合もある。
反[[アロウズ]]を唱えてクーデターを起した[[パング・ハーキュリー]]の[[説得]]のため、旧友であるセルゲイが搭乗。ブレイク・ピラー事件発生後は[[ピラー破片]]の破壊作業に参加した。しかし、ブレイク・ピラー事件終結後、父セルゲイを憎む[[アンドレイ・スミルノフ]]の[[GN-X III]]に撃墜される。
登場作品と操縦者
[[Zシリーズ]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:原作通りセルゲイが搭乗し、味方[[NPC]]としてピラー破片の破壊作業を行う。1話限りの登場のせいか武器がビームライフルしかなく寂しい。ピラー破片の破壊後、原作通りにアンドレイに破壊される。
装備・機能
武装・[[必殺武器]]
ビームライフル以外の武装はティエレンタオツーと同じであり、かつ劇中では使用していない。
;ビームライフル
:粒子ビームを発射する射撃兵装。疑似太陽炉を搭載していない機体でも使用できるようにGNコンデンサーが内蔵されており、銃身下部から[[ビームサーベル]]を発生させる事もできる。
:しかし、[[ビームライフル]]のコントロールは疑似太陽炉を搭載していない本機のOSでは不可能であり、パイロット自身で制御しなければならない。そのため高い[[技量]]を持つパイロットにしか扱えない。
;30mm機銃
:
;200mm×25口径長滑腔砲(宇宙型)
:
;接近戦用カーボンブレイド
:
移動タイプ
;[[空]]・[[陸]]
:[[飛行]]可能。
[[サイズ]]
;M
:
対決・名場面
;散りゆく光の中で
:2nd第17話より。ブレイク・ピラー事件が終結し、ひとまずは安心する[[セルゲイ・スミルノフ|セルゲイ]]。だが、以前から父セルゲイを憎んでいた息子[[アンドレイ・スミルノフ|アンドレイ]]が、セルゲイがクーデターに加担したと誤解して激昂し、襲いかかってきた。
:一方的に攻めるアンドレイに機体を破壊されたセルゲイは、息子と接する事から逃げたせいで息子を歪ませてしまった事を悔やむ。それでも彼は、自機の爆発に巻き込まれないように息子の機体を突き飛ばすことで、せめてもの愛情を今わの際に示すのであった。
関連機体
;[[ティエレン地上型]]
:
;[[ティエレン宇宙型]]
:
;[[ティエレンタオツー]]
:本機と同じく次世代型ティエレンをベースに開発された機体であり、外見も同じ。
商品情報
<amazon>B001TEWURW</amazon>
資料リンク
*[[GUNDAM:ティエレン全領域対応型]]
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:ていえれんせんりよういきたいおうかた}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:機動戦士ガンダム00]]