差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
5行目:
5行目:
− +
24行目:
24行目:
− 劇場版では量産されており、最終決戦時にカラーリングが異なる艦が複数登場した。ロボットアニメではブリッジに直撃を受けた戦艦は大破・轟沈する(ので最後まで攻撃が当たらない、またはギリギリで助けが入る)のがお約束であるが、劇場版のクォーターは[[ピンポイントバリア]]があるとはいえ'''ブリッジに直撃を受けても轟沈しなかった'''という非常に珍しい活躍を見せた。所謂ゴーグル顔の部分に穴が開いたらしく地表への降下中だったため内部では突風も吹き荒れたが、無事に着地までの間を戦い抜いた。ちなみに[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]の[[ハガネ]]もブリッジに[[直撃]]を貰っているが、戦闘どころか[[ダイテツ・ミナセ|ダイテツ]]の死亡や[[エイタ・ナダカ|エイタ]]の重傷など見事に戦闘不能に追い込まれている。+
− 小型化に加え船団旗艦という立場を脱したことで扱いやすくなったのか、クォーターは[[マクロスプラス|プラス]]や[[マクロス7|7]]での鬱憤を晴らすかのように大活躍している。特に設定上にあるように格闘戦での活躍が目立ち、ピンポイントバリアの攻撃転用や変形しながらの[[突撃]]と[[回避]]などVFシリーズに近い戦い方を見せている。また、[[アークエンジェル|バレルロールをする戦艦]]は複数いても空中波乗り(こんなことをするマシン自体が[[LFO]]ぐらいだが)を披露する戦艦はこのクォーターぐらいだろう。+
43行目:
43行目:
− +
136行目:
136行目:
− +
− ;[[バトル7]]
− :新マクロス級7番艦。艦隊旗艦として運用される新マクロス級だが、クォーターは4分の1サイズに抑えられている。そのため戦略・戦術運用が可能。
144行目:
142行目:
+
編集の要約なし
**[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]
**[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜]]
**[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]]
**[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜]]
*分類:マクロス級可変攻撃宇宙空母
*分類:[[マクロス級|マクロス・クォーター級]]可変攻撃宇宙空母
*[[全長一覧|全長]]:402 m
*[[全長一覧|全長]]:402 m
*重量:---t
*重量:---t
技術革新等により通常の戦闘艦サイズで[[マクロス級]]と同等の戦闘力の艦を建造できるようになり、試験的に開発されたのが『マクロス級』の4分の1(クォーター)タイプである本艦。試験的に民間軍事企業[[S.M.S]]に配備され、高い戦果を挙げた。戦略・戦術・対砲撃など様々な局面に対応できるよう設計されており、強攻型形態では反応エンジンクラスターによる軽快な運動性能を発揮、砲撃戦は元より格闘戦をも軽々とこなせる。
技術革新等により通常の戦闘艦サイズで[[マクロス級]]と同等の戦闘力の艦を建造できるようになり、試験的に開発されたのが『マクロス級』の4分の1(クォーター)タイプである本艦。試験的に民間軍事企業[[S.M.S]]に配備され、高い戦果を挙げた。戦略・戦術・対砲撃など様々な局面に対応できるよう設計されており、強攻型形態では反応エンジンクラスターによる軽快な運動性能を発揮、砲撃戦は元より格闘戦をも軽々とこなせる。
小型化に加え船団旗艦という立場を脱したことで扱いやすくなったのか、クォーターは[[マクロスプラス|プラス]]や[[マクロス7|7]]での鬱憤を晴らすかのように大活躍している。特に設定上にあるように格闘戦での活躍が目立ち、ピンポイントバリアの攻撃転用や変形しながらの[[突撃]]と[[回避]]などVFシリーズに近い戦い方を見せている。また、[[アークエンジェル|バレルロールをする戦艦]]は複数いても空中波乗り(こんなことをするマシン自体が[[LFO]]ぐらいだが)を披露する戦艦はこのクォーターぐらいだろう。
劇場版では量産されており、最終決戦時にカラーリングが異なる艦が複数登場した。ロボットアニメではブリッジに直撃を受けた戦艦は大破・轟沈する(ので最後まで攻撃が当たらない、またはギリギリで助けが入る)のがお約束であるが、劇場版のクォーターは[[ピンポイントバリア]]があるとはいえ'''ブリッジに直撃を受けても轟沈しなかった'''という非常に珍しい活躍を見せた。所謂ゴーグル顔の部分に穴が開いたらしく地表への降下中だったため内部では突風も吹き荒れたが、無事に着地までの間を戦い抜いた。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
:ちなみに[[LOTUS]]には旗艦扱いの戦艦が3隻あるので、ルート分岐で部隊を分割する時は1:2に分かれる事になるが、マクロス・クォーターは4回ある分岐全てにおいて必ず「2」の方に行くため、唯一の旗艦になることが無い。なっても強いので困らないが。
:ちなみに[[LOTUS]]には旗艦扱いの戦艦が3隻あるので、ルート分岐で部隊を分割する時は1:2に分かれる事になるが、マクロス・クォーターは4回ある分岐全てにおいて必ず「2」の方に行くため、唯一の旗艦になることが無い。なっても強いので困らないが。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:強攻型はすぐに使用可能で、第2次Z同様ボビーとキャシーがサブパイロット。今作の戦艦の中でも突出した戦闘力を持つ。相変わらず[[EN]]の消費が激しいが、スキルパーツで補給装置を付けれるため補いやすくなった。
:強攻型はすぐに使用可能で、第2次Z同様ボビーとキャシーがサブパイロット。今作も戦艦の中で突出した戦闘力を持つ。相変わらず[[EN]]の消費が激しいが、スキルパーツで補給装置を付けれるため補いやすくなった。
:ただし、劇場版では使われなかったためソードマクロスキャノンが削除された。MAP兵器は範囲が1マス直線になり、マクロス・アタックはソードマクロスキャノンと同等の性能のEN消費武器になった。また、終盤で「マクロスキャノン(一斉射撃)」が追加され、再び最強武器が遠距離攻撃になる。
:ただし、劇場版では使われなかったためソードマクロスキャノンが削除された。MAP兵器は範囲が1マス直線になり、マクロス・アタックはソードマクロスキャノンと同等の性能のEN消費武器になった。また、終盤で「マクロスキャノン(一斉射撃)」が追加され、再び最強武器が遠距離攻撃になる。
:使用頻度が高い[[必中]]と[[突撃]]を両方[[ジェフリー・ワイルダー|ジェフリー]]が担当する点が少々ネック。L同様、ルート分岐で1:2に別れる際は必ず「2」の方に行く。
:使用頻度が高い[[必中]]と[[突撃]]を両方[[ジェフリー・ワイルダー|ジェフリー]]が担当する点が少々ネック。L同様、ルート分岐で1:2に別れる際は必ず「2」の方に行く。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[マクロス]]
;[[マクロス]]
:初代マクロス。
:大きさは4分の1だが戦闘能力は互角以上。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]の[[ハガネ]]もブリッジに[[直撃]]を貰っているが、戦闘どころか[[ダイテツ・ミナセ|ダイテツ]]の死亡や[[エイタ・ナダカ|エイタ]]の重傷など見事に戦闘不能に追い込まれている。
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==