差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
56 バイト追加 、 2014年4月25日 (金) 11:26
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ガンバスター(Gun Buster) ==
 
== ガンバスター(Gun Buster) ==
   
*[[登場作品]]:[[トップをねらえ!]]
 
*[[登場作品]]:[[トップをねらえ!]]
 
*分類:[[マシーン兵器]]
 
*分類:[[マシーン兵器]]
6行目: 5行目:  
*重量:9800t
 
*重量:9800t
 
*装甲材質:バスター合金&スペースチタニュウム
 
*装甲材質:バスター合金&スペースチタニュウム
*動力:[[縮退炉]]×2
+
*[[動力]]:[[縮退炉]]×2
 
*開発者:[[オオタコウイチロウ]]
 
*開発者:[[オオタコウイチロウ]]
 
*主なパイロット
 
*主なパイロット
14行目: 13行目:  
*メカニックデザイン:大畑晃一
 
*メカニックデザイン:大畑晃一
   −
『[[トップをねらえ!]]』の作品中で登場した地球帝国宇宙軍の主力機体。正式名称は、地球帝国宇宙軍超光速万能大型変形合体[[マシーン兵器]]・ガンバスター壱号機。飛行形態のバスターマシーン1号機、同2号機が合体したロボット形態のことを指す。
+
『[[トップをねらえ!]]』の作品中で登場した地球帝国宇宙軍の主力機体。正式名称は、地球帝国宇宙軍超光速万能大型変形合体[[マシーン兵器]]・ガンバスター壱号機。飛行形態の[[バスターマシン1号]]、[[バスターマシン2号機|同2号機]]が合体したロボット形態のことを指す。
   −
開発には'''[[オオタコウイチロウ]]少佐'''が主に携わっている。動力源は1号と2号それぞれに搭載された2基の[[縮退炉]]で、これによって高出力、亜光速戦闘を可能とし、単独でのワープすらこなす。全身には超兵器が満載で、億単位の[[宇宙怪獣]]を蹴散らす破壊力を持つ。操縦者の'''「努力」と「根性」'''も大きなウェイトを占める。操縦は2人で行い1人が管制、1人が戦闘を行う。
+
開発には'''[[オオタコウイチロウ]]少佐'''が主に携わっている。動力源は1号と2号それぞれに搭載された2基の[[縮退炉]]で、これによって高出力、亜光速戦闘を可能とし、単独でのワープすらこなす。全身には超兵器が満載で、億単位の[[宇宙怪獣]]を蹴散らす破壊力を持つ。操縦者の'''「努力」と「根性」'''も大きなウェイトを占める。操縦は2人で行い1人が管制、1人が戦闘を行う。メインパイロットは、1号機(戦闘担当):'''[[タカヤノリコ]]'''、2号機(管制担当):'''[[アマノカズミ]]'''である。アマノが入籍を期に戦闘の第一線から離れている間は、2号機パイロットは'''[[ユング・フロイト]]'''が勤めた。操縦の基本動作は、操縦者(ノリコ)の動作がそのまま伝わるダイレクト・モーション・コントロール・システムが採用されている。
   −
メインパイロットは、1号機(戦闘担当):'''[[タカヤノリコ]]'''、2号機(管制担当):'''[[アマノカズミ]]'''である。アマノが入籍を期に戦闘の第一線から離れている間は、2号機パイロットは'''[[ユング・フロイト]]'''が勤めた。操縦の基本動作は、操縦者(ノリコ)の動作がそのまま伝わるダイレクト・モーション・コントロール・システムが採用されている。
+
主力武装は、バスタービーム、バスターコレダー、ホーミングレーザー、スーパーイナズマキックなどである。7つの必殺技を持つとされていたが、近年オマージュネタを取り入れた技が様々なメディアから登場したため、倍近い武装を持っている事になってしまった。一対一の戦闘は考慮されておらず、[[宇宙]]を埋め尽くすほどの大群で攻めてくる[[宇宙怪獣]]を文字通り殲滅する力を持ち、スパロボで言えば[[マップ兵器]]級の広域破壊兵器ばかりが装備されている。ゲームでは単純な[[バリア]]扱いされている[[イナーシャルキャンセラー]]だが、これは慣性を殺し運動エネルギーを0にする為の装置で本来バリアではない。要はこれは宇宙空間におけるブレーキであり、この世界の亜光速への加速を前提としたマシンは全て普通にこれを有している。ただし、動作にブラックホールを必要とする為、一部戦闘機などには搭載されていないと思われる。
   −
主力武装は、バスタービーム、バスターコレダー、ホーミングレーザー、スーパーイナズマキックなどである。7つの必殺技を持つとされていたが、近年オマージュネタを取り入れた技が様々なメディアから登場したため、倍近い武装を持っている事になってしまった。一対一の戦闘は考慮されておらず、[[宇宙]]を埋め尽くすほどの大群で攻めてくる[[宇宙怪獣]]を文字通り殲滅する力を持ち、スパロボで言えば[[マップ兵器]]級の広域破壊兵器ばかりが装備されている。<br />ゲームでは単純な[[バリア]]扱いされている[[イナーシャルキャンセラー]]だが、これは慣性を殺し運動エネルギーを0にする為の装置で本来バリアではない。要はこれは宇宙空間におけるブレーキであり、この世界の亜光速への加速を前提としたマシンは全て普通にこれを有している。ただし、動作にブラックホールを必要とする為、一部戦闘機などには搭載されていないと思われる。
+
試作機であるガンバスターを元に[[量産型]]ガンバスターである、[[シズラー黒|シズラー]](黒・白・銀)が開発されている。シズラーは量産型の為、[[縮退炉]]が1機のみで、その他にも武装や機体サイズなども縮小されている。
   −
試作機であるガンバスターを元に[[量産型]]ガンバスターである、[[シズラー黒|シズラー]](ブラック・ホワイト・銀)が開発されている。シズラーは量産型の為、[[縮退炉]]が1機のみで、その他にも武装や機体サイズなども縮小されている。
+
SRWに参戦するにあたって、作品間の性能差があり過ぎて、原作通りの性能だとストーリーやゲームバランスが破綻してしまう事から([[アクシズ]]落としを必殺技で木端微塵にできたり。地上用の機体が[[宇宙]]に行けなかったり)、弱体化されているマシンの代表格である。さらに言えば『トップをねらえ!』の世界では宇宙がエーテルという物質で満たされているため、それがない世界ではガンバスターも大きな影響を受けるはずだが、こういった事についても完全にスルーされている。
 
  −
SRWに参戦するにあたって、作品間の性能差があり過ぎて、原作通りの性能だとストーリーやゲームバランスが破綻してしまう事から([[アクシズ]]落としを必殺技で木端微塵にできたり。地上用の機体が[[宇宙]]に行けなかったり)、弱体化されているマシンの代表格である。さらに言えば「トップをねらえ!」の世界では宇宙がエーテルという物質で満たされているため、それがない世界ではガンバスターも大きな影響を受けるはずだが、こういった事についても完全にスルーされている。
      
ちなみに本機はすべて純地球製の技術で建造されている。多くの[[スーパーロボット]]に異星文明や古代文明の技術が使用されている中、特筆に価する事であろう。
 
ちなみに本機はすべて純地球製の技術で建造されている。多くの[[スーパーロボット]]に異星文明や古代文明の技術が使用されている中、特筆に価する事であろう。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:途中で完結編の発売が決まったため、エンディング後の予告編にのみ登場。発進シーンは原作のシーンを採用している。本作品では動力源である[[縮退炉]]は[[ゲスト]]から提供された技術を元にしている。
 
:途中で完結編の発売が決まったため、エンディング後の予告編にのみ登場。発進シーンは原作のシーンを採用している。本作品では動力源である[[縮退炉]]は[[ゲスト]]から提供された技術を元にしている。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:宇宙ルートで登場し、後半から本格参戦。原作と違い、最初から[[アマノカズミ|カズミ]]が同乗している。[[バスターマシン1号]]・[[バスターマシン2号|2号]]には[[分離]]しない。武器を[[改造]]すれば、ノリコの[[奇跡]]との併用でかなりのダメージを与えることができるため、ボスキラーとなる。また、スーパー系冷遇の本作品ではあるが、参加時期の遅さがゆえに運動性も高いため、フル改造によってユニット単体でマップクリア可能になるほど当ててくれる。
+
:宇宙ルートで登場し、後半から本格参戦。原作と違い、最初から[[アマノカズミ]]が同乗している。[[バスターマシン1号]]・[[バスターマシン2号|2号]]には[[分離]]しない。武器を[[改造]]すれば、ノリコの[[奇跡]]との併用でかなりのダメージを与えることができるため、ボスキラーとなる。また、スーパー系冷遇の本作品ではあるが、参加時期の遅さがゆえに[[運動性]]も高いため、フル[[改造]]によってユニット単体でマップクリア可能になるほど当ててくれる。
 +
 
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:序盤[[タカヤノリコ]]達は[[マシーン兵器]][[RX-7]]で戦うため、後半からの登場となる。本作のみ[[バスターマシン1号]]・[[バスターマシン2号|2号]]に[[分離]]可能。相変わらず凄まじい性能の高さだが、地形適応が陸:B、空:B(大半の武器の地形適応も同様)と地上ステージでは力を発揮できない。その場合はミノフスキークラフトで地形適応を補ってやる必要がある。本作から全属性ダメージを2500も軽減をするイナーシャルキャンセラーを実装。
+
:序盤[[タカヤノリコ]]達は[[マシーン兵器]][[RX-7]]で戦うため、後半からの登場となる。本作のみ[[バスターマシン1号]]・[[バスターマシン2号|2号]]に[[分離]]可能。相変わらず凄まじい性能の高さだが、[[地形適応]]が陸:B、空:B(大半の[[武器]]の地形適応も同様)と地上ステージでは力を発揮できない。その場合は[[ミノフスキークラフト]]で地形適応を補ってやる必要がある。本作から全属性ダメージを2500も軽減をする[[イナーシャルキャンセラー]]を実装。
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:PS版よりも能力が底上げされ、装甲に至っては[[マジンカイザー]]以上の硬さに設定された。
+
:PS版よりも能力が底上げされ、[[装甲]]に至っては[[マジンカイザー]]以上の硬さに設定された。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:最初は[[タカヤノリコ|ノリコ]]一人で操縦するよう改造された形で登場。後に[[アマノカズミ|カズミ]]が復帰。機体コスト4という、登場ユニット中最大の機体コストを誇る。小隊を4機編成したい場合はフル改造ボーナスや強化パーツが必須となる(スペシャルモード除く)。<br />[[α]]で猛威を振るった[[イナーシャルキャンセラー]]は大幅に弱体化(軽減→無効に変更、防御値も低下)し、[[シールド防御]]があるとはいえ機体の[[装甲]]が実はそれほど高くない(これは本作において他の盾装備を持つスーパーロボット、具体的には[[ライディーン]]や[[ダイターン3]]にも共通)ことも相まって防御しないと大抵破られるようになった。<br />攻撃面はノリコの高い格闘値、武装の基本攻撃力の高さに加えて[[サイズ]]補正のお陰で申し分なし。なお、ノリコが1人乗りの時はバスタービームは格闘属性だが、カズミが同乗すると射撃属性に変更される。非常に地味で気付きにくい変更点だが、キャラクターを養成する際は要注意。
+
:最初は[[タカヤノリコ]]一人で操縦するよう改造された形で登場。後に[[アマノカズミ]]が復帰。機体コスト4という、登場ユニット中最大の機体コストを誇る。[[小隊]]を4機編成したい場合はフル改造ボーナスや[[強化パーツ]]が必須となる(スペシャルモード除く)。<br />[[α]]で猛威を振るった[[イナーシャルキャンセラー]]は大幅に弱体化(軽減→無効に変更、防御値も低下)し、[[シールド防御]]があるとはいえ機体の[[装甲]]が実はそれほど高くない(これは本作において他の盾装備を持つスーパーロボット、具体的には[[ライディーン]]や[[ダイターン3]]にも共通)ことも相まって[[防御]]しないと大抵破られるようになった。<br />攻撃面はノリコの高い[[格闘]]値、武装の基本攻撃力の高さに加えて[[サイズ]]補正のお陰で申し分なし。なお、ノリコが1人乗りの時はバスタービームは格闘属性だが、カズミが同乗すると射撃属性に変更される。非常に地味で気付きにくい変更点だが、キャラクターを養成する際は要注意。
=== Zシリーズ ===
+
 
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:今回は物語中盤にて、氷漬けの状態で登場する。カズミが登場せずノリコ一人乗りなので、炎ならぬ'''[[火のブライスト|火のガンバスター]]'''と揶揄する声も。
 
:今回は物語中盤にて、氷漬けの状態で登場する。カズミが登場せずノリコ一人乗りなので、炎ならぬ'''[[火のブライスト|火のガンバスター]]'''と揶揄する声も。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
作品自体がオマージュの宝庫……というか、'''ほぼ全てのシーンがそれまでに存在した何らかの作品のカットのパロディである'''ため、本機は作中ここに記されている装備以外にも謎の装備を何種か使用している。ただ、これらは一応資料とかを見る限り武装には含まれていない(例:[[伝説巨神イデオン]]のオマージュと思われる、体のあちこちからビームを発射するシーンなど)。
+
作品自体がオマージュの宝庫…… というか、'''ほぼ全てのシーンがそれまでに存在した何らかの作品のカットのパロディである'''ため、本機は作中ここに記されている装備以外にも謎の装備を何種か使用している。ただ、これらは一応資料とかを見る限り武装には含まれていない(例:[[伝説巨神イデオン]]のオマージュと思われる、体のあちこちからビームを発射するシーンなど)。
    
=== 武装・必殺武器 ===
 
=== 武装・必殺武器 ===
53行目: 52行目:  
:第3次αでは1人乗りの時と2人乗りの時とでは、格闘属性から射撃属性へと変更されるという特性がある。ALL兵器を主力にしているプレイヤーは、養成の際に注意が必要。
 
:第3次αでは1人乗りの時と2人乗りの時とでは、格闘属性から射撃属性へと変更されるという特性がある。ALL兵器を主力にしているプレイヤーは、養成の際に注意が必要。
 
;バスターミサイル
 
;バスターミサイル
:指先から発射されるミサイル。'''全て光子魚雷=[[ブラックホール爆弾]]'''である。これはヱクセリオン等に搭載されているものと同原理で、縮退したブラックホール化寸前の弾頭に設定したタイミングで質量を投下する事によって任意地点にブラックホールを発生させるというもの。ただ、本来はその原理から『発射前に炸裂地点を決めなければいけない』という弱点があり、その為魚雷と呼ばれるのだが、ミサイルというからにはある程度の調整や誘導が効くのかもしれない。特撮版『[[ジャイアント・ロボ|ジャイアントロボ]]』が元ネタ。
+
:指先から発射されるミサイル。'''全て光子魚雷=[[ブラックホール爆弾]]'''である。これは[[ヱクセリヲン]]等に搭載されているものと同原理で、縮退したブラックホール化寸前の弾頭に設定したタイミングで質量を投下する事によって任意地点にブラックホールを発生させるというもの。ただ、本来はその原理から『発射前に炸裂地点を決めなければいけない』という弱点があり、その為魚雷と呼ばれるのだが、ミサイルというからにはある程度の調整や誘導が効くのかもしれない。特撮版『[[ジャイアント・ロボ|ジャイアントロボ]]』が元ネタ。
 
;ホーミングレーザー
 
;ホーミングレーザー
 
:広範囲を攻撃するレーザー。両手から歌舞伎の蜘蛛の巣のように発射する。
 
:広範囲を攻撃するレーザー。両手から歌舞伎の蜘蛛の巣のように発射する。
76行目: 75行目:  
:背中より特殊コーティングされたマントを取り出し、[[宇宙怪獣]]の光弾を弾く。
 
:背中より特殊コーティングされたマントを取り出し、[[宇宙怪獣]]の光弾を弾く。
   −
==== 設定のみの武器 ====
+
=== 設定のみの武器 ===
 
;バスターヨーヨー
 
;バスターヨーヨー
 
:
 
:
95行目: 94行目:     
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;剣装備 盾装備
+
;[[剣装備]]、[[盾装備]]
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動させる。
 
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動させる。
 
;[[イナーシャルキャンセラー]]
 
;[[イナーシャルキャンセラー]]
111行目: 110行目:     
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
;「トップをねらえ!~Fly High~」
+
;「トップをねらえ!~Fly High~」
 
:
 
:
 +
<!-- == 対決・名場面など == -->
 +
 +
== スパロボシリーズの名場面 ==
 +
;果てしなき流れの果てに
 +
:第3次αより。原作最終局面の再現だが、本作ではここに凱、洸、ゲッターチームが加わり、[[αナンバーズ]]の力全てを使ってのBMIII起爆が行われる。完全オリジナルの[[DVE]]とイベントムービーが挿入されるこのシーンは、第3次αの中でも屈指の名場面と言えよう。<br>……だが、直前に駆けつけたのにノリコ達に追い返されたユングの立場がないのも事実ではある。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
125行目: 129行目:  
;ガンバスターセカンド
 
;ガンバスターセカンド
 
:漫画版『NeXT GENERATION』に登場。ガンバスターの後継機として開発されていたが、[[カルネアデス計画]]の予定が早められた影響で開発は中断する事に。
 
:漫画版『NeXT GENERATION』に登場。ガンバスターの後継機として開発されていたが、[[カルネアデス計画]]の予定が早められた影響で開発は中断する事に。
<!-- == 対決・名場面など == -->
  −
  −
== スーパーロボット大戦シリーズの名場面 ==
  −
;果てしなき流れの果てに
  −
:第3次αより。原作最終局面の再現だが、本作ではここに凱、洸、ゲッターチームが加わり、αナンバーズの力全てを使ってのBMIII起爆が行われる。完全オリジナルのDVEとイベントムービーが挿入されるこのシーンは、第3次αの中でも屈指の名場面と言えよう。
  −
:…のだが、直前に駆けつけたのにノリコ達に追い返されたユングの立場がないのも事実ではある。
      
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B0009U57PO</amazon><amazon>B000FI9JSG</amazon><amazon>B009HMK1NS</amazon>
 
<amazon>B0009U57PO</amazon><amazon>B000FI9JSG</amazon><amazon>B009HMK1NS</amazon>
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
+
<!-- == 資料リンク == -->
== 資料リンク ==
   
<!-- *[[一覧:ガンバスター]] -->
 
<!-- *[[一覧:ガンバスター]] -->
 +
<!-- == リンク == -->
   −
== リンク ==
  −
[[category:登場メカか行]]
  −
[[category:トップをねらえ!]]
   
{{DEFAULTSORT:かんはすたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:かんはすたあ}}
 +
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:トップをねらえ!]]
匿名利用者

案内メニュー