差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
134 バイト追加 、 2013年11月12日 (火) 12:05
商品情報追加、他修正・追記
1行目: 1行目:  
== RX-78GP03 ガンダム試作3号機(Gundam GP03) ==
 
== RX-78GP03 ガンダム試作3号機(Gundam GP03) ==
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
 
*分類:宇宙戦用試作型[[モビルスーツ]]
 
*分類:宇宙戦用試作型[[モビルスーツ]]
 
*形式番号:RX-78GP03
 
*形式番号:RX-78GP03
7行目: 7行目:  
*本体重量:226.4t
 
*本体重量:226.4t
 
*全備重量:453.1t
 
*全備重量:453.1t
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:核融合炉
+
*[[動力]]:核融合炉
 
*ジェネレーター出力:38900Kw
 
*ジェネレーター出力:38900Kw
 
*スラスター推力:2265000kg(377500Kg×6)
 
*スラスター推力:2265000kg(377500Kg×6)
15行目: 15行目:  
*主なパイロット:[[コウ・ウラキ]]、デフラ・カー
 
*主なパイロット:[[コウ・ウラキ]]、デフラ・カー
 
*メカニックデザイン:カトキハジメ
 
*メカニックデザイン:カトキハジメ
=== 機体概要 ===
  −
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。コードネームは「'''デンドロビウム'''」。ちなみに花言葉は「わがままな美女」。劣悪な整備性や運用コストの高さ、更に火器管制を始めとする操縦の難しさなど、様々な問題を抱えている事に起因しているのかもしれない。「[[ガンダム開発計画]]」によって製造された3機のガンダムのうちの1機で、モビルスーツの高い汎用性と[[モビルアーマー]]の圧倒的な攻撃力を併せ持つ機動兵器というコンセプトで設計されており、[[ガンダム試作1号機]]と同様にクラブ・ワークス事業部が開発を担当している。担当者は[[ルセット・オデビー]]。
     −
アームドベース・オーキス(野生のランの意)と呼ばれる大型ウェポンコンテナと、それを制御するコア・ユニットである[[ガンダム・ステイメン|ステイメン]]と呼ばれる[[モビルスーツ]]で構成されており、その2つがドッキングした状態が本機である。勿論、分離してステイメン単機で運用する事も可能。このような構成となっているのは連邦軍からの「宇宙における拠点防衛用の機体」という要求を満たすためである。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。コードネームは「'''デンドロビウム'''」花言葉は「わがままな美女」。劣悪な整備性や運用コストの高さ、更に火器管制を始めとする操縦の難しさなど、様々な問題を抱えている事に起因しているのかもしれない。「[[ガンダム開発計画]]」によって製造された3機のガンダムのうちの1機で、モビルスーツの高い汎用性と[[モビルアーマー]]の圧倒的な攻撃力を併せ持つ機動兵器というコンセプトで設計されており、[[ガンダム試作1号機]]と同様にクラブ・ワークス事業部が開発を担当している。担当者は[[ルセット・オデビー]]。
 +
 
 +
アームドベース・オーキス(オーキスは「野生のラン」の意)と呼ばれる大型ウェポンコンテナと、それを制御するコア・ユニットである[[ガンダム・ステイメン|ステイメン]]と呼ばれる[[モビルスーツ]]で構成されており、その2つがドッキングした状態が本機である。勿論、分離してステイメン単機で運用する事も可能。このような構成となっているのは連邦軍からの「宇宙における拠点防衛用の機体」という要求を満たすためである。
    
オーキスの後部には6基の大型スラスターが装備され、高い機動性を発揮する。また、巨大なコンテナには各種武装がユニット化されて大量に格納されており、その戦闘力はモビルスーツ1個大隊にも匹敵すると言われる。それに伴って火器管制システムが複雑化しており、さらにステイメンとデンドロビウムと言う運用法が決定的に異なっている2つの形態を制御するためにOSには新開発の物を採用している。しかし、その巨大さ故に宇宙空間で整備・補給を行う必要があるなど整備性はずば抜けて劣悪であり、運用にかかるコストも馬鹿にならない。さらに前述の火器管制システムの複雑化がパイロットに多大な負担を強いるという問題もある。
 
オーキスの後部には6基の大型スラスターが装備され、高い機動性を発揮する。また、巨大なコンテナには各種武装がユニット化されて大量に格納されており、その戦闘力はモビルスーツ1個大隊にも匹敵すると言われる。それに伴って火器管制システムが複雑化しており、さらにステイメンとデンドロビウムと言う運用法が決定的に異なっている2つの形態を制御するためにOSには新開発の物を採用している。しかし、その巨大さ故に宇宙空間で整備・補給を行う必要があるなど整備性はずば抜けて劣悪であり、運用にかかるコストも馬鹿にならない。さらに前述の火器管制システムの複雑化がパイロットに多大な負担を強いるという問題もある。
26行目: 26行目:  
なお、本機は「[[モビルスーツ]]」に分類される(この当時の連邦軍の兵器区分にモビルアーマーが存在しない為)。デザインの元ネタとなっているのは、この機体のデザインを担当しているカトキ氏のデザインしたMSである[[Sガンダム]]ディープ・ストライカーで、そもそもの大元となっているのは[[ガンダム]]MAモードであるとの事。
 
なお、本機は「[[モビルスーツ]]」に分類される(この当時の連邦軍の兵器区分にモビルアーマーが存在しない為)。デザインの元ネタとなっているのは、この機体のデザインを担当しているカトキ氏のデザインしたMSである[[Sガンダム]]ディープ・ストライカーで、そもそもの大元となっているのは[[ガンダム]]MAモードであるとの事。
   −
名前が長いため、ファンからは「デンドロ(ビウム)」「GP03」などと呼ばれるのが常。
+
名前が長いため、ファンからは「デンドロ(ビウム)」「GP03」などと呼ばれるのが常。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
[[UC]]ガンダム系パイロット内で[[乗り換え]]可能で、デフォルトパイロットは[[コウ・ウラキ]]少尉。<br />最大の特徴はガンダム系としては規格外の[[HP]]と[[装甲]]、そして[[サイズ]](LかLL)。さらに撃墜されても[[ガンダム・ステイメン]]として[[分離]]可能。<br />
+
[[UC]]ガンダム系パイロット内で[[乗り換え]]可能で、デフォルトパイロットは[[コウ・ウラキ]]少尉。最大の特徴はガンダム系としては規格外の[[HP]]と[[装甲]]、そして[[サイズ]](LかLL)。さらに撃墜されても[[ガンダム・ステイメン]]として[[分離]]可能。<br />
 
[[旧シリーズ]]では地上マップに移行すると自動でステイメン状態になってしまうものの、[[ミノフスキークラフト]]を付ければ空飛ぶデンドロビウムとして出撃可能。ただし、α外伝やCOMPAT2等の一部シリーズでは原作設定を無視し、ゲームでの運用を優先してか飛行能力が付加されている作品もある。<br />
 
[[旧シリーズ]]では地上マップに移行すると自動でステイメン状態になってしまうものの、[[ミノフスキークラフト]]を付ければ空飛ぶデンドロビウムとして出撃可能。ただし、α外伝やCOMPAT2等の一部シリーズでは原作設定を無視し、ゲームでの運用を優先してか飛行能力が付加されている作品もある。<br />
 
能力的には一年戦争~グリプス戦役の間の機体ということだからか、旧シリーズでは加入(或いは換装可能時期)が遅いのに[[運動性]]や限界反応が低く非常に扱いづらく、また大型機だからなのか[[強化パーツ]]スロットが1つしかなく補強もする事もままならず、リアル系というよりマップ兵器を有する壁・ビーム兵器砲台というイメージが強かった。<br />しかし、α以降からは能力が大幅に見直され、能力の底上げ、必殺技と言える零距離メガビーム砲、強化パーツスロットが2つ等、終盤まで使っていける機体となっている。
 
能力的には一年戦争~グリプス戦役の間の機体ということだからか、旧シリーズでは加入(或いは換装可能時期)が遅いのに[[運動性]]や限界反応が低く非常に扱いづらく、また大型機だからなのか[[強化パーツ]]スロットが1つしかなく補強もする事もままならず、リアル系というよりマップ兵器を有する壁・ビーム兵器砲台というイメージが強かった。<br />しかし、α以降からは能力が大幅に見直され、能力の底上げ、必殺技と言える零距離メガビーム砲、強化パーツスロットが2つ等、終盤まで使っていける機体となっている。
  −
== 登場作品と操縦者 ==
      
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。最初から合体形態で入手できるが、名前はデンドロビウムではなくオーキスと表記されている。[[ルセット・オデビー]]から[[コウ・ウラキ|コウ]]に託される。通常の武装はあまり強いとは言えないが、[[マップ兵器]]のマイクロミサイルは攻撃範囲・弾数・命中率に優れ、かなり強力な武器である。
+
:初登場作品。最初から合体形態で入手できるが、名前はデンドロビウムではなく「'''オーキス'''」と表記されている。[[ルセット・オデビー]]から[[コウ・ウラキ|コウ]]に託される。通常の武装はあまり強いとは言えないが、[[マップ兵器]]のマイクロミサイルは攻撃範囲・弾数・命中率に優れ、かなり強力な武器である。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦|S]])
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次S|S]])
 
:後半、[[ラビアンローズ]]でようやく貰える。[[月|月面]]では普通に出撃出来るが、ラスト2面の[[火星]]では[[ミノフスキークラフト]]がないと出撃できない。さらに、第四次の[[ミノフスキークラフト]]は空適応をAにする効果が無かったため、出撃させたところで攻撃力と防御力がガクッと下がってしまう。性能を発揮できるマップはほとんど無く、かなり不遇と言えよう。
 
:後半、[[ラビアンローズ]]でようやく貰える。[[月|月面]]では普通に出撃出来るが、ラスト2面の[[火星]]では[[ミノフスキークラフト]]がないと出撃できない。さらに、第四次の[[ミノフスキークラフト]]は空適応をAにする効果が無かったため、出撃させたところで攻撃力と防御力がガクッと下がってしまう。性能を発揮できるマップはほとんど無く、かなり不遇と言えよう。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:「'''GP-03デンドロビウム'''」表記。序盤に[[ラビアンローズ]]にて[[ロンド・ベル]]の戦力になる。大型機という事もあり、サイズ補正に加えて[[運動性]]が低く、何より[[限界反応]]が低すぎて[[ニュータイプ]]パイロットを乗せても本来の[[命中]]、[[回避]]率が発揮できない。そのため命中率補正のため強化パーツを装備したいところだが、強化パーツのスロットが1なのが難点。地上シナリオでは出撃させるために[[ミノフスキークラフト]]を装備する必要があるため、必然的にスロットが埋まってしまう。ちなみにその場合地上に着陸できる。それらの難点の割には攻撃力もさほど高くなく、メイン武器のメガビーム砲の攻撃力は[[Ζガンダム]]のハイパー・メガ・ランチャーにも劣る(射程は1長い)。マップ兵器も弱体化した。HPはもちろん[[装甲]]はモビルスーツにしては高い方なので、強化と相手次第では[[Iフィールド]]と共に防御面が役に立つが。<br/>宇宙ルートの「灯火は炎となりて」でコウと共に強制出撃だが、超合金ニューZでもつけて壁になるのが関の山である。一応、装甲5段階改造、ニューZ装着でコロニーに篭城して防御すれば、クリティカルが出ない限りはオージェのパワーランチャーも防ぎ切れる。
+
:「'''GP-03デンドロビウム'''」表記。序盤に[[ラビアンローズ]]にて[[ロンド・ベル]]の戦力になる。大型機という事もあり、サイズ補正に加えて[[運動性]]が低く、何より[[限界反応]]が低すぎて[[ニュータイプ]]パイロットを乗せても本来の[[命中]]、[[回避]]率が発揮できない。そのため命中率補正のため強化パーツを装備したいところだが、強化パーツのスロットが1なのが難点。地上シナリオでは出撃させるために[[ミノフスキークラフト]]を装備する必要があるため、必然的にスロットが埋まってしまう。ちなみにその場合地上に着陸できる。それらの難点の割には攻撃力もさほど高くなく、メイン武器のメガビーム砲の攻撃力は[[Ζガンダム]]のハイパー・メガ・ランチャーにも劣る(射程は1長い)。マップ兵器も弱体化した。HPはもちろん[[装甲]]はモビルスーツにしては高い方なので、強化と相手次第では[[Iフィールド]]と共に防御面が役に立つが。
 +
:宇宙ルートの「灯火は炎となりて」でコウと共に強制出撃だが、[[超合金ニューZ]]でもつけて壁になるのが関の山である。一応、装甲5段階改造、ニューZ装着でコロニーに篭城して防御すれば、クリティカルが出ない限りはオージェのパワーランチャーも防ぎ切れる。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
78行目: 77行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
   
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;武器コンテナ
 
;武器コンテナ
 
:オーキス本体に2基装備されている。1基につき、内部には8つのスロットが存在し、対艦用の武装やステイメンの武装などが格納されている。
 
:オーキス本体に2基装備されている。1基につき、内部には8つのスロットが存在し、対艦用の武装やステイメンの武装などが格納されている。
;マイクロミサイル
+
:;マイクロミサイル
:三角柱状のコンテナから発射される。1面につき36発、3面合わせて計108発もの小型ミサイルが内蔵されており、その弾幕から逃れるのは非常に困難である。ゲームでは[[マップ兵器]]だったり、[[全体攻撃]]だったりと扱いは様々。
+
::三角柱状のコンテナから発射される。1面につき36発、3面合わせて計108発もの小型ミサイルが内蔵されており、その弾幕から逃れるのは非常に困難である。ゲームでは[[マップ兵器]]だったり、[[全体攻撃]]だったりと扱いは様々。
;大型集束ミサイル
+
:;大型集束ミサイル
:ミサイル3発が一纏めでコンテナ内に搭載されており、発射後に分離する。本来は対艦用の武装と思われる。
+
::ミサイル3発が一纏めでコンテナ内に搭載されており、発射後に分離する。本来は対艦用の武装と思われる。
;後方迎撃ミサイル
+
:;後方迎撃ミサイル
:マイクロミサイルと同じ形状のコンテナから発射される武装。放出されたコンテナはY字状に展開し、内蔵された小型ミサイルを発射する。本編でもスパロボでも未登場。
+
::マイクロミサイルと同じ形状のコンテナから発射される武装。放出されたコンテナはY字状に展開し、内蔵された小型ミサイルを発射する。本編でもスパロボでも未登場。
;爆導索
+
:;爆導索
:コンテナ内から爆薬を内蔵したワイヤーを発射して敵を拘束し、爆発する。シーマ艦隊の[[ムサイ級]]を一撃で撃沈した武器。射線指定型の[[マップ兵器]]だったが、扱い方が難しい為か、最近では出番がない。2基装備。
+
::コンテナ内から爆薬を内蔵したワイヤーを発射して敵を拘束し、爆発する。シーマ艦隊の[[ムサイ級]]を一撃で撃沈した武器。射線指定型の[[マップ兵器]]だったが、扱い方が難しい為か、最近では出番がない。2基装備。
;BAUVA・XBR-M-82-05H ビームライフル
+
:;BAUVA・XBR-M-82-05H ビームライフル
:ステイメンの主兵装。[[ガンダム試作1号機]]と同じ形状で、普段はコンテナ内に格納されている。ステイメンのマニピュレーターで持って使用。
+
::ステイメンの主兵装。[[ガンダム試作1号機]]と同じ形状で、普段はコンテナ内に格納されている。ステイメンのマニピュレーターで持って使用。
;フォールディングバズーカ
+
:;フォールディングバズーカ
:折りたたみ式のバズーカ。コンテナ内からステイメンのフォールディングアームで引き出し、ステイメンの手で持って使う。コンテナ内に2基装備。
+
::折りたたみ式のバズーカ。コンテナ内からステイメンのフォールディングアームで引き出し、ステイメンの手で持って使う。コンテナ内に2基装備。
;ハイパーバズーカ
+
:;ハイパーバズーカ
:[[ガンダムMk-II]]などが装備している物と同型。コンテナ内に格納されている。本編では未使用。アニメのOPでのみ装備。
+
::[[ガンダムMk-II]]などが装備している物と同型。コンテナ内に格納されている。本編では未使用。アニメのOPでのみ装備。
 
;メガビーム砲
 
;メガビーム砲
 
:オーキスの右側面に装備された全長90mのビーム砲。ステイメンのマニピュレーターでグリップを保持し、発射するようになっている。
 
:オーキスの右側面に装備された全長90mのビーム砲。ステイメンのマニピュレーターでグリップを保持し、発射するようになっている。
 
;零距離メガビーム砲
 
;零距離メガビーム砲
:原作で突撃する[[シーマ・ガラハウ]]の[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにしてビームを発射したのを再現した技。スパロボではCOMPACT2より追加されて以降、最強武器に。<br />登場初期は格闘武器扱いだったが、最近は使い勝手が考慮されて、射撃武器扱いへと改められた。
+
:原作で突撃する[[シーマ・ガラハウ]]の[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにしてビームを発射したのを再現した技。スパロボではCOMPACT2より追加されて以降、最強武器に。シリーズ初期は格闘武器扱いだったが、最近は使い勝手が考慮されて、射撃武器扱いへと改められた。
 
;ミサイルポッド
 
;ミサイルポッド
 
:ステイメンの上から被せるように装備されていた追加武装。漫画『機動戦士ガンダム0083 星屑の英雄』にのみ登場。
 
:ステイメンの上から被せるように装備されていた追加武装。漫画『機動戦士ガンダム0083 星屑の英雄』にのみ登場。
113行目: 110行目:  
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
 
;フォールディングシールド
 
;フォールディングシールド
:コンテナ内からステイメンのフォールディングアームで引き出して使う、折りたたみ式のシールド。本形態で使用するにはあまりに小さすぎるため、出番はないと思われる。本編では未使用。
+
:コンテナ内からステイメンのフォールディングアームで引き出して使う、折りたたみ式のシールド。本形態で使用するにはあまりに小さすぎるため、出番はないと思われる。案の定、本編では未使用。
 
;[[Iフィールド]]・ジェネレーター
 
;[[Iフィールド]]・ジェネレーター
 
:オーキスの左側面に装備されており、敵機のビーム兵器を無効化する。本機は外装式となっている。対決したノイエ・ジールはビーム兵器主体だったため、当初は3号機が戦闘を優位に進めていた。ちなみに、連邦軍でこの装備を搭載したのは本機が初である。
 
:オーキスの左側面に装備されており、敵機のビーム兵器を無効化する。本機は外装式となっている。対決したノイエ・ジールはビーム兵器主体だったため、当初は3号機が戦闘を優位に進めていた。ちなみに、連邦軍でこの装備を搭載したのは本機が初である。
138行目: 135行目:     
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;Lあるいは2L(LL)
+
;L
:※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。
+
:
 +
;2L(LL)
 +
:
    
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;[[強化パーツ]]スロット+1
 
;[[強化パーツ]]スロット+1
:
+
:A PORTABLEで採用。
   −
== [[BGM|機体BGM]] ==
+
== 機体[[BGM]] ==
 
;「THE WINNER」
 
;「THE WINNER」
 
:
 
:
156行目: 155行目:  
;対[[ガーベラ・テトラ]]
 
;対[[ガーベラ・テトラ]]
 
:軍の命令を無視して、寝返ったシーマ艦隊に攻撃をしかける。その攻撃力でシーマ艦隊を壊滅まで追い込むと、後がなくなった[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]の特攻というべき攻撃に対し、コウは巨体の3号機を反転させて、ビーム砲で[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにした。
 
:軍の命令を無視して、寝返ったシーマ艦隊に攻撃をしかける。その攻撃力でシーマ艦隊を壊滅まで追い込むと、後がなくなった[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]の特攻というべき攻撃に対し、コウは巨体の3号機を反転させて、ビーム砲で[[ガーベラ・テトラ]]を串刺しにした。
  −
== 余談 ==
  −
;本機の商品化について
  −
:人気がある機体であるが、その巨大さゆえにプラモデルを始めとした商品化が実現する事は少なく、長らく1/400スケールなど比較的小さく収まるサイズでしか発売されていなかったが、2002年3月に遂に1/144スケールのHGUCシリーズとして発売、砲身を入れた全長は1メートルを越えるガンプラ史上最大となった。値段も29400円という高さ。
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ガンダム・ステイメン]]
 
;[[ガンダム・ステイメン]]
 
:コアユニット。
 
:コアユニット。
;[[ガンダム試作1号機]]
+
;[[ガンダム試作1号機]][[ガンダム試作1号機Fb|Fb]])、[[ガンダム試作2号機]]
:
+
:同じく[[ガンダム開発計画]]により生まれた兄弟機。
;[[ガンダム試作1号機Fb]]
  −
:
  −
;[[ガンダム試作2号機]]
  −
:
   
;[[ガーベラ・テトラ]]
 
;[[ガーベラ・テトラ]]
 
:
 
:
 +
;Sガンダム ディープ・ストライカー
 +
:本機の元ネタとされる[[Sガンダム]]の武装強化プラン。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*人気がある機体であるが、その巨大さゆえにプラモデルを始めとした商品化が実現する事は少なく、長らく1/400スケールなど比較的小さく収まるサイズでしか発売されていなかったが、2002年3月に遂に1/144スケールのHGUCシリーズとして発売、砲身を入れた全長は1メートルを越えるガンプラ史上最大となった。値段も29400円(税込)というこちらも破格のレベル。
 +
**ちなみに[[サイコガンダム]]のHGUC(1/144)は5250円、[[Ex-Sガンダム]]のMG(1/100)でも8400円である。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<amazon>B00030EU6C</amazon><amazon>B00030EU9Y</amazon><amazon>B000JCE7TO</amazon>
+
<amazon>B00030EU6C</amazon><amazon>B00030EU9Y</amazon><amazon>B001CNS0LU</amazon><amazon>B00F5Q15M6</amazon><amazon>B000JCE7TO</amazon><amazon>4894252708</amazon>
<!-- == 資料リンク == -->
  −
<!-- *[[一覧:ガンダム試作3号機]] -->
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:かんたむしさく3こうき}}
 
{{DEFAULTSORT:かんたむしさく3こうき}}

案内メニュー