差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
45行目: 45行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[一年戦争]]時に[[ジオン公国軍]]が開発した[[モビルアーマー]]であるグラブロ(SRW未登場)を基に開発された[[ニュータイプ]]専用[[可変モビルアーマー]]。
+
[[ニュータイプ]]専用可変モビルアーマー。
   −
操作系にはサイコミュを使用。機体の開発はオークランド研究所で行われ、システムの調整は[[オーガスタニュータイプ研究所|オーガスタ研究所]]が行っている。サイコミュを切れば一般兵でも使用可能と言われているが、基本的には[[ニュータイプ]]や[[強化人間]]でなければ性能を発揮させる事ができない。他のサイコミュ搭載機のような際立った特徴はないが、[[ロザミア・バダム]]によれば反応速度は[[ギャプラン]]並らしい。また、ロザミア機の[[装甲]][[百式]]の[[ビームライフル]]を受け付けないほど頑丈だったが、これもサイコミュの恩恵なのかは明示されていない。
+
登場初期は[[強化人間]]のパイロットが運用していたが、終盤では[[ジェリド・メサ]]の搭乗機として[[カミーユ・ビダン]]の[[Ζガンダム]]と死闘を演じる事になる。
   −
[[MA]]形態では上半身が重厚な下半身に収納され、上部はシールドで蓋をされるため、かなり重厚に見える……が、'''下からは収納された上半身が丸見えである'''。外見は'''カブトガニ'''に似ている。
+
=== 機体概要 ===
 +
[[一年戦争]]終結後、[[地球連邦政府|地球連邦側]]は[[ジオン公国軍]]が運用していた数多くのモビルスーツやモビルアーマーを接収。[[グリプス戦役]]の時期にはそのコンセプトを参考にする形で多くの新型モビルスーツ・モビルアーマーを試験的に開発及び運用しており、本機もまたその内の一機となっている。
   −
計3機が製造されており、1号機は灰色、2号機は赤色、3号機は黄色で塗装されている。1号機は試作型とされコクピットが複座式になっていたが、後に他と同じ単座式に改装された。
+
本機はオークランド研究所にて開発が行われ、[[ジオン公国軍]]が運用した水中用[[モビルアーマー]]である「'''グラブロ(SRW未登場)'''」が参考となっている。操作系には[[サイコミュ]]が採用され、システムの調整は[[オーガスタニュータイプ研究所|オーガスタ研究所]]が行っており、モビルアーマー(モビルスーツ)としての純粋な性能面に関しては、エースパイロットか強化人間でなければ性能を発揮出来ないとされていた[[ギャプラン]]の上位機種とも言えるレベルで、搭乗した[[ロザミア・バダム]]からも「反応速度はギャプラン並」と評されている。また、機体の一部の[[装甲]]は強固である事に加え、ビーム兵器による戦闘が主流となっている時代に反映してか、対ビームコーティングも施されている模様で、[[百式]]の[[ビームライフル]]を受け付けない程の頑丈さを発揮している。基本的にニュータイプや強化人間でなければ性能を発揮させる事が出来ないとされているが、ファンネルやビットといったオールレンジ攻撃用の武装を始めとする他のサイコミュ搭載機の様な際立った特徴は無く、機体制御プログラムを変更すれば非ニュータイプの一般兵でも使用可能と言われているが、当然搭乗者にはそれ相応の操縦技量が求められる事になる。[[MA]]形態では上半身が重厚な下半身に収納され、元となったモビルアーマーの影響か外見は'''カブトガニ'''に似ており、上部はシールドで蓋をされる為、かなり重厚に見える……が、'''下からは収納された上半身が丸見え'''で、下部からの攻撃が弱点と言える。
 +
 
 +
計3機が製造されており、[[ゲーツ・キャパ]]の搭乗する1号機は灰色、ロザミア及びジェリドの搭乗する2号機は赤色、ジェリド専用機で調整されたという設定の3号機は黄色で塗装されている。なお、1号機は試作型とされており、コクピットが複座式になる形で強化人間の研究開発に携わったローレン・ナカモトが同乗。ロザミアを外部から強制的に制御する為のシステムも組み込まれている。後に1号機もまた、他と同じ単座式に改装された。
    
=== MS形態 ===
 
=== MS形態 ===

案内メニュー