63行目: |
63行目: |
| 身長57mを誇る[[コン・バトラーV]]の[[葵豹馬]]をして「コン・バトラーの倍はある」と驚嘆させ、変形戦艦[[アイアン・ギアー]]と掴み合いの戦いを演じる等、その巨体を示すエピソードに事欠かない。あまりの巨大さに、普段は[[戦艦]]に牽引されているそうだ<ref>『[[スーパーロボット大戦F|F]]』の予約購入特典だった小冊子には、'''紐(?)で繋がれたダイターンをズルズルと引きずりながら進む[[アーガマ]]'''というネタの4コマも掲載されていた。</ref>。 | | 身長57mを誇る[[コン・バトラーV]]の[[葵豹馬]]をして「コン・バトラーの倍はある」と驚嘆させ、変形戦艦[[アイアン・ギアー]]と掴み合いの戦いを演じる等、その巨体を示すエピソードに事欠かない。あまりの巨大さに、普段は[[戦艦]]に牽引されているそうだ<ref>『[[スーパーロボット大戦F|F]]』の予約購入特典だった小冊子には、'''紐(?)で繋がれたダイターンをズルズルと引きずりながら進む[[アーガマ]]'''というネタの4コマも掲載されていた。</ref>。 |
| | | |
− | 必殺技サン・アタックの威力にパイロットである万丈の能力の高さ、更には[[精神コマンド]]「[[魂]]」の存在により、単機最強クラスの破壊力を誇る。それでいて、サン・アタック以外の武器は比較的低燃費で、継戦能力も高い。弱点は、一人乗りなので[[精神ポイント]]が不足気味になるところ(万丈自身のSPは豊富)、昨今のシリーズでは「[[感応]]」などのサポート系精神の充実や、小隊員からのフォローによって幾分改善されている。[[合体攻撃]]の相方[[ザンボット3]]と共演しているシリーズでは万丈自身の高い能力、[[魂]]、2Lサイズ(サイズ差)などの要素が重なって合体攻撃においても最強クラスの破壊力を見せてくれる。 | + | 必殺技サン・アタックの威力にパイロットである万丈の能力の高さ、更には[[精神コマンド]]「[[魂]]」の存在により、単機最強クラスの破壊力を誇る。それでいて、サン・アタック以外の武器は比較的低燃費で、継戦能力も高い。弱点は、一人乗りなので[[精神ポイント]]が不足気味になるところ(万丈自身のSPは豊富)、昨今のシリーズでは「[[感応]]」などのサポート系精神の充実や、小隊員からのフォローによって幾分改善されている。[[合体攻撃]]の相方[[ザンボット3]]と共演しているシリーズでは万丈自身の高い能力、[[魂]]、2L[[サイズ]](サイズ差)などの要素が重なって合体攻撃においても最強クラスの破壊力を見せてくれる。 |
| | | |
| 戦闘デモでは初期の作品からサンアタック発射用のポーズが(原作でのサンレーザーのポーズではあるが)付けられ、サンアタックのトドメ演出でダイターンクラッシュも再現されている。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』以降はサンアタックの腕回転からのポーズの再現、『第2次α』ではダイターンクラッシュ時に万丈のカットインが追加された。通常武器では『[[スーパーロボット大戦α|α]]』からは表情もつくようになり、ザンバーでのオープニング再現や、スナッパーでのアイキャッチ再現、Zシリーズでは通常時にも万丈のカットインが追加された。また中でも『第2次α』〜『第3次α』『X』でのサンアタックは最終回の[[スタッフ:塩山紀生|塩山紀生]]作画を再現したカットインとなっている。 | | 戦闘デモでは初期の作品からサンアタック発射用のポーズが(原作でのサンレーザーのポーズではあるが)付けられ、サンアタックのトドメ演出でダイターンクラッシュも再現されている。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』以降はサンアタックの腕回転からのポーズの再現、『第2次α』ではダイターンクラッシュ時に万丈のカットインが追加された。通常武器では『[[スーパーロボット大戦α|α]]』からは表情もつくようになり、ザンバーでのオープニング再現や、スナッパーでのアイキャッチ再現、Zシリーズでは通常時にも万丈のカットインが追加された。また中でも『第2次α』〜『第3次α』『X』でのサンアタックは最終回の[[スタッフ:塩山紀生|塩山紀生]]作画を再現したカットインとなっている。 |
88行目: |
88行目: |
| :シナリオ「日輪は我にあり」「悪意のオーラ」では[[ギャリソン時田|ギャリソン]]が乗って強制出撃し、サンアタック使用時には「日輪の力を拝借して~」というギャリソンの専用セリフも容易されている。ただしこのシナリオをダイファイターまたはダイタンクの状態で終えると、パイロットが空席になって以後万丈が搭乗できなくなるという[[バグ (ゲーム)|バグ]]があるので注意する事。 | | :シナリオ「日輪は我にあり」「悪意のオーラ」では[[ギャリソン時田|ギャリソン]]が乗って強制出撃し、サンアタック使用時には「日輪の力を拝借して~」というギャリソンの専用セリフも容易されている。ただしこのシナリオをダイファイターまたはダイタンクの状態で終えると、パイロットが空席になって以後万丈が搭乗できなくなるという[[バグ (ゲーム)|バグ]]があるので注意する事。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}} |
− | :SFC版では万丈の攻撃力のおかげで低威力のザンバーでもそれなりのダメージを与えられたが、計算式が加算から乗算に変更された本作ではしょっぱいダメージしか与えられなくなってしまった。それでもザンバー以外に実用性の高い武器がないため、資金は掛かるが早めにザンバーを改造し、通常戦闘をこなせるようにしたい。とりあえず攻撃力を1000以上に上げておけば問題なく雑魚戦をこなせるようになる。 | + | :『第3次』に登場。SFC版では万丈の攻撃力のおかげで低威力のザンバーでもそれなりのダメージを与えられたが、計算式が加算から乗算に変更された本作ではしょっぱいダメージしか与えられなくなってしまった。それでもザンバー以外に実用性の高い武器がないため、資金は掛かるが早めにザンバーを改造し、通常戦闘をこなせるようにしたい。とりあえず攻撃力を1000以上に上げておけば問題なく雑魚戦をこなせるようになる。 |
| :万丈の攻撃力の高さと優秀な地形適応は据え置きなので、中盤以降はENとサンアタックを中心に改造し、ボスや固めの雑魚を蹴散らしていこう。本作は獲得資金が少ないため難しいが、できればフル改造してボーナスに装甲を選びたいところ。相変わらず万丈が加速を覚えないため、ブースター系強化パーツも装備したい。 | | :万丈の攻撃力の高さと優秀な地形適応は据え置きなので、中盤以降はENとサンアタックを中心に改造し、ボスや固めの雑魚を蹴散らしていこう。本作は獲得資金が少ないため難しいが、できればフル改造してボーナスに装甲を選びたいところ。相変わらず万丈が加速を覚えないため、ブースター系強化パーツも装備したい。 |
| :ちなみにアニメーション取り込みの[[変形]]デモは『F』に引き続き存在しないが、ディスク2にCGモデルによるデモが収録されている。 | | :ちなみにアニメーション取り込みの[[変形]]デモは『F』に引き続き存在しないが、ディスク2にCGモデルによるデモが収録されている。 |
95行目: |
95行目: |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
| :[[火星]]シナリオ「バイバイ・マルス」で[[増援]]として登場し、参入する。 | | :[[火星]]シナリオ「バイバイ・マルス」で[[増援]]として登場し、参入する。 |
− | :ダイターンは攻撃力も機体性能も水準以上であり、万丈も『F』で忘れていた魂を習得するため、前線で戦えるだけの十分な火力を持っている。しかし本作には序盤から爆発的火力を発揮する[[ダンクーガ]]、文字通り一撃必殺の攻撃力を持つ[[SRX]]、今なお語り継がれるぶっ壊れ機体の[[ヒュッケバインMk-III]]、長射程と信頼補正でMS最大火力を発揮するウイングゼロEW版等、凄まじい超火力を持つ機体が多数存在するため、相対的に弱体化している印象が強い。本作ではまだ祝福がないため、従来作と同様に一人乗りという仕様もネックになりやすい。 | + | :ダイターンは攻撃力も機体性能も水準以上であり、万丈も『F』で忘れていた魂を習得するため、前線で戦えるだけの十分な火力を持っている。しかし本作には序盤から爆発的火力を発揮する[[ダンクーガ]]、文字通り一撃必殺の攻撃力を持つ[[SRX]]、今なお語り継がれるぶっ壊れ機体の[[ヒュッケバインMk-III]]等、凄まじい超火力を持つ機体が多数存在するため、相対的に価値が落ちる印象が強い。本作ではまだ[[祝福]]がないため、従来作と同様に一人乗りという仕様もネックになりやすい。 |
| :相変わらずダイファイターは移動時にお世話になるが、ダイタンクは宇宙:Cかつ武装の関係で、まず使われる事はない。ちなみに今作は撃墜されても[[マッハアタッカー]]になり脱出可能。 | | :相変わらずダイファイターは移動時にお世話になるが、ダイタンクは宇宙:Cかつ武装の関係で、まず使われる事はない。ちなみに今作は撃墜されても[[マッハアタッカー]]になり脱出可能。 |
− | :なお、ダイターンのグラフィックはα外伝で描き直されるが、α版ダイターンのグラフィックはIMPACTにおいて偽ダイターン3として再度日の目を見る事になる。 | + | :なお、ダイターンのグラフィックは『α外伝』で描き直されるが、α版ダイターンのグラフィックは『IMPACT』において[[偽ダイターン3]]として再度日の目を見る事になる。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}} |
− | :第2話で登場、未来世界では加入が遅い方。グラフィックが描き直され巨大感が増している<ref>「偽ダイターン3は本物より小さい」という設定があるため、上記の通りα版ダイターン3のグラフィックが後に偽ダイターン3として流用されたのは、この点が大きいと思われる。</ref>。今回は[[スーパーロボット]]が優遇されているので最後まで十分主力となる。習得こそ終盤だが[[援護]]を活かしやすい。今作には祝福があるので、気兼ねなくボスにトドメを任せられるようになったのも大きい。 | + | :第2話で登場、未来世界では加入が遅い方。グラフィックが描き直され巨大感が増している<ref>「偽ダイターン3は本物より小さい」という設定があるため、上記の通りα版ダイターン3のグラフィックが後に偽ダイターン3として流用されたのは、この点が大きいと思われる。</ref>。[[マクロス]]シティ強襲や[[イージス計画]]発動のCGムービーは、登場するロボットの頭身がリアルサイズなので、創通版権の本機は登場できていない。[[アイアン・ギアー]]と1対1で戦ったり、捕まえる役となったり、特定のシナリオでは[[ギャリソン時田|ギャリソン]]、[[三条レイカ|レイカ]]、[[戸田突太|トッポ]]がサブパイロットになるなど、イベントも豊富。 |
− | :[[マクロス]]シティ強襲や[[イージス計画]]発動のCGムービーは、登場するロボットの頭身がリアルサイズなので、創通版権の本機は登場できていない。[[アイアン・ギアー]]と1対1で戦ったり、捕まえる役となったり、特定のシナリオでは[[ギャリソン時田|ギャリソン]]、[[三条レイカ|レイカ]]、[[戸田突太|トッポ]]がサブパイロットになるなど、イベントも豊富。
| + | :今回は[[スーパーロボット]]が優遇されていることもあって最後まで主力になれる。習得こそ終盤だが[[援護]]を活かしやすい。今作には祝福があるので、気兼ねなくボスにトドメを任せられるようになったのも大きい。ダイファイターはダイターン時より何故かサンレーザーの燃費が何故か良くなり、またサイズがLになる。ダイタンクはその巨体から未来世界で[[ランドシップ]]扱いされた。 |
− | :ダイファイターはダイターン時より何故かサンレーザーの燃費が何故か良くなり、またサイズがLになる。ダイタンクはその巨体から未来世界でランドシップ扱いされた。 | |
| ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}} |
− | :魂と[[サイズ]]差補正のおかげでかなり強力なユニット。特に万丈の優秀な小隊長能力のおかげで[[メガノイド]]戦では頼りきりにできる。欠点は[[ダイファイター]]形態にしか全体攻撃がないことと、コストが3と本作最高値で編成に苦労すること。ダイファイターの全体攻撃は射程1だがP属性。万丈の撃墜数を稼ぐ際に役立つが射撃武器なので、思ったほどのダメージが出ない点は注意。裏を返せば単体攻撃武装ばかりなので、万丈に[[援護攻撃]]を習得させても良い。EN消費武器は相変わらずサンアタックのみ。 | + | :魂と[[サイズ]]差補正のおかげでかなり強力なユニット。特に万丈の優秀な小隊長能力のおかげで[[メガノイド]]戦では頼りきりにできる。ハンマーが射程5のP武器になり進撃戦で戦いやすくなったのも利点。欠点はダイファイター形態にしか[[全体攻撃]]がないことと、コストが3と本作最高値で編成に苦労すること。4機小隊にしたい場合は戦闘機などの低コストユニット2体か[[強化パーツ]]コストダウンが必須となる。ダイファイターの全体攻撃は射程1だがP属性。万丈の撃墜数を稼ぐ際に役立つが射撃武器なので、思ったほどのダメージが出ない点は注意。裏を返せば単体攻撃武装ばかりなので、万丈に[[援護攻撃]]を習得させても良い。EN消費武器は相変わらずサンアタックのみ。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}} |
− | :中盤も過ぎた辺りで[[ブラックウイング]]と共に加入。分岐により多少加入時期が前後する。シナリオは前作で終わっているので[[いるだけ参戦]]。一応ゾンダーやレプリジンとしてメガノイドの機体は登場する。 | + | :中盤も過ぎた辺りで[[ブラックウイング]]と共に加入。分岐により多少加入時期が前後する。シナリオは前作で終わっているので[[いるだけ参戦]]。一応[[ゾンダー]]や[[レプリジン]]としてメガノイドの機体は登場する。 |
− | :『第2次α』から[[全体攻撃]]のサンアタック乱れ撃ちが追加。サンアタックは装甲ダウンLv2の[[特殊効果]]が付加され、さらに地形適応がSに強化されている。2Lのサイズも健在で、Lサイズ以下の相手には額面以上の破壊力を見せる。 | + | :『第2次α』から[[全体攻撃]]のサンアタック乱れ撃ちが追加。サンアタックは装甲ダウンLv2の[[特殊効果]]が付加され、さらに地形適応がSに強化されている。2Lサイズも健在で、Lサイズ以下の相手には額面以上の破壊力を見せる。ただ全体のインフレに合わせ攻撃力の数値自体は前作から上昇しているものの、ほとんどのスーパーロボットにより強力な武装が追加された中、本機の最強武器はサンアタック止まりなので相対的な破壊力は低下。[[サイズ差補正無視]]の[[特殊技能]]追加も本機の優位性を削ぐ。本作中盤以降はサイズ3Lの敵機も多数出てくるため、補正無視を持った小型機より本機の補正が劣る事態も(とはいえ万丈が補正無視を習得するのはさすがに勿体ない)。 |
− | :ただ、全体のインフレに合わせ攻撃力の数値自体は前作から上昇しているものの、ほとんどのスーパーロボットにより強力な武装が追加された中、本機の最強武器はサンアタック止まりなので相対的な破壊力は低下。[[サイズ差補正無視]]の[[特殊技能]]追加も本機の優位性を削ぐ。本作中盤以降はサイズ3Lの敵機も多数出てくるため、補正無視を持った小型機より本機の補正が劣る事態も(とはいえ万丈が補正無視を習得するのはさすがに勿体ない)。
| |
| :万丈の能力含め単機で優秀な機体であることに変わりはないが、コスト3も相変わらず重く、本作のシステムでは相対的に割を食っている。 | | :万丈の能力含め単機で優秀な機体であることに変わりはないが、コスト3も相変わらず重く、本作のシステムでは相対的に割を食っている。 |
| | | |
117行目: |
115行目: |
| :ダイタンクはダイターン・キャノンが通常版とALL属性版を持つようになる。足を止めての撃ち合いをするなら本形態。 | | :ダイタンクはダイターン・キャノンが通常版とALL属性版を持つようになる。足を止めての撃ち合いをするなら本形態。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}} |
− | :今回も後半からの参戦。最強武器が封印された機体が多いZEUTH側の主役機の中で、ほぼ完調状態である数少ない機体。ザンボット3との合体攻撃は封印されているものの、今度はザンボットとトライダーG7を交えた合体攻撃が使える。3体揃えなければいけないという意味では使い勝手は劣るが、作中で最高の攻撃力はやはり見逃せない。 | + | :今回も後半からの参戦。最強武器が封印された機体が多い[[ZEUTH]]側の主役機の中で、ほぼ完調状態である数少ない機体。ザンボット3との合体攻撃は封印されているものの、今度はザンボットと[[トライダーG7]]を交えた合体攻撃が使える。3体揃えなければいけないという意味では使い勝手は劣るが、作中で最高の攻撃力はやはり見逃せない。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}} |
| :第38話から参戦。一撃の破壊力はトップクラスだが、機動力がガンダム勢やコードギアス勢に劣り、シンプルに大ダメージを与え続けるという用途には向かずやや不遇。本作で合体攻撃「3・3・7拍子」が追加された。 | | :第38話から参戦。一撃の破壊力はトップクラスだが、機動力がガンダム勢やコードギアス勢に劣り、シンプルに大ダメージを与え続けるという用途には向かずやや不遇。本作で合体攻撃「3・3・7拍子」が追加された。 |
132行目: |
130行目: |
| :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}} | | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}} |
| ::頭一つ抜けた[[装甲]]値は相変わらずで、[[援護]]システムにより強固の守りで味方を守る事も可能となった。ただし、万丈では[[援護]]Lv1止まりなので、[[援護]]主体で使用するならば[[ギャリソン時田]]という選択もあり。 | | ::頭一つ抜けた[[装甲]]値は相変わらずで、[[援護]]システムにより強固の守りで味方を守る事も可能となった。ただし、万丈では[[援護]]Lv1止まりなので、[[援護]]主体で使用するならば[[ギャリソン時田]]という選択もあり。 |
− | :
| |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}} |
− | :サン・アタック乱れ撃ちは残っているものの、威力が大幅ダウン。[[HP]]もLLサイズの機体だが、たった6000しかなく[[装甲]]も心許ない為、従来のような使い方はできない。最終的に抜ける為、改造は不要。 | + | :サン・アタック乱れ撃ちは残っているものの、威力が大幅ダウン。[[HP]]もLLサイズの機体にしてはたった6000しかなく[[装甲]]も心許ない為、従来のような使い方はできない。最終的に抜ける為、改造は不要。 |
| :本作ではダイターン3時ですら脆いので、ダイファイターはさらに脆い。 | | :本作ではダイターン3時ですら脆いので、ダイファイターはさらに脆い。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}} |
141行目: |
138行目: |
| :1,2部よりやや能力が見直され、サン・アタック乱れ撃ちの威力が上がっているが、[[HP]]と[[装甲]]はさほど高くないので油断していると簡単に落ちる。シーン2~3は使用不可能。また、万丈が[[必中]]を持たないパターンであった場合は[[ギャリソン時田]]に乗り換えも考慮するといい。 | | :1,2部よりやや能力が見直され、サン・アタック乱れ撃ちの威力が上がっているが、[[HP]]と[[装甲]]はさほど高くないので油断していると簡単に落ちる。シーン2~3は使用不可能。また、万丈が[[必中]]を持たないパターンであった場合は[[ギャリソン時田]]に乗り換えも考慮するといい。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}} |
− | :地上編中盤から参戦するが終盤前に離脱、宇宙編の終盤から復帰する。リメイク前と違い、サンアタック乱れ撃ちがないものの、ダメージ計算式の変更と[[シールド防御]]の仕様のおかげで非常に堅牢になった。本機の武器を充分に改造しておかないと[[熟練度]]の獲得が絶対に不可能なステージがある。サンアタックの火力と万丈の[[統率]]でボスキラーとして有用であり、本作のエースの一角だが、[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]は見送られた(おかげでザンボットの使用率が下がった)<ref>勝平が[[援護攻撃]]持ちでムーンアタックも射程が2あるため、同時攻撃で疑似的な再現は一応可能。</ref>。 | + | :地上編中盤から参戦するが終盤前に離脱、宇宙編の終盤から復帰する。本機の武器を充分に改造しておかないと[[熟練度]]の獲得が絶対に不可能なステージがある。 |
| + | :リメイク前と違いサンアタック乱れ撃ちがないものの、ダメージ計算式の変更と[[シールド防御]]の仕様のおかげで非常に堅牢になった。本作では珍しくも空・陸Sであり、サンアタックの火力と万丈の[[統率]]+魂でボスキラーとして有用であり、本作のエースの一角。グラフィックは『α外伝』のものがベースになっているが、唯一の長射程武器であったキャノンの弾数が4と半減、ハンマーの射程も減少してしまい、その他の雑魚戦用の武装もややパワーダウン気味。頼みのサンアタックも悪燃費が気になるところ。そして対ボス戦で欲しい[[閃き]]は覚えず[[鉄壁]]で耐える必要がある。 |
| | | |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} |
− | :『[[スーパーロボット大戦64|64]]』に引き続き[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]が用意された。序盤戦における対[[ツヴァイザーゲイン]]戦で撃墜を狙うには欠かせないユニット。本作では[[装甲]]が並で[[HP]]も突出しておらず、本作独自仕様のシールドの追加HPを加味してもいつものような頑丈さはない。 | + | :『[[スーパーロボット大戦64|64]]』に引き続き[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]が用意された。序盤戦における対[[ツヴァイザーゲイン]]戦で撃墜を狙うには欠かせないユニット。本作では[[装甲]]が並で[[HP]]も突出しておらず、本作独自仕様のシールドの追加HPを加味してもいつものような頑丈さはない。更に今回の万丈は防御系精神コマンドを全く覚えてくれないのも辛い。 |
| :攻撃力は合体攻撃ならびに万丈の[[魂]]に依存する為、[[ザンボット3]]と共に運用するのが望ましい。万丈は[[加速]]が使えない為、[[ザンボット3]]との足並みはダイファイターで揃えたい。 | | :攻撃力は合体攻撃ならびに万丈の[[魂]]に依存する為、[[ザンボット3]]と共に運用するのが望ましい。万丈は[[加速]]が使えない為、[[ザンボット3]]との足並みはダイファイターで揃えたい。 |
| :イベントで[[アーガマ]]が撃墜されたとき、[[ナデシコ]]に全部のロボットが搭載されることで[[エステバリス]]デッキが凄まじく手狭になり、「そこのでかいの、飛べるなら外飛んでろ!」と言われてしまう。 | | :イベントで[[アーガマ]]が撃墜されたとき、[[ナデシコ]]に全部のロボットが搭載されることで[[エステバリス]]デッキが凄まじく手狭になり、「そこのでかいの、飛べるなら外飛んでろ!」と言われてしまう。 |
151行目: |
149行目: |
| ::今回も立場は同じ。声付きなので、『IMPACT』の際に収録していたボイスが日の目を見て、[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]「スペース・コンビネーション・アタック」が声付きとなった。 | | ::今回も立場は同じ。声付きなので、『IMPACT』の際に収録していたボイスが日の目を見て、[[ザンボット3]]との[[合体攻撃]]「スペース・コンビネーション・アタック」が声付きとなった。 |
| ::また、万丈のエースボーナスにより、[[熱血]]・[[魂]]使用時にクリティカルが発生する為、一撃の破壊力では自軍最高峰。一方で武器全体の命中率が悪いので、精神コマンドや命中率を上げる強化パーツなどでのフォローが必要。 | | ::また、万丈のエースボーナスにより、[[熱血]]・[[魂]]使用時にクリティカルが発生する為、一撃の破壊力では自軍最高峰。一方で武器全体の命中率が悪いので、精神コマンドや命中率を上げる強化パーツなどでのフォローが必要。 |
− | ::盾持ちスーパー系ということで硬さは申し分無いが、万丈がシールド防御技能をデフォルトで持たないのでこの点も注意。 | + | ::盾持ちスーパー系ということで硬さは申し分無いが、万丈がシールド防御技能をデフォルトで持たず防御系精神の不足も『A』のままなのでこの点も注意。 |
| ::ダイタンクは陸Sとなったが、最大射程がダイターンと同じという致命的な欠点もあり、これといって使い道が見当たらない。 | | ::ダイタンクは陸Sとなったが、最大射程がダイターンと同じという致命的な欠点もあり、これといって使い道が見当たらない。 |
| : | | : |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}} |
− | :序盤から参戦する上にその能力は一級品。万丈の能力も高く、主力となる。「スペース・コンビネーション・アタック」の攻撃力は[[ファイナルダイナミックスペシャル]]を凌駕する。 | + | :序盤から参戦する上にその能力は一級品。万丈の能力も高く、主力となる。「スペース・コンビネーション・アタック」の攻撃力は[[ファイナルダイナミックスペシャル]]を凌駕する。また、低燃費の割に高威力な合体攻撃「コンビネーションブレード」の追加により戦い方の幅が更に向上。万丈が[[不屈]]を覚えるようになったため防御面の信頼性も上がっている。 |
| :ダイファイターは移動時に使用される。サイズがLにダウンする。 | | :ダイファイターは移動時に使用される。サイズがLにダウンする。 |
| | | |
206行目: |
204行目: |
| :腹部より発射するミサイル。本編では万丈自身が、威力の低い武装である事を証言している。発射位置は股間にも近く、作中で実際にミサイルを発射した際には後でテレビ局から猛烈に怒られた、と後のスタッフインタビューにて語られている。 | | :腹部より発射するミサイル。本編では万丈自身が、威力の低い武装である事を証言している。発射位置は股間にも近く、作中で実際にミサイルを発射した際には後でテレビ局から猛烈に怒られた、と後のスタッフインタビューにて語られている。 |
| :ダイファイター、ダイタンクでも使用可能。 | | :ダイファイター、ダイタンクでも使用可能。 |
− | :[[射程]]が割と長く比較的弾数も多いため、主に反撃時に使用される。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではTRY属性、『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では実弾属性の通常攻撃に採用。 | + | :[[射程]]が割と長く比較的弾数も多いため、主に反撃時に使用される。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではTRY属性。 |
| + | :『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では実弾属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「底力I」で、サブアビリティは「攻撃力・防御力アップI」。 |
| ;ダイターン・キャノン | | ;ダイターン・キャノン |
| :両足裏に装備されているキャノン砲。ダイタンク時は砲身を伸ばして使用。設置位置のおかげで追い詰められた際に意表をついて使用することも多かった。 | | :両足裏に装備されているキャノン砲。ダイタンク時は砲身を伸ばして使用。設置位置のおかげで追い詰められた際に意表をついて使用することも多かった。 |
| :作品によって弾数の変動が大きく、使い勝手もそれに左右される。基本的に長射程、至近距離に死角あり、命中補正低めといった傾向。 | | :作品によって弾数の変動が大きく、使い勝手もそれに左右される。基本的に長射程、至近距離に死角あり、命中補正低めといった傾向。 |
| :『Z』ではタンク時は通常版と連射攻撃を行うALL属性版がある。 | | :『Z』ではタンク時は通常版と連射攻撃を行うALL属性版がある。 |
− | :『DD』では実弾属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[底力]]II」で、HPが25%減少する毎に攻撃力と防御力が増加する。サブアビリティは「HPアップII」。 | + | :『DD』では実弾属性のSR必殺技。メインアビリティは「[[底力]]II」で、サブアビリティは「HPアップII」。 |
| ;ロケット砲 | | ;ロケット砲 |
| :ダイファイター時に機体側面、カバーのついた両腕部からロケット弾を発射。 | | :ダイファイター時に機体側面、カバーのついた両腕部からロケット弾を発射。 |
232行目: |
231行目: |
| :ハンマーやジャベリンよりは攻撃力が低いが、その分命中補正に優れる。射程が1なのが難。斬撃後、夕陽を背に決めポーズを取るシーンの演出が入ることが多いが、これはOPの再現。 | | :ハンマーやジャベリンよりは攻撃力が低いが、その分命中補正に優れる。射程が1なのが難。斬撃後、夕陽を背に決めポーズを取るシーンの演出が入ることが多いが、これはOPの再現。 |
| :『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では単独版はオミットされ、ジャベリン使用時の演出として組み込まれた。『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では逆にザンバー以外のハンマーとジャベリンがオミットされたため近接武器はこれのみとなっている。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では上記の傾向から逆転し、ハンマーやジャベリンと異なり、射程は1だが攻撃力が最も高い。『X-Ω』ではアタッカー・ファイタータイプの通常攻撃に採用。 | | :『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では単独版はオミットされ、ジャベリン使用時の演出として組み込まれた。『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では逆にザンバー以外のハンマーとジャベリンがオミットされたため近接武器はこれのみとなっている。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では上記の傾向から逆転し、ハンマーやジャベリンと異なり、射程は1だが攻撃力が最も高い。『X-Ω』ではアタッカー・ファイタータイプの通常攻撃に採用。 |
− | :『DD』では斬撃属性のR必殺技に採用。メインアビリティは「[[ガッツ]]I」で、HPが25%減少する毎に攻撃力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・防御力アップI」。 | + | :『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「[[ガッツ]]I」で、サブアビリティは「攻撃力・防御力アップI」。 |
| ;ダイターン・ハンマー | | ;ダイターン・ハンマー |
| :くるぶしから飛び出す鎖付きの鉄球。 | | :くるぶしから飛び出す鎖付きの鉄球。 |
241行目: |
240行目: |
| :敵に投擲して命中させ連続攻撃を加えた後、[[太陽]]を背に渾身の力で刺し貫く。SRWでは夕陽をバックに敵を斬るザンバーの対として、朝陽をバックに敵を貫くカットが挿入されることもある。ザンバーとハンマーの中間といった性能で、攻撃力はその2つよりも高い。 | | :敵に投擲して命中させ連続攻撃を加えた後、[[太陽]]を背に渾身の力で刺し貫く。SRWでは夕陽をバックに敵を斬るザンバーの対として、朝陽をバックに敵を貫くカットが挿入されることもある。ザンバーとハンマーの中間といった性能で、攻撃力はその2つよりも高い。 |
| :『Z』ではザンバーが無くこちらに統合されている。その後『第3次Z』と『V』でオミットされ、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』でようやく復活、ハンマーやザンバーの中間の射程と攻撃力を持つ。『X-Ω』ではアタッカータイプの必殺スキルに採用。 | | :『Z』ではザンバーが無くこちらに統合されている。その後『第3次Z』と『V』でオミットされ、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』でようやく復活、ハンマーやザンバーの中間の射程と攻撃力を持つ。『X-Ω』ではアタッカータイプの必殺スキルに採用。 |
− | :『DD』では斬撃属性のSSR必殺技に採用。ハンマーからジャベリンにつなぐ連続技。メインアビリティは「太陽光エネルギー」で、攻撃&防御タイプの移動力と攻撃力が増加する。戦闘回数に応じて防御力が増加する。ステージ開始時、気力が上昇する。サブアビリティは「移動力プラス(攻撃・防御)」。 | + | :『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。ハンマーからジャベリンにつなぐ連続技。メインアビリティは「太陽光エネルギー」で、移動力と攻撃力が増加する。戦闘回数に応じて防御力が増加する。ステージ開始時、気力が上昇する。サブアビリティは「移動力プラス(攻撃・防御)」。 |
| ;ダイターン・ファン | | ;ダイターン・ファン |
| :膝から飛び出すシールドとなる扇。そのまま広げて攻撃を防いだり、2枚を合体させて円形の盾にもなる。閉じた状態で打撃に用いることも。原作では敵の攻撃に対して、風を起こして防ぐといった使い方も披露した。 | | :膝から飛び出すシールドとなる扇。そのまま広げて攻撃を防いだり、2枚を合体させて円形の盾にもなる。閉じた状態で打撃に用いることも。原作では敵の攻撃に対して、風を起こして防ぐといった使い方も披露した。 |
254行目: |
253行目: |
| :額の前立て中央からエネルギーを集中して放つ光弾でメガボーグの装甲を劣化させ、その劣化部分をダイターンクラッシュで打ち抜く。前口上は'''「日輪の力を借りて今、必殺のサン・アタック!」'''(原作では前口上なしもある)。命中すれば、ダイターンの10倍近いサイズのデスバトルであってもひとたまりもない。本来は太陽下でしか使用できない技だが、ゲーム中では再現されていない。[[ガンダムエックス|再現されても困るが。]]搭乗者の技量も必要なのか、レイカ&ビューティが使用した際にはダイターン3の指を火傷させてしまった。 | | :額の前立て中央からエネルギーを集中して放つ光弾でメガボーグの装甲を劣化させ、その劣化部分をダイターンクラッシュで打ち抜く。前口上は'''「日輪の力を借りて今、必殺のサン・アタック!」'''(原作では前口上なしもある)。命中すれば、ダイターンの10倍近いサイズのデスバトルであってもひとたまりもない。本来は太陽下でしか使用できない技だが、ゲーム中では再現されていない。[[ガンダムエックス|再現されても困るが。]]搭乗者の技量も必要なのか、レイカ&ビューティが使用した際にはダイターン3の指を火傷させてしまった。 |
| :余談だが、効果音は後の[[シェンロンガンダム]]や[[アルトロンガンダム]]のドラゴンハングに流用されており、SRWでもきっちり再現されているため、共演作で聴き比べてみるのも一興。 | | :余談だが、効果音は後の[[シェンロンガンダム]]や[[アルトロンガンダム]]のドラゴンハングに流用されており、SRWでもきっちり再現されているため、共演作で聴き比べてみるのも一興。 |
− | :SRWではダイターン・クラッシュは代表的な[[トドメ演出]]として扱われる。また、装甲を劣化させるという設定から近年では装甲低下の[[特殊効果]]が付与されていることも多い。 | + | :SRWではダイターン・クラッシュは代表的な[[トドメ演出]]として扱われる。また、[[特殊効果]]武器採用以降の作品では設定の通り装甲低下能力が付与されていることも多い。 |
| :『X-Ω』ではディフェンダー・[Ω]ファイタータイプの必殺スキルに採用。 | | :『X-Ω』ではディフェンダー・[Ω]ファイタータイプの必殺スキルに採用。 |
− | :『DD』ではSSR必殺技に採用。トドメ演出の無いために必ずダイターン・クラッシュが行われるので、打撃属性となっている。メインアビリティは「パルスイオンエンジン」で、攻撃力が増加する。必殺技命中時に2アクションの間、敵ユニットの攻撃力を減少。サブアビリティは「ダメージアップIII(打撃)」。 | + | :『DD』では打撃属性のSSR必殺技。トドメ演出が無いために必ずダイターン・クラッシュが行われるので、打撃属性となっている。メインアビリティは「パルスイオンエンジン」で、攻撃力が増加する。必殺技命中時に2アクションの間、敵ユニットの攻撃力を減少。サブアビリティは「ダメージアップIII(打撃)」。 |
| :;サン・アタック乱れ撃ち | | :;サン・アタック乱れ撃ち |
| ::サンアタックを乱れ撃ちする。ただし、ダイターンクラッシュによるフィニッシュは行なわない。 | | ::サンアタックを乱れ撃ちする。ただし、ダイターンクラッシュによるフィニッシュは行なわない。 |
| ::小隊制あるいはその派生システムのある作品では『天獄篇』を除いて、[[全体攻撃]]として採用されている。単独攻撃として採用されている作品の場合、移動後有射程の代わりにやや攻撃力を低くされるなどで、単発サン・アタックと差別化されている。 | | ::小隊制あるいはその派生システムのある作品では『天獄篇』を除いて、[[全体攻撃]]として採用されている。単独攻撃として採用されている作品の場合、移動後有射程の代わりにやや攻撃力を低くされるなどで、単発サン・アタックと差別化されている。 |
| ::『X-Ω』ではアタッカー・ファイタータイプの必殺スキルに採用。 | | ::『X-Ω』ではアタッカー・ファイタータイプの必殺スキルに採用。 |
− | ::『DD』では打撃属性のSSR必殺技として採用。[[MAP兵器]]。例によって乱れ撃つだけでダイターン・クラッシュはないのだが、なぜか打撃属性。メインアビリティは「超合金Da」で、ダイターン3装備時、スピードが100増加する(効果は重複しない、効果の最も高いもののみ有効)。気力が10増加する毎に、攻撃力・防御力・照準値が増加する。被ダメージ時と攻撃命中時の気力上昇量が1増加する。サブアビリティは「移動力プラス」。 | + | ::『DD』では打撃属性のSSR必殺技。[[MAP兵器]]。例によって乱れ撃つだけでダイターン・クラッシュはないのだが、なぜか打撃属性。メインアビリティは「超合金Da」で、スピードが増加する。気力が10増加する毎に、攻撃力・防御力・照準値が増加する。被ダメージ時と攻撃命中時の気力上昇量が1増加する。サブアビリティは「移動力プラス」。 |
| : | | : |
| ;ダイターン・クラッシュ | | ;ダイターン・クラッシュ |
267行目: |
266行目: |
| :SRWにおける「トドメ演出」の先駆的存在。また、合体攻撃で[[ザンボット3]]や[[トライダーG7]]と同時に披露することもあり、2機同時、もしくは3機同時でのダイターン・クラッシュは'''「コンビネーション・クラッシュ」'''と呼称され、ダイターンが参加していない合体攻撃に使われたことも。 | | :SRWにおける「トドメ演出」の先駆的存在。また、合体攻撃で[[ザンボット3]]や[[トライダーG7]]と同時に披露することもあり、2機同時、もしくは3機同時でのダイターン・クラッシュは'''「コンビネーション・クラッシュ」'''と呼称され、ダイターンが参加していない合体攻撃に使われたことも。 |
| ;ダイターン・コンビネーション | | ;ダイターン・コンビネーション |
− | :『DD』で採用。斬撃属性のSSR必殺技。ジャベリン・ファン・ザンバーを投擲し、更にミサイルを3連射。キャノン、ビッグ・ウェッブ、ハンマー投げへと繋げ、最後にはザンバーで一刀両断。 | + | :『DD』で斬撃属性のSSR必殺技として登場。ジャベリン・ファン・ザンバーを投擲し、更にミサイルを3連射。キャノン、ビッグ・ウェッブ、ハンマー投げへと繋げ、最後にはザンバーで一刀両断。メインアビリティは「日輪の輝き」で攻撃力・防御力・照準値が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が増加する。気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ・命中率が増加する。Mサイズ以下の敵ユニットとの戦闘時、攻撃力・防御力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・防御力アップIII」。 |
| :キラキラのエフェクトを纏って相手を指差す、戻ってくるビッグ・ウェッブを膝屈伸で避ける、落ちてくるハンマーを指差しながらダイターンが笑っているなど、ダイターンらしいコミカルな演出が目立つ。これらの演出や武器を連続で使用する流れなどは、原作第37話での戦闘を再現したもの。ただし、この回のダイターンは空中に寝そべるといったこともしており、スパロボでは再現しきれないほどの演出がされている<ref>[https://twitter.com/takanobuterada/status/1674353413059117057 寺田貴信の2023年6月29日のツイート] 2023年6月29日閲覧。</ref>。 | | :キラキラのエフェクトを纏って相手を指差す、戻ってくるビッグ・ウェッブを膝屈伸で避ける、落ちてくるハンマーを指差しながらダイターンが笑っているなど、ダイターンらしいコミカルな演出が目立つ。これらの演出や武器を連続で使用する流れなどは、原作第37話での戦闘を再現したもの。ただし、この回のダイターンは空中に寝そべるといったこともしており、スパロボでは再現しきれないほどの演出がされている<ref>[https://twitter.com/takanobuterada/status/1674353413059117057 寺田貴信の2023年6月29日のツイート] 2023年6月29日閲覧。</ref>。 |
| | | |
309行目: |
308行目: |
| === カスタムボーナス === | | === カスタムボーナス === |
| ;「攻撃後に変形可能」 | | ;「攻撃後に変形可能」 |
− | :『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』。ダイファイターで移動し、相手ターンにはダイターンで反撃できる…と思いきや、'''「移動後」ではなく「攻撃後」'''であるのが足を引っ張る。というのもダイファイターのP武器が射程1の爆弾くらいしかないため、防御力の低いダイファイターのまま敵からの反撃を食らってしまうのである。このため移動用のダイファイターから攻防に優れたダイターンに変形する動きが実現しにくい。加えてダイタンクの存在意義がほぼほぼ死んでいるのもあり、一見使えそうで噛み合っていない惜しい能力。 | + | :『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』。ダイファイターで移動し、相手ターンにはダイターンで反撃できる…と思いきや、'''「移動後」ではなく「攻撃後」'''であるのが足を引っ張る。というのもダイファイターの移動力を活かすためにP武器で攻撃しようとすると使えるのが射程1の爆弾くらいしかないため、大抵は防御力の低いダイファイターのまま敵からの反撃を食らってしまうのである。このため移動用のダイファイターから攻防に優れたダイターンに変形する動きが実現しにくい。加えてダイタンクの存在意義がほぼほぼ死んでいるのもあり、一見使えそうで噛み合っていない惜しい能力。 |
| ;「[[運動性]]+50」 | | ;「[[運動性]]+50」 |
| :『[[Zシリーズ]]』以降。巨大なスーパーロボットに付くと考えると一見ネタ能力だが、万丈の能力の高さのためにザコ攻撃はほとんど当たらないという笑えない強さになりかねない(実際につくと運動性は'''185'''。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』や『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では5段階で170、10段階で'''190'''に達する)。原作中ではコミカルな場面も含めて様々な動きを披露していたので、ある意味ダイターン3に合ったボーナスと言えなくもない。 | | :『[[Zシリーズ]]』以降。巨大なスーパーロボットに付くと考えると一見ネタ能力だが、万丈の能力の高さのためにザコ攻撃はほとんど当たらないという笑えない強さになりかねない(実際につくと運動性は'''185'''。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』や『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では5段階で170、10段階で'''190'''に達する)。原作中ではコミカルな場面も含めて様々な動きを披露していたので、ある意味ダイターン3に合ったボーナスと言えなくもない。 |