23行目:
23行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
−
[[主人公]]の[[偽物]]ということで一見便利そうなのだが、グレンダイザーの事情などから案外出番は少ない。
+
[[主人公]]の[[偽物]]という便利そうな立ち位置のキャラクターだが、出番は意外と少ない。
−
基本的には本物の顔グラフィックの流用なので、SRWでは区別はつかない。
+
なお、登場時は基本的に本物のグラフィックが流用されている。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G|G}})
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
−
:初登場作品。「マ・クベの罠」に登場。本作では[[マ・クベ]]の作戦で[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の兵士が変装していた設定。原作での設定と異なるということで、『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』ではオリジナルキャラ扱い。
+
:初登場作品。本作では[[マ・クベ]]の[[DC兵士|部下]]が変装しているという[[オリジナル設定]]での登場となっており、その影響からか、『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』ではオリジナルキャラクターとして紹介されている。
−
:『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』では[[デューク・フリード|本物]]と同様に堀内賢雄氏が[[代役]]を務めている。
+
:PS版では[[デューク・フリード|本物]]と同様に[[声優:堀内賢雄|堀内賢雄]]氏が[[声優]]を担当。また、本物は素顔、偽物はマスク姿と異なるグラフィックに変更されている。
+
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
+
::FC版と同様に素顔で登場。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE}})
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE}})
−
:今回はベガ星人が変身したものとなっているので劇中の設定に近いが、肝心の偽グレンダイザーがベニベニなのか明らかになっていない。ポータブル版は他のキャラと違い、残念ながら声はつかなかった(台詞は基本的に「…」ばかり)。
+
:今回はベガ星人が変身したという原作に近い設定での登場となる。戦闘時の台詞は[[人工知能|AI]]等と同じで無言。
+
:PSP版でも戦闘時の台詞の扱いは変わらないため、残念ながら声は付いていない。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
40行目:
43行目:
:上司。他の親衛隊員との関係は不明。
:上司。他の親衛隊員との関係は不明。
;[[デューク・フリード]]
;[[デューク・フリード]]
−
:彼に化け、陥れようとする。
+
:彼になりすましている。
;[[牧葉ひかる]]
;[[牧葉ひかる]]
:デュークと親しい彼女には一目で見破られてしまった。
:デュークと親しい彼女には一目で見破られてしまった。
;[[兜甲児]]
;[[兜甲児]]
−
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では彼を陥れようとし、[[マ・クベ]]と彼との間に因縁が出来る。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では彼を罠にハメるために登場する。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[マ・クベ]]
;[[マ・クベ]]
−
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』での偽デューク・フリードは彼の部下が変装したオリジナルキャラ。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では彼の部下が変装している。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==
;[[偽グレンダイザー]]
;[[偽グレンダイザー]]
−
:
+
:こちらもSRWでは原作とは異なる設定で登場している。
+
{{マジンガーシリーズ}}
{{マジンガーシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:にせてゆうく ふりいと}}
{{DEFAULTSORT:にせてゆうく ふりいと}}
[[Category:登場人物な行]]
[[Category:登場人物な行]]
[[Category:マジンガーシリーズ]]
[[Category:マジンガーシリーズ]]