7行目: |
7行目: |
| 第3作『[[スーパーロボット大戦EX]]』では、ゲーム独自の世界[[ラ・ギアス]]を舞台に、バンプレストオリジナルおよび版権作品のキャラクター、メカニックが共闘するという展開が繰り広げられた。マサキを始めとする[[魔装機神]]操者達とシュウが主人公として活躍、物語中では多数の[[魔装機]]およびその操者が初登場し、ラ・ギアスの世界観が初めて本格的に明かされた。これらの設定は好評を博し、多くのファンを生んだ。続編『[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』にも魔装機神勢は引き続き参戦し、旧シリーズの物語は一旦終結した。 | | 第3作『[[スーパーロボット大戦EX]]』では、ゲーム独自の世界[[ラ・ギアス]]を舞台に、バンプレストオリジナルおよび版権作品のキャラクター、メカニックが共闘するという展開が繰り広げられた。マサキを始めとする[[魔装機神]]操者達とシュウが主人公として活躍、物語中では多数の[[魔装機]]およびその操者が初登場し、ラ・ギアスの世界観が初めて本格的に明かされた。これらの設定は好評を博し、多くのファンを生んだ。続編『[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』にも魔装機神勢は引き続き参戦し、旧シリーズの物語は一旦終結した。 |
| | | |
− | その後、『EX』と同じくラ・ギアスを舞台にして旧シリーズの前日談および後日談を描いた作品『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』が制作された。本作では、後の『[[OGシリーズ]]』と同じく版権作品が一切登場せず、独自のキャラクター、メカニックのみが登場する物語が展開された。強い支持を得たこの作品により、『魔装機神』は独自作品としての地位を確立した。 | + | その後、『EX』と同じくラ・ギアスを舞台にして旧シリーズの前日談および後日談を描いた作品『[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』が制作された。本作では、後の『[[OGシリーズ]]』と同じく版権作品が一切登場せず、独自のキャラクター・メカニックのみが登場する物語が展開された。強い支持を得たこの作品により、『魔装機神』は独自作品としての地位を確立した。 |
| | | |
| === 停滞期 === | | === 停滞期 === |
− | 『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の成功を受け、[[続編]]の企画、制作も始まった。しかし、『[[スーパーロボット大戦F]]』の開発の優先により、この企画は中止されることとなった<ref>勁文社『スーパーロボット大戦 エンサイクロペディア DC戦争編』254頁。</ref>。さらに、『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』を最後に、新作の開発に関するバンプレストとウィンキーソフトの提携が解消されたため、旧シリーズまでの体制で続編を制作することは不可能になった。 | + | 『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の成功を受け、[[続編]]の企画、制作も始まった。しかし『[[スーパーロボット大戦F]]』の開発の優先により、この企画は中止されることとなった<ref>勁文社『スーパーロボット大戦 エンサイクロペディア DC戦争編』254頁。</ref>。さらに、『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』を最後に、新作の開発に関するバンプレストとウィンキーソフトの提携が解消されたため、旧シリーズまでの体制で続編を制作することは不可能になった。 |
| | | |
| その後、魔装機神シリーズの制作は、バンプレストにより従来と異なった形で続けられ、『[[魔装機神サイバスター]]』(テレビアニメ/ラジオドラマ)、『[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]』が発表された。これらの作品には旧作と同じ固有名詞が登場するが、その設定に関係はない。一方、ウィンキーソフトは旧作と類似した設定を持つ作品『聖霊機ライブレード』を独自に制作した。いずれの作品も旧作ほどの支持を得るには至らず、以後続編は発売されていない。 | | その後、魔装機神シリーズの制作は、バンプレストにより従来と異なった形で続けられ、『[[魔装機神サイバスター]]』(テレビアニメ/ラジオドラマ)、『[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]』が発表された。これらの作品には旧作と同じ固有名詞が登場するが、その設定に関係はない。一方、ウィンキーソフトは旧作と類似した設定を持つ作品『聖霊機ライブレード』を独自に制作した。いずれの作品も旧作ほどの支持を得るには至らず、以後続編は発売されていない。 |
17行目: |
17行目: |
| スパロボシリーズの新作『[[スーパーロボット大戦α]]』は新たにバンプレスト内部で立ち上げられた開発ラインで制作された。『α』では主にマサキ・シュウ・リューネが登場した。続編『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では、他の魔装機神操者たちも登場したが、αシリーズでの参戦はこれが最後となった。なお、[[αシリーズ]]での設定は旧シリーズのものと若干異なっている。 | | スパロボシリーズの新作『[[スーパーロボット大戦α]]』は新たにバンプレスト内部で立ち上げられた開発ラインで制作された。『α』では主にマサキ・シュウ・リューネが登場した。続編『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』では、他の魔装機神操者たちも登場したが、αシリーズでの参戦はこれが最後となった。なお、[[αシリーズ]]での設定は旧シリーズのものと若干異なっている。 |
| | | |
− | その後、『α』のスピンオフ作品『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』が発表され、これを基にしたバンプレストオリジナルキャラクターのみの独自ストーリー『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』が制作された。この独自ストーリーは『[[OGシリーズ]]』としてシリーズ化され、『OG1』から『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』まで主にマサキ・シュウ・リューネが登場した。マサキらの活躍はαシリーズからOGシリーズへと移った。 | + | その後、『α』のスピンオフ作品『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』が発表され、これを基にしたバンプレストオリジナルキャラクターのみの独自ストーリー『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』が制作された。この独自ストーリーは『[[OGシリーズ]]』としてシリーズ化され、『OG1』から『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』まで主にマサキ・シュウ・リューネが登場、マサキらの活躍の場はαシリーズからOGシリーズへと移ることとなった。 |
| | | |
| === シリーズ復活 === | | === シリーズ復活 === |
− | 2010年、『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』のリメイク作品『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』が制作された。開発担当は原作者の阪田雅彦氏とウィンキーソフト(以降の作品も担当)。制作発表の際には「[[熱血!必中!スパログ!]]」にて[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサーにより、OGシリーズの誕生の背景に魔装機神シリーズ復活の計画が含まれていたことが明かされた<ref>[http://blog.spalog.jp/?p=5833 魔装機神、復活!!] 2020年7月26日閲覧。</ref>。 | + | 2010年、『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』のリメイク作品『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』が制作された。開発担当は原作者の阪田雅彦氏とウィンキーソフト(以降の作品も担当)。制作発表の際には「[[熱血!必中!スパログ!]]」にて[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサーにより、OGシリーズの誕生の背景に魔装機神シリーズ復活の計画が含まれていたことが明かされた<ref>[http://blog.spalog.jp/?p=5833 魔装機神、復活!!] 2020年7月26日閲覧。</ref>。シリーズ復活に際し基本設定が「OGシリーズ」に準拠したものへと組み直され、タイトルについても「[[無限のフロンティアシリーズ]]」と同様にOGシリーズ本編に対する外伝作品であることを指す「OGサーガ」が添えられている。 |
| | | |
| 2012年には『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の正式な続編である『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD』が制作された。 | | 2012年には『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の正式な続編である『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD』が制作された。 |
28行目: |
28行目: |
| 2013年には『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]』が制作された。 | | 2013年には『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]』が制作された。 |
| | | |
− | 2014年に魔装機神シリーズ最終章として『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]』が制作された。
| + | 2014年に魔装機神シリーズ最終章となる『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]』が制作された。 |
| | | |
| == 作品 == | | == 作品 == |
35行目: |
35行目: |
| :シリーズ第1作。1996年にSFC用ソフトとして発売。[[旧シリーズ]]からのスピンオフ作品として発表された。 | | :シリーズ第1作。1996年にSFC用ソフトとして発売。[[旧シリーズ]]からのスピンオフ作品として発表された。 |
| ;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] | | ;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]] |
− | :シリーズ第1作のリメイク作。2010年にNDS用ソフトとして発売。設定は[[OGシリーズ]]に準拠するように変更されている。 | + | :シリーズ第1作のリメイク作。2010年にNDS用ソフトとして発売。前述通り設定は「[[OGシリーズ]]」に準拠したものに変更されている。 |
| ;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]] | | ;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]] |
| :シリーズ第2作。2012年にPSP用ソフトとして発売。NDS版第1作の正式な続編。 | | :シリーズ第2作。2012年にPSP用ソフトとして発売。NDS版第1作の正式な続編。 |