差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12 バイト追加 、 2020年8月29日 (土) 18:55
99行目: 99行目:  
:;プロテクト・ウォール
 
:;プロテクト・ウォール
 
::ステルスガオーIIから射出されるウォールリングをプロテクト・シェードに重ねることで発生させる強化バリア。その代わり、プロテクト・シェードの反射機能は使えなくなるデメリットもある。
 
::ステルスガオーIIから射出されるウォールリングをプロテクト・シェードに重ねることで発生させる強化バリア。その代わり、プロテクト・シェードの反射機能は使えなくなるデメリットもある。
:
  −
;ヘルアンドヘブン
  −
:ガオガイガーの代名詞とも呼べる必殺技。両掌のエネルギーを融合させ、EMトルネード(ファイナルフュージョンの際に敵の妨害を防ぐ為、ガイガーの腰部より噴出される竜巻)で拘束した敵に突撃。目標の核(コックピット)を摘出すると同時に掌に集中させた融合エネルギーを目標機体内で解放、目標を内部から完全に破壊する。
  −
:原作ではスターガオガイガーにパワーアップした時点でゴルディオンハンマーが搭載済みな為、ヘルアンドヘブンを使用することはなかった([[ゾヌーダ]]戦で使用した際はステルスガオーIIの追加パーツを排除した、通常のガオガイガーだった)。これを再現したためか、『第2次α』では使用不可。
  −
:SRWでは長らく「ヘルアンドヘ'''ヴ'''ン」表記だったが公式での名称は「ヘルアンドヘ'''ブ'''ン」。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』にて初めて後者の名称が採用された(正確にはヘル・アンド・ヘブンと、中点が入るが)。
      
==== [[ハイパーツール]] ====
 
==== [[ハイパーツール]] ====
116行目: 111行目:  
;ゴルディオンハンマー
 
;ゴルディオンハンマー
 
:圧縮された重力波を高速で叩きつけて対象を光子レベルまで分解する武器。詳細は[[ゴルディーマーグ]]を参照。
 
:圧縮された重力波を高速で叩きつけて対象を光子レベルまで分解する武器。詳細は[[ゴルディーマーグ]]を参照。
:;ハンマーヘルアンドヘブン
+
 
::ゴルディオンハンマーと[[ゴルディーマーグ]]の体が変形したマーグハンドを使った必殺技。ハンマーヘル・アンド・ハンマーヘブンとも呼ばれる。
+
==== 必殺技 ====
::マーグハンドから取り出した釘をゾンダーに打ち付け(「ハンマーヘル」)、釘抜きの要領でコアを摘出(「ハンマーヘブン」)してから「光になれ!」の掛け声と共にゴルディオンハンマーを叩きつけて標的を光に分解、消滅させる。
+
;ヘルアンドヘブン
::スパロボではゾンダーや原種以外相手ではハンマーヘブンが省略されており、パイロットの安否が心配される演出だったが、『T』ではようやく相手関係なしにハンマーヘブンするようになった。[[リアル系]]相手ではコックピットブロックを引き抜いているのかもしれない。インベーダーや宇宙怪獣のような生物相手だと…何を引きずり出しているのかはあまり考えたくはない…
+
:ガオガイガーの代名詞とも呼べる必殺技。両掌のエネルギーを融合させ、EMトルネード(ファイナルフュージョンの際に敵の妨害を防ぐ為、ガイガーの腰部より噴出される竜巻)で拘束した敵に突撃。目標の核(コックピット)を摘出すると同時に掌に集中させた融合エネルギーを目標機体内で解放、目標を内部から完全に破壊する。
::αシリーズでは[[ゴルディーマーグ]]との[[合体攻撃]](ガオガイガー側からのみ発動可能な特殊合体攻撃)だが、任天堂携帯機シリーズではゴルディマーグが[[召喚攻撃|演出用ユニットとなっている]](イベントでマップ上にアイコンが出現するのみ)為、通常武装として使用可能。
+
:原作ではスターガオガイガーにパワーアップした時点でゴルディオンハンマーが搭載済みな為、ヘルアンドヘブンを使用することはなかった([[ゾヌーダ]]戦で使用した際はステルスガオーIIの追加パーツを排除した、通常のガオガイガーだった)。これを再現したためか、『第2次α』では使用不可。
::『BX』・『T』ではスターガオガイガーしか使用できない。
+
:SRWでは長らく「ヘルアンドヘ'''ヴ'''ン」表記だったが公式での名称は「ヘルアンドヘ'''ブ'''ン」。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』にて初めて後者の名称が採用された(正確にはヘル・アンド・ヘブンと、中点が入るが)。
::『T』では第37話で追加される。原作と違って機械新種戦に入る前に使えなくなる。メタ的な理由として命のカットインが入るので状況と矛盾するのを防ぐ目的もあると思われる。
+
;ハンマーヘルアンドヘブン
 +
:ゴルディオンハンマーと[[ゴルディーマーグ]]の体が変形したマーグハンドを使った必殺技。ハンマーヘル・アンド・ハンマーヘブンとも呼ばれる。
 +
:マーグハンドから取り出した釘をゾンダーに打ち付け(「ハンマーヘル」)、釘抜きの要領でコアを摘出(「ハンマーヘブン」)してから「光になれ!」の掛け声と共にゴルディオンハンマーを叩きつけて標的を光に分解、消滅させる。
 +
:スパロボではゾンダーや原種以外相手ではハンマーヘブンが省略されており、パイロットの安否が心配される演出だったが、『T』ではようやく相手関係なしにハンマーヘブンするようになった。[[リアル系]]相手ではコックピットブロックを引き抜いているのかもしれない。インベーダーや宇宙怪獣のような生物相手だと…何を引きずり出しているのかはあまり考えたくはない…
 +
:αシリーズでは[[ゴルディーマーグ]]との[[合体攻撃]](ガオガイガー側からのみ発動可能な特殊合体攻撃)だが、任天堂携帯機シリーズではゴルディマーグが[[召喚攻撃|演出用ユニットとなっている]](イベントでマップ上にアイコンが出現するのみ)為、通常武装として使用可能。
 +
:『BX』・『T』ではスターガオガイガーしか使用できない。
 +
:『T』では第37話で追加される。原作と違って機械新種戦に入る前に使えなくなる。メタ的な理由として命のカットインが入るので状況と矛盾するのを防ぐ目的もあると思われる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

案内メニュー