差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,589 バイト除去 、 2019年9月20日 (金) 11:15
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
[[MS]]運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機である[[ガンダム]]の戦闘データを確実に回収するためや戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策でもあったと思われる。
 
[[MS]]運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機である[[ガンダム]]の戦闘データを確実に回収するためや戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策でもあったと思われる。
   −
[[コアファイター]]に対して上半身をAパーツ、下半身をBパーツと言う。Gメカと呼ばれるパーツも存在し、RX-78-2[[ガンダム]]はこれらパーツの換装により各種状況に対応可能。
+
[[コアファイター]]に対して上半身をAパーツ、下半身をBパーツと言う。[[Gファイター|Gメカ]]と呼ばれるパーツも存在し、RX-78-2[[ガンダム]]はこれらパーツの換装により各種状況に対応可能。詳細は「[[ガンダム+Gファイター]]」を参照。
    
コアファイターそのものに、粒子砲を積んだ補助ブースターを組み合わせる[[コアブースター]]という機体も存在する。
 
コアファイターそのものに、粒子砲を積んだ補助ブースターを組み合わせる[[コアブースター]]という機体も存在する。
22行目: 22行目:  
SRWでは純粋に撃破後、または[[分離]]コマンドで別ユニットとなる機能としての登場は『[[スーパーロボット大戦α|α]]』、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』のみで、
 
SRWでは純粋に撃破後、または[[分離]]コマンドで別ユニットとなる機能としての登場は『[[スーパーロボット大戦α|α]]』、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』のみで、
 
他にコアファイターが登場するのは、『[[新スーパーロボット大戦|新]]』、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』で[[Vガンダム]]のボトム、トップ各アタック後、[[Zシリーズ]]の[[∀ガンダム]]及び『[[スーパーロボット大戦V|V]]』の[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|X1改・改]]の被撃墜演出くらいで、滅多にお目にかからない機能である。
 
他にコアファイターが登場するのは、『[[新スーパーロボット大戦|新]]』、『[[スーパーロボット大戦D|D]]』で[[Vガンダム]]のボトム、トップ各アタック後、[[Zシリーズ]]の[[∀ガンダム]]及び『[[スーパーロボット大戦V|V]]』の[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|X1改・改]]の被撃墜演出くらいで、滅多にお目にかからない機能である。
  −
== 装備・機能 ==
  −
各形態には各々コックピットである[[コアファイター]]を含む。
  −
  −
;[[Gファイター|Gアーマー]]
  −
:GメカA+ガンダム+GメカB。Gメカで[[ガンダム]]の機体を覆い、さらに左右側面にはガンダムの盾を装備し、機体の安全な輸送を行う。
  −
:GファイターやGスカイの飛行形態とは、尾部の翼が天地逆になっている。
  −
;Gブル
  −
:GメカA+ガンダムAパーツ。重戦車形態。
  −
;Gスカイ
  −
:ガンダムBパーツ+GメカB。戦闘機形態。機首はコアファイター。ガンダムBパーツを除いてコアファイターとGメカBを直結した形態は、「Gスカイイージー」と呼ばれる。
  −
;Gファイター
  −
:GメカA+GメカB。コアファイターを含まない、Gパーツのみの戦闘機形態。ドダイのようにガンダムが上に乗ることもできた。
  −
;ガンダムMAモード
  −
:ガンダム+GパーツB。[[ザクレロ]]と交戦した際に機動性確保の為に急遽行われた合体形態。コアブロックシステムの応用性の高さを示している。
  −
:なお、正式名は無いようだが、Gスカイの亜種と思われる。
  −
;ガンダムタンク(仮称)
  −
:[[プレイステーション|PS]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』に登場する、損傷したガンダムのBパーツを[[ガンタンク]]のものに応急処置的に[[換装]]した形態。
  −
:余談だが、『[[ガンダムビルドファイターズ]]』第2話「紅の彗星」において、上記の([[改造]]?)ガンプラが登場する場面が有る。
      
== 機能搭載機 ==
 
== 機能搭載機 ==

案内メニュー