3行目:
3行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
前機種である[[セガサターン]]との互換性はないが、性能は大きく上回り、初期販売価格も29,900円と低めに抑えられた。
+
セガの7番目の家庭用ゲーム機。名前の由来はDream(夢)をbroadcast(広く伝える)という思いを込め公募によって決められた<ref>https://sega.jp/history/hard/column/column_06.html</ref>。前機種である[[セガサターン]]との互換性はないが、性能は大きく上回り、初期販売価格も29,900円と低めに抑えられた。
ソフトの供給媒体は、GD-ROMと呼ばれるCDと同じ形状の独自メディア。外部記憶媒体はポケットステーションと似た簡易ゲーム機のビジュアルメモリだが、後に記憶容量を増加させた純粋なメモリーカードも発売されている。アナログモデムを内蔵し、標準でインターネット接続を可能としたのが最大の特徴。この試みにより、ゲームデータのダウンロードや多人数でのオンラインゲームがコンシューマ機で本格的に実現し、後のゲーム業界にも多大な影響を与えた。
ソフトの供給媒体は、GD-ROMと呼ばれるCDと同じ形状の独自メディア。外部記憶媒体はポケットステーションと似た簡易ゲーム機のビジュアルメモリだが、後に記憶容量を増加させた純粋なメモリーカードも発売されている。アナログモデムを内蔵し、標準でインターネット接続を可能としたのが最大の特徴。この試みにより、ゲームデータのダウンロードや多人数でのオンラインゲームがコンシューマ機で本格的に実現し、後のゲーム業界にも多大な影響を与えた。
27行目:
27行目:
;[[セガ・ハード・ガールズ]]
;[[セガ・ハード・ガールズ]]
:セガのゲームハードを擬人化した作品。メインキャラクターの一人に[[ドリームキャスト (セハガール)|ドリームキャスト]]がいる。
:セガのゲームハードを擬人化した作品。メインキャラクターの一人に[[ドリームキャスト (セハガール)|ドリームキャスト]]がいる。
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[http://hiki.cre.jp/computer/?Dreamcast コンピュータWiki - ドリームキャスト]
*[http://hiki.cre.jp/computer/?Dreamcast コンピュータWiki - ドリームキャスト]
+
{{DEFAULTSORT:とりいむきやすと}}
{{DEFAULTSORT:とりいむきやすと}}
[[Category:資料]]
[[Category:資料]]
[[カテゴリ:セガゲームス]]
[[カテゴリ:セガゲームス]]