差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
57 バイト追加 、 2018年3月29日 (木) 15:20
108行目: 108行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*唯一他の機甲兵とは違う勢力によって開発された設定どおり、ガリアン以外の機甲兵は全て出渕裕氏がデザインしている。なお、わざわざ大河原氏へ発注した理由については、監督である高橋良輔氏の「主役メカを描ける人がいない」という判断だったとされている。
+
*唯一他の機甲兵とは違う勢力によって開発された設定どおり、ガリアンは大河原氏、それ以外の機甲兵は全て出渕裕氏がデザインしている。なお、わざわざ大河原氏へ発注した理由については、監督である高橋良輔氏の「主役メカを描ける人がいない」という判断だったとされている。
 
*ガリアンが所持する剣の特異なギミックは、高橋監督の「(通常の)剣は直線的な動きしか出来ない。そこで、流麗な動きが欲しい」というアイディアによって生まれたものである。
 
*ガリアンが所持する剣の特異なギミックは、高橋監督の「(通常の)剣は直線的な動きしか出来ない。そこで、流麗な動きが欲しい」というアイディアによって生まれたものである。
 
**元ネタは、高橋監督曰く「(高橋監督自身が)若い頃に見た地元の不良が喧嘩の際に用いていたバイク用のギアチェーンと、映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』の主人公のインディー・ジョーンズ教授が使っている鞭」である。
 
**元ネタは、高橋監督曰く「(高橋監督自身が)若い頃に見た地元の不良が喧嘩の際に用いていたバイク用のギアチェーンと、映画『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』の主人公のインディー・ジョーンズ教授が使っている鞭」である。
114行目: 114行目:  
**ガリアンが所持する剣は、一般的に「ガリアンソード」や「ガリアンブレード」と呼ばれているが、これは便宜上付けられたものであり、本来固有の設定名称を持っていない('''あえて言えば、設定画上にもある「ガリアンの剣」が正式名称''')。
 
**ガリアンが所持する剣は、一般的に「ガリアンソード」や「ガリアンブレード」と呼ばれているが、これは便宜上付けられたものであり、本来固有の設定名称を持っていない('''あえて言えば、設定画上にもある「ガリアンの剣」が正式名称''')。
 
***高橋監督は「製作スタッフはそのギミックから『ジャラジャラ剣』と呼んでいた」と回想しているが、当時の模型雑誌(例えば『ホビージャパン』)でもその名で表記されていた例がある。
 
***高橋監督は「製作スタッフはそのギミックから『ジャラジャラ剣』と呼んでいた」と回想しているが、当時の模型雑誌(例えば『ホビージャパン』)でもその名で表記されていた例がある。
***監督の別作品である[[装甲騎兵ボトムズ]]において登場したパイルバンカーも現在では武器の一大ジャンルを築き上げており、巨大な剣に対する「ザンバー」という名称を産み出した富野監督と併せ、現在のフィクション作品史においてサンライズのロボットアニメが多大な影響を与えている事が解る。
+
***監督の別作品である『[[装甲騎兵ボトムズ]]』において登場した、近接戦用兵器「パイルバンカー」も現在では武器の一大ジャンルを築き上げており、巨大な剣に対する「ザンバー」という名称を産み出した富野監督と併せ、現在のフィクション作品史においてサンライズのロボットアニメが多大な影響を与えている事が解る。
    
{{DEFAULTSORT:かりあん}}
 
{{DEFAULTSORT:かりあん}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:機甲界ガリアン]]
 
[[Category:機甲界ガリアン]]
匿名利用者

案内メニュー