1行目:
1行目:
−
*英字表記:pilot
+
'''パイロット'''(pilot)とは、機体に搭乗してこれを操縦する人間。ロボットものにおいては、ロボット兵器の操縦士を指す。
−
「水先案内人」を語源として、航空機などの操縦士を意味する[[英語|英単語]]。転じて、ロボット物作品におけるロボット兵器の操縦者を指す用語としても使われている。「〇〇乗り」とも呼ばれる(例:[[MS乗り]])。また、後述するようにパイロットを示す専用用語が設定されている作品も少なくない。
+
+
== 概要 ==
+
元々は「水先案内人」を語源とし、航空機などの操縦士を意味する[[英語|英単語]]。「〇〇乗り」とも呼ばれる(例:[[MS乗り]])。また、後述するようにパイロットを示す専用用語が設定されている作品も少なくない。
== パイロットを専門用語で示す作品 ==
== パイロットを専門用語で示す作品 ==
9行目:
11行目:
:[[ザ・ビッグ]]に認められた正式な操縦者は「'''[[ドミュナス]]'''」と称する。呼称が登場したのは[[THE ビッグオー 2nd SEASON|2nd SEASON]]から。
:[[ザ・ビッグ]]に認められた正式な操縦者は「'''[[ドミュナス]]'''」と称する。呼称が登場したのは[[THE ビッグオー 2nd SEASON|2nd SEASON]]から。
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
−
:[[モビルファイター]]の操縦者は「'''[[ガンダムファイター]]'''」と称する。
+
:[[モビルファイター]]の操縦者は「'''[[ガンダムファイター]]'''」と称する。…というよりは'''[[ガンダムファイト]]の出場選手が「ガンダムファイター」'''であり、その専用機として作られたのがモビルファイターである、と説明する方がしっくり来るであろう。
;[[機動戦士ガンダム00]]
;[[機動戦士ガンダム00]]
−
:[[ソレスタルビーイング]]のガンダムのパイロットは「'''ガンダムマイスター'''」と称する。
+
:[[ソレスタルビーイング]]のガンダムのパイロットは「'''[[ガンダムマイスター]]'''」と称する。
;[[鉄のラインバレル]]
;[[鉄のラインバレル]]
:[[マキナ]]の操縦者は「'''[[ファクター]]'''」と称する。
:[[マキナ]]の操縦者は「'''[[ファクター]]'''」と称する。
20行目:
22行目:
;[[重戦機エルガイム]]
;[[重戦機エルガイム]]
:A級[[ヘビーメタル]]の操縦者は「'''ヘッドライナー'''」と称する。
:A級[[ヘビーメタル]]の操縦者は「'''ヘッドライナー'''」と称する。
+
;[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]
+
:シンカリオンの操縦者は「'''運転士'''」と称する。
;[[新世紀エヴァンゲリオン]]
;[[新世紀エヴァンゲリオン]]
:[[エヴァンゲリオン]]の操縦者は「'''チルドレン'''」と称する。呼称の前にには英語の順序数が付く。
:[[エヴァンゲリオン]]の操縦者は「'''チルドレン'''」と称する。呼称の前にには英語の順序数が付く。
31行目:
35行目:
;[[ベターマン]]
;[[ベターマン]]
:[[ニューロノイド]]の操縦者は「'''ヘッドダイバー'''」と称する。
:[[ニューロノイド]]の操縦者は「'''ヘッドダイバー'''」と称する。
+
;[[機動警察パトレイバー]]
+
:[[特車二課]]等での[[レイバー]]の運用上においては、操縦担当員を「'''フォワード'''」と称する。
+
;[[機神咆吼デモンベイン]]
+
:[[鬼械神]]は「'''[[魔術師]]'''」が召喚し操縦する。
+
;[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]
+
:[[iDOL]]の操縦者を「'''アイドルマスター'''」と称する。
+
;[[マブラヴ オルタネイティヴ]]
+
:戦術機の操縦者を「'''衛士'''」と称する。
+
;[[ナイツ&マジック]]
+
:[[幻晶騎士]]の操縦者を「'''[[騎操士]](ナイトランナー)'''」と称する。
== スパロボシリーズにおけるパイロットについて ==
== スパロボシリーズにおけるパイロットについて ==
55行目:
69行目:
:「[[シンクロ率]]」や「[[歌|歌エネルギー]]」など、一部パイロットにはそれぞれの[[登場作品]]に由来した特殊なパラメータが設定される場合もある。
:「[[シンクロ率]]」や「[[歌|歌エネルギー]]」など、一部パイロットにはそれぞれの[[登場作品]]に由来した特殊なパラメータが設定される場合もある。
;[[特殊技能]](特殊スキル)
;[[特殊技能]](特殊スキル)
−
:通常の能力値とは別に、パイロットに設定された能力・技能を示したもの。
+
:通常の能力値とは別に、パイロットに設定された能力・技能を示したもの。作品独自のパイロットの呼称がそのままスキル名になっていることも。
;[[精神コマンド]]
;[[精神コマンド]]
:[[精神ポイント]]を消費して様々な効果を得る。
:[[精神ポイント]]を消費して様々な効果を得る。
−
:パイロットの意志の力を表現したものともいえ、[[Zシリーズ]]では精神コマンドの存在が設定にも組み込まれている。
+
:パイロットの意志の力を表現したものともいえ、[[Zシリーズ]]では精神コマンドの存在が[[真化|設定]]にも組み込まれている。
;[[気力]]
;[[気力]]
:パイロットの戦意等を表したもの。マップ中で上下させることができる。
:パイロットの戦意等を表したもの。マップ中で上下させることができる。