134行目: |
134行目: |
| :[[漫画]]『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』において装備したシールド用の増加ユニット。推進装置とビームキャノンを内蔵している。シールドブースターとしての機能を持つが、過去の機体にはなかった推力の調整を行う機能が追加されている。また、ビームキャノンはマグナムの補助武装としての意味合いが強い。 | | :[[漫画]]『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』において装備したシールド用の増加ユニット。推進装置とビームキャノンを内蔵している。シールドブースターとしての機能を持つが、過去の機体にはなかった推力の調整を行う機能が追加されている。また、ビームキャノンはマグナムの補助武装としての意味合いが強い。 |
| :OVA版では[[バンシィ・ノルン]]の武器として登場。打突武器としても高い効果を持つ。また、フェネクスの武器及び推進器としても採用されている。スパロボではOVA版準拠なのでバンシィが装備している。 | | :OVA版では[[バンシィ・ノルン]]の武器として登場。打突武器としても高い効果を持つ。また、フェネクスの武器及び推進器としても採用されている。スパロボではOVA版準拠なのでバンシィが装備している。 |
| + | |
| + | ==== 特筆機能 ==== |
| + | ;NT-Dシステム |
| + | :デストロイモード時に発動する特殊システム。表向きは「ニュータイプ・ドライブ」とされているが、真の意味は「'''ニュータイプ・デストロイヤー・システム'''」で、[[ニュータイプ]]を抹殺するシステム。これは、ニュータイプの抹殺=ジオンが提唱した新人類の根絶=ジオンの根絶という意図で組み込まれたとされる。ニュータイプあるいは強化人間の思念を感知すると起動し、機体をデストロイモードに移行させるが、最悪の場合フィードバックにより、インテンション・オートマチックを介してパイロットの意思を飲み込んでしまう。これはバンシィにも搭載されているが、ユニコーンのこれにはラプラス・プログラムが仕込まれており、その関係で強化人間が乗った場合は起動できないようロックがかけられている。BXではスパロボにおいてはニュータイプと同義の存在とされている[[刹那・F・セイエイ|イノベイター]]にも反応していた。 |
| + | :ラプラス・プログラムとの連動による隠し機能として、一定値を超えた思念波を拾って起動した場合は、サイコフレームが色に関わらず翠緑の燐光を発し、機体全体をオーラのように覆う。さらにコクピットのモニター部分が変形し、発光色もグリーンに変化。稼動限界のカウンターが正常に作動しなくなり、デストロイモードの強制解除がなくなる。 |
| + | :;擬似NT-D |
| + | ::「バンデシネ」でデストロイモードの起動試験を行った際に使われたシステム。シルヴァ・バレトとの交戦中に暴走を起こし、パイロットが死亡するという事態になった。 |
| + | ;;サイコ・モニター |
| + | ::パラオにおいてサイコミュに取り付けられた'''感応波傍受装置'''。NT-Dの発動と同時に起動し、機体のデータを細大漏らさず送信する'''盗聴装置'''でサイコミュが発信する感応波を搬送波に用いているため、送信範囲に限界はあるものの[[ミノフスキー粒子]]に通信を阻害される心配がない。 |
| + | ::後述のLa+システムで掲示された情報を入手するために[[袖付き]]により取り付けられ、終盤ネェル・アーガマの追跡にも用いられることになった。 |
| + | ;インテンション・オートマチック・システム |
| + | :パイロットの脳内操縦イメージを思考波として機体内部のサイコフレームに感受させ、機体の挙動へ直接反映させる思考操縦システム。簡単に言えば「自分の思考だけで機体を操縦できるシステム」であり、[[シナンジュ]]から継承されたシステム。 |
| + | :これと同様のシステムとしては『[[機動戦士ガンダムF91]]』の[[ラフレシア]]に搭載された「ネオ・サイコミュシステム」、漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』(SRW未参戦)に登場するサイコ・ザクに組み込まれた「リユース・サイコ・デバイス」等が挙げられる。 |
| + | ;La+(ラプラス)システム |
| + | :1号機のみに搭載された「[[ラプラスの箱]]」の所在地を明らかにする「鍵」となるシステム。指定された座標でNT-Dを起動すると、「ラプラスの箱」の手がかりとなるデータが開示される。 |
| + | :なお、このシステムにバナージのバイオメトリクスが登録されているため、彼以外の人間が操縦することはできない。未登録の状態であれば誰でも操縦が出来る。 |
| + | :NT-Dと連動する形で組み込まれており、搭乗者がニュータイプか否かを識別する機能がある。バナージはこれを利用し、自らの思念を拾わせることで任意にデストロイモードを起動させることに成功している。 |
| + | ;サイコミュ・ジャック |
| + | :デストロイモード時のみの機能。敵ニュータイプ機のサイコミュを乗っ取る。BXではデストロイモード時に敵のサイコミュ武器使用不能という形で再現。 |
| + | ;サイコ・フィールド |
| + | :「神」となった後のこれがサイコシャードと同様の力を持ち、ミサイルを手をかざしただけで爆破させた。 |
| | | |
| ==== 必殺技 ==== | | ==== 必殺技 ==== |
144行目: |
165行目: |
| :『BX』では他のファンネルやビットと同様の武装に変更され、射程も3~9と大幅に伸びた(バナージのNTレベルで更に伸びる)代わりにビームトンファーを使わないためビーム・マグナムより弱くなった。 | | :『BX』では他のファンネルやビットと同様の武装に変更され、射程も3~9と大幅に伸びた(バナージのNTレベルで更に伸びる)代わりにビームトンファーを使わないためビーム・マグナムより弱くなった。 |
| ;NT-D連続攻撃 | | ;NT-D連続攻撃 |
− | :デストロイモードでのみ使用可能な兵装。使用するにはニュータイプLV3が必要。 | + | :デストロイモードでのみ使用可能な必殺技。使用するにはニュータイプLV3が必要。 |
| :バルカン→ビーム・マグナム→ビーム・サーベルによる波状攻撃をかける。[[トドメ演出]]でリアルカットイン+ビーム・トンファーによる追撃が入る。流れを原作に合わせると、OVA版第2巻での[[シナンジュ]]戦におけるバルカンでの攻撃(カットインから射線と敵の回避動作を含めて)→ビーム・マグナム連射→OVA版第3巻でNT-Dに飲まれた状態で[[クシャトリヤ]]を半壊させたビームサーベル乱舞+突き刺し。[[トドメ演出]]はラプラス残骸付近で[[アンジェロ専用ギラ・ズール]]の四肢をぶった斬ったビームトンファーでの斬り下ろし。デストロイモード自体はイベントで何度か起動するが、この技はコマンドが追加されてから解禁される。ただし、完全な覚醒形態になると使用できなくなる。 | | :バルカン→ビーム・マグナム→ビーム・サーベルによる波状攻撃をかける。[[トドメ演出]]でリアルカットイン+ビーム・トンファーによる追撃が入る。流れを原作に合わせると、OVA版第2巻での[[シナンジュ]]戦におけるバルカンでの攻撃(カットインから射線と敵の回避動作を含めて)→ビーム・マグナム連射→OVA版第3巻でNT-Dに飲まれた状態で[[クシャトリヤ]]を半壊させたビームサーベル乱舞+突き刺し。[[トドメ演出]]はラプラス残骸付近で[[アンジェロ専用ギラ・ズール]]の四肢をぶった斬ったビームトンファーでの斬り下ろし。デストロイモード自体はイベントで何度か起動するが、この技はコマンドが追加されてから解禁される。ただし、完全な覚醒形態になると使用できなくなる。 |
| :BXではビーム・マグナム→バルカン→ビーム・サーベル→蹴り飛ばし→ビーム・トンファーに変更され、トドメ演出はビーム・トンファー最大出力になった。 | | :BXではビーム・マグナム→バルカン→ビーム・サーベル→蹴り飛ばし→ビーム・トンファーに変更され、トドメ演出はビーム・トンファー最大出力になった。 |
157行目: |
178行目: |
| :他のゲームでは再現されることもあるが、『スパロボZ天獄編』では、歴代ガンダムパイロットの“熱意”によってフロンタルとネオ・ジオングが浄化される、独自の展開に変更されているため、この「ソフトチェストタッチ」は再現されていない。 | | :他のゲームでは再現されることもあるが、『スパロボZ天獄編』では、歴代ガンダムパイロットの“熱意”によってフロンタルとネオ・ジオングが浄化される、独自の展開に変更されているため、この「ソフトチェストタッチ」は再現されていない。 |
| :なお、この「ソフトチェストタッチ」という名称は、インタビュー上で'''古橋一浩監督が命名したもの'''である。 | | :なお、この「ソフトチェストタッチ」という名称は、インタビュー上で'''古橋一浩監督が命名したもの'''である。 |
− |
| |
− | ==== 特筆機能 ====
| |
− | ;NT-Dシステム
| |
− | :デストロイモード時に発動する特殊システム。表向きは「ニュータイプ・ドライブ」とされているが、真の意味は「'''ニュータイプ・デストロイヤー・システム'''」で、[[ニュータイプ]]を抹殺するシステム。これは、ニュータイプの抹殺=ジオンが提唱した新人類の根絶=ジオンの根絶という意図で組み込まれたとされる。ニュータイプあるいは強化人間の思念を感知すると起動し、機体をデストロイモードに移行させるが、最悪の場合フィードバックにより、インテンション・オートマチックを介してパイロットの意思を飲み込んでしまう。これはバンシィにも搭載されているが、ユニコーンのこれにはラプラス・プログラムが仕込まれており、その関係で強化人間が乗った場合は起動できないようロックがかけられている。BXではスパロボにおいてはニュータイプと同義の存在とされている[[刹那・F・セイエイ|イノベイター]]にも反応していた。
| |
− | :ラプラス・プログラムとの連動による隠し機能として、一定値を超えた思念波を拾って起動した場合は、サイコフレームが色に関わらず翠緑の燐光を発し、機体全体をオーラのように覆う。さらにコクピットのモニター部分が変形し、発光色もグリーンに変化。稼動限界のカウンターが正常に作動しなくなり、デストロイモードの強制解除がなくなる。
| |
− | :;擬似NT-D
| |
− | ::「バンデシネ」でデストロイモードの起動試験を行った際に使われたシステム。シルヴァ・バレトとの交戦中に暴走を起こし、パイロットが死亡するという事態になった。
| |
− | ;;サイコ・モニター
| |
− | ::パラオにおいてサイコミュに取り付けられた'''感応波傍受装置'''。NT-Dの発動と同時に起動し、機体のデータを細大漏らさず送信する'''盗聴装置'''でサイコミュが発信する感応波を搬送波に用いているため、送信範囲に限界はあるものの[[ミノフスキー粒子]]に通信を阻害される心配がない。
| |
− | ::後述のLa+システムで掲示された情報を入手するために[[袖付き]]により取り付けられ、終盤ネェル・アーガマの追跡にも用いられることになった。
| |
− | ;インテンション・オートマチック・システム
| |
− | :パイロットの脳内操縦イメージを思考波として機体内部のサイコフレームに感受させ、機体の挙動へ直接反映させる思考操縦システム。簡単に言えば「自分の思考だけで機体を操縦できるシステム」であり、[[シナンジュ]]から継承されたシステム。
| |
− | :これと同様のシステムとしては『[[機動戦士ガンダムF91]]』の[[ラフレシア]]に搭載された「ネオ・サイコミュシステム」、漫画『機動戦士ガンダム サンダーボルト』(SRW未参戦)に登場するサイコ・ザクに組み込まれた「リユース・サイコ・デバイス」等が挙げられる。
| |
− | ;La+(ラプラス)システム
| |
− | :1号機のみに搭載された「[[ラプラスの箱]]」の所在地を明らかにする「鍵」となるシステム。指定された座標でNT-Dを起動すると、「ラプラスの箱」の手がかりとなるデータが開示される。
| |
− | :なお、このシステムにバナージのバイオメトリクスが登録されているため、彼以外の人間が操縦することはできない。未登録の状態であれば誰でも操縦が出来る。
| |
− | :NT-Dと連動する形で組み込まれており、搭乗者がニュータイプか否かを識別する機能がある。バナージはこれを利用し、自らの思念を拾わせることで任意にデストロイモードを起動させることに成功している。
| |
− | ;サイコミュ・ジャック
| |
− | :デストロイモード時のみの機能。敵ニュータイプ機のサイコミュを乗っ取る。BXではデストロイモード時に敵のサイコミュ武器使用不能という形で再現。
| |
− | ;サイコ・フィールド
| |
− | :「神」となった後のこれがサイコシャードと同様の力を持ち、ミサイルを手をかざしただけで爆破させた。
| |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |