17行目: |
17行目: |
| *メカニックデザイン:大河原邦男(デザイン)、安彦良和(クリンナップ) | | *メカニックデザイン:大河原邦男(デザイン)、安彦良和(クリンナップ) |
| | | |
− | [[地球連邦軍]]が[[V作戦]]にて開発した試作型[[モビルスーツ]]の1機。機体色はトリコロールカラー。<br /> | + | [[地球連邦軍]]が[[V作戦]]にて開発した試作型[[モビルスーツ]]の1機。機体色はトリコロールカラー。 |
| + | |
| 同時期に開発されていた[[ガンキャノン]]や[[ガンタンク]]が支援用であるのに対し、本機は[[白兵戦]]を主眼に置いた汎用機である。開発の際には当時の最新技術が惜しみなく投入されており、非常にハイスペックな機体に仕上がっている。 | | 同時期に開発されていた[[ガンキャノン]]や[[ガンタンク]]が支援用であるのに対し、本機は[[白兵戦]]を主眼に置いた汎用機である。開発の際には当時の最新技術が惜しみなく投入されており、非常にハイスペックな機体に仕上がっている。 |
| | | |
− | 装甲材にはルナ・チタニウム合金(後のガンダリウム合金)が採用されており、ザクマシンガン程度の攻撃力ではびくともしない程の強靭な防御力を持つ。<br /> | + | 装甲材にはルナ・チタニウム合金(後のガンダリウム合金)が採用されており、ザクマシンガン程度の攻撃力ではびくともしない程の強靭な防御力を持つ。 |
− | また、MSとしては初めて携行式ビーム兵器を標準装備しており、[[ザク]]をはじめとする敵MSを一撃で撃破するほどの火力を持つ。関節部にもフィールドモーター駆動と呼ばれる新技術が使用されている。<br /> | + | また、MSとしては初めて携行式ビーム兵器を標準装備しており、[[ザク]]をはじめとする敵MSを一撃で撃破するほどの火力を持つ。関節部にもフィールドモーター駆動と呼ばれる新技術が使用されている。 |
| さらに、股間部には耐熱フィルムが収納されており(劇場版では耐熱フィールドに変更されている)、これを使用する事で単独での大気圏突入が可能。但し突入できるというだけで、減速・着地の手段がなければ、そのまま地面に叩きつけられて戦死確定である。 | | さらに、股間部には耐熱フィルムが収納されており(劇場版では耐熱フィールドに変更されている)、これを使用する事で単独での大気圏突入が可能。但し突入できるというだけで、減速・着地の手段がなければ、そのまま地面に叩きつけられて戦死確定である。 |
| | | |
| 最大の特徴は[[コアブロックシステム]]と呼ばれるコクピットシステムを採用している事で、本機は核となる[[コアファイター]]と上半身のAパーツ、下半身のBパーツで構成されている。このおかげでパイロットの生存率が向上している他、戦闘データの回収が容易となった。また、コアファイターには教育型コンピュータが搭載されており、戦闘データを蓄積させていく事である程度の自動操縦が可能となる。 | | 最大の特徴は[[コアブロックシステム]]と呼ばれるコクピットシステムを採用している事で、本機は核となる[[コアファイター]]と上半身のAパーツ、下半身のBパーツで構成されている。このおかげでパイロットの生存率が向上している他、戦闘データの回収が容易となった。また、コアファイターには教育型コンピュータが搭載されており、戦闘データを蓄積させていく事である程度の自動操縦が可能となる。 |
| | | |
− | なお、形式番号がRX-78'''-2'''と末尾に枝番がついていることからわかるように、ガンダムは同時に複数機が作られており、アムロが乗ったガンダムは2号機である。<br /> | + | なお、形式番号がRX-78'''-2'''と末尾に枝番がついていることからわかるように、ガンダムは同時に複数機が作られており、アムロが乗ったガンダムは2号機である。 |
| 他に著名なものに[[G-3ガンダム]]がある。もっともこの設定はTVとはパラレルである冨野氏の小説版からの逆輸入設定をもとにした後付であり、TV版放映時には存在していない。TV版および劇場版の作中では、ガンダムは世界でたった一機の[[スーパーロボット]]のような扱いである(一応、大量の予備パーツを[[ホワイトベース]]に積み込むシーンがあり、それを使えばガンダムがもう一機できた可能性はある)。 | | 他に著名なものに[[G-3ガンダム]]がある。もっともこの設定はTVとはパラレルである冨野氏の小説版からの逆輸入設定をもとにした後付であり、TV版放映時には存在していない。TV版および劇場版の作中では、ガンダムは世界でたった一機の[[スーパーロボット]]のような扱いである(一応、大量の予備パーツを[[ホワイトベース]]に積み込むシーンがあり、それを使えばガンダムがもう一機できた可能性はある)。 |
| | | |
| 本機はテストと最終調整のために[[サイド7]]に搬入されていたが、そこで[[ジオン軍]]の[[ザク]]による襲撃を受け、正規パイロットは死亡。そこに偶然、本機の操縦マニュアルを拾った[[アムロ・レイ]]が乗り込み、2機のザクを撃破。それがきっかけとなり、彼がパイロットとなって[[ホワイトベース]]の主戦力として運用される事となった。 | | 本機はテストと最終調整のために[[サイド7]]に搬入されていたが、そこで[[ジオン軍]]の[[ザク]]による襲撃を受け、正規パイロットは死亡。そこに偶然、本機の操縦マニュアルを拾った[[アムロ・レイ]]が乗り込み、2機のザクを撃破。それがきっかけとなり、彼がパイロットとなって[[ホワイトベース]]の主戦力として運用される事となった。 |
| | | |
− | アムロが[[ニュータイプ]]へ覚醒していくにつれて徐々に機体の反応がアムロについて来れなくなり、限界に達してしまうが、モスク・ハン博士が関節に[[マグネットコーティング]]を施した事で何とか対応可能となった。<br /> | + | アムロが[[ニュータイプ]]へ覚醒していくにつれて徐々に機体の反応がアムロについて来れなくなり、限界に達してしまうが、モスク・ハン博士が関節に[[マグネットコーティング]]を施した事で何とか対応可能となった。 |
− | [[ア・バオア・クー]]攻防戦では両手にハイパーバズーカを1挺ずつ、腰部にビームライフル、背部にシールドを引っさげたフル装備状態で出撃し、[[シャア・アズナブル|シャア]]の駆る[[ジオング]]と交戦。頭部と左腕を破損し、最後は自動操縦で運用されて[[ジオング]]の頭部と相打ちという形で大破した。<br /> | + | [[ア・バオア・クー]]攻防戦では両手にハイパーバズーカを1挺ずつ、腰部にビームライフル、背部にシールドを引っさげたフル装備状態で出撃し、[[シャア・アズナブル|シャア]]の駆る[[ジオング]]と交戦。頭部と左腕を破損し、最後は自動操縦で運用されて[[ジオング]]の頭部と相打ちという形で大破した。 |
| その後、アムロは本機の[[コアファイター]]を使って脱出しており、A、Bパーツはア・バオア・クー内部に放棄された。なお、コアファイターに残されていた本機の戦闘データは連邦軍に回収されており、後の連邦軍のMS開発に大いに貢献する事となった。 | | その後、アムロは本機の[[コアファイター]]を使って脱出しており、A、Bパーツはア・バオア・クー内部に放棄された。なお、コアファイターに残されていた本機の戦闘データは連邦軍に回収されており、後の連邦軍のMS開発に大いに貢献する事となった。 |
| | | |
− | TV版では本機の支援用戦闘機である[[Gファイター]]やコアファイターを、ガンダムに空中換装させる事が可能な輸送機ガンペリーが登場しているが、劇場版では登場しない。<br /> | + | TV版では本機の支援用戦闘機である[[Gファイター]]やコアファイターを、ガンダムに空中換装させる事が可能な輸送機ガンペリーが登場しているが、劇場版では登場しない。 |
| また、本機は核であるコアファイターと上半身のAパーツ、下半身のBパーツによる合体メカでもあるわけだが、これを意識した戦術があったのはTV版がほとんどで、劇場版では脱出以外ではほぼ皆無である。Ζでは一度無視されたこの構想だが、後の作品で意外と再採用されており、[[ΖΖガンダム]]や[[Vガンダム]]にも反映されている。 | | また、本機は核であるコアファイターと上半身のAパーツ、下半身のBパーツによる合体メカでもあるわけだが、これを意識した戦術があったのはTV版がほとんどで、劇場版では脱出以外ではほぼ皆無である。Ζでは一度無視されたこの構想だが、後の作品で意外と再採用されており、[[ΖΖガンダム]]や[[Vガンダム]]にも反映されている。 |
| | | |
47行目: |
48行目: |
| パイロットを務めたアムロ・レイの能力もあって、ア・バオア・クー攻防戦にて大破するまでの間、RX-78-2ガンダムは[[ジオン軍]]の名を馳せた[[エース|エースパイロット]]や指揮官、更には同じニュータイプ能力者やザビ家血縁者までをも次々と葬る猛威の戦果を挙げている。互角以上の戦いを見せた「[[赤い彗星]]」[[シャア・アズナブル]]ですらも、戦う度に手こずらせていた事から、[[ジオン兵]]からは「'''連邦の白いヤツ'''」と呼ばれ、恐れられる事となる。 | | パイロットを務めたアムロ・レイの能力もあって、ア・バオア・クー攻防戦にて大破するまでの間、RX-78-2ガンダムは[[ジオン軍]]の名を馳せた[[エース|エースパイロット]]や指揮官、更には同じニュータイプ能力者やザビ家血縁者までをも次々と葬る猛威の戦果を挙げている。互角以上の戦いを見せた「[[赤い彗星]]」[[シャア・アズナブル]]ですらも、戦う度に手こずらせていた事から、[[ジオン兵]]からは「'''連邦の白いヤツ'''」と呼ばれ、恐れられる事となる。 |
| | | |
− | 後にアムロ・レイの搭乗していたガンダムは、「連邦の白いヤツ」の他に「'''連邦の白い流星'''(バンプレストのゲーム作品から)」、「'''連邦の白い悪魔'''(バンダイのゲーム作品から)」といった別の異名でも呼ばれるようになっている。<br /> | + | 後にアムロ・レイの搭乗していたガンダムは、「連邦の白いヤツ」の他に「'''連邦の白い流星'''(バンプレストのゲーム作品から)」、「'''連邦の白い悪魔'''(バンダイのゲーム作品から)」といった別の異名でも呼ばれるようになっている。 |
| スーパーロボット大戦シリーズでは、「連邦の白い流星」で呼ばれている事が多いが、数多くのパイロットや軍人の命を奪っている史実上からか、一般的には「連邦の白い悪魔」が一番有名な異名となっている。 | | スーパーロボット大戦シリーズでは、「連邦の白い流星」で呼ばれている事が多いが、数多くのパイロットや軍人の命を奪っている史実上からか、一般的には「連邦の白い悪魔」が一番有名な異名となっている。 |
| | | |
− | 「ガンダムが最強のMSである」という不動に等しい伝説は、[[一年戦争]]が終結しても語り継がれており、新型機の中には「ガンダム」の名を冠するMS…俗に言う[[ガンダムタイプ]]も多く含まれ、宇宙世紀で最も後期にあたる「[[機動戦士Vガンダム|ザンスカール戦争]]」でも、[[リガ・ミリティア]]の開発した[[Vガンダム]]の存在によって、ガンダムの伝説はなおも健在であった。<br /> | + | 「ガンダムが最強のMSである」という不動に等しい伝説は、[[一年戦争]]が終結しても語り継がれており、新型機の中には「ガンダム」の名を冠するMS…俗に言う[[ガンダムタイプ]]も多く含まれ、宇宙世紀で最も後期にあたる「[[機動戦士Vガンダム|ザンスカール戦争]]」でも、[[リガ・ミリティア]]の開発した[[Vガンダム]]の存在によって、ガンダムの伝説はなおも健在であった。 |
| また、これらの影響によってか、時には敵対勢力に、ガンダムタイプのモビルスーツが強奪・鹵獲されてしまうケースもいくつかあった([[ガンダム試作2号機]]、[[ガンダムF90|ガンダムF902号機]]、[[クロスボーン・ガンダムX2]]等)。 | | また、これらの影響によってか、時には敵対勢力に、ガンダムタイプのモビルスーツが強奪・鹵獲されてしまうケースもいくつかあった([[ガンダム試作2号機]]、[[ガンダムF90|ガンダムF902号機]]、[[クロスボーン・ガンダムX2]]等)。 |
| | | |
56行目: |
57行目: |
| | | |
| === 性能差について === | | === 性能差について === |
− | 初代ガンダムの放映当時から90年代までは、「連邦の技術の粋を集めた最強のMS」と言う触れ込みで他の追随を許さない性能とされていた。<br /> | + | 初代ガンダムの放映当時から90年代までは、「連邦の技術の粋を集めた最強のMS」と言う触れ込みで他の追随を許さない性能とされていた。 |
| 時代が進んでもその強さは伝説的で、U.C.0093の[[量産機]][[ジェガン]]とも互角の性能があったとされている。 | | 時代が進んでもその強さは伝説的で、U.C.0093の[[量産機]][[ジェガン]]とも互角の性能があったとされている。 |
| | | |
− | しかし近年、ゲームや漫画などで様々な外伝的作品が創られ、ガンダムを超える性能を持った量産機も多数登場するようになってきた。<br /> | + | しかし近年、ゲームや漫画などで様々な外伝的作品が創られ、ガンダムを超える性能を持った量産機も多数登場するようになってきた。 |
| また時代間のMS性能の差も描写され始め、漫画『機動戦士ゼータガンダム1/2』ではU.C.0087の時点で登場人物が「最新型のジムのほうが遥かにマシ」と発言している。 | | また時代間のMS性能の差も描写され始め、漫画『機動戦士ゼータガンダム1/2』ではU.C.0087の時点で登場人物が「最新型のジムのほうが遥かにマシ」と発言している。 |
| | | |
69行目: |
70行目: |
| | | |
| === THE ORIGIN === | | === THE ORIGIN === |
− | [[ガンキャノン]]、[[ガンタンク]]がすでに量産・配備されており、連邦軍初のモビルスーツではなくなっている。<br /> | + | [[ガンキャノン]]、[[ガンタンク]]がすでに量産・配備されており、連邦軍初のモビルスーツではなくなっている。 |
| アニメとの違いは、固定武装の増加(ショルダーマグナム・ガトリング砲など)、バックパックが他のものと換装可能いうことである。また、コアブロックシステムが当初採用されておらず(脱出シートならある)、ジャブローで改修された際組み込まれた。さらにシャア専用ゲルググの戦闘で大破させられている。 | | アニメとの違いは、固定武装の増加(ショルダーマグナム・ガトリング砲など)、バックパックが他のものと換装可能いうことである。また、コアブロックシステムが当初採用されておらず(脱出シートならある)、ジャブローで改修された際組み込まれた。さらにシャア専用ゲルググの戦闘で大破させられている。 |
| | | |