差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
20 バイト追加 、 2024年1月3日 (水)
Bシステムについて
64行目: 64行目:  
:Bシステム解除状態で格闘連撃を行い、締めにフライトユニットを起動して体当たりを敢行する。冒頭の連撃部分は漫画版のBシステム解除状態で強化された時の猛攻が元。
 
:Bシステム解除状態で格闘連撃を行い、締めにフライトユニットを起動して体当たりを敢行する。冒頭の連撃部分は漫画版のBシステム解除状態で強化された時の猛攻が元。
 
:『OE』にて採用され、第2章「グリフォンVSアルフォンス」より追加される武器。「[[バリア貫通]]」と「Bシステム解除」特性付き。
 
:『OE』にて採用され、第2章「グリフォンVSアルフォンス」より追加される武器。「[[バリア貫通]]」と「Bシステム解除」特性付き。
:前述の通り、Bシステムの解除中は性能が大幅に向上するのだが、同時に機体への負担も増加し長時間戦い続ければ機体各所が自壊を起こしてしまう。そのため最終決戦の映像を見たレイバー専門家は「Bシステムを解除した(解除後の猛攻に対してイングラムが善戦を続けた)ことが敗因の一つでは」と考察している。
+
:前述の通り、Bシステムの解除中は性能が大幅に向上するのだが、同時に機体への負担も増加し長時間戦い続ければ機体各所が自壊を起こしてしまう。そのためASURA開発者の古柳は「Bシステムを解除したことが間接的な敗因となった(それ以上に性能の劣る機体で猛攻に耐え続けた野明の戦い方が素晴らしかった)」と考察している。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

案内メニュー