差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2023年7月8日 (土) 12:59
適正→適性
45行目: 45行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:初登場作品だが、[[いるだけ参戦]]。[[クロスゲート]]の影響により、電脳暦の世界より召喚された。搭乗者(?)は[[チーフ]]。
 
:初登場作品だが、[[いるだけ参戦]]。[[クロスゲート]]の影響により、電脳暦の世界より召喚された。搭乗者(?)は[[チーフ]]。
:陸・宇宙適正がS、EN消費25の[[全体攻撃]]持ち、パイロット側も小隊移動力が増加する優秀な[[小隊長能力]]に加え、しっかり[[魂]]などを習得する隙の無い[[精神コマンド]]等、使い勝手は極めて良好。しかし武器にはバリア貫通を含め一切の特殊効果がなく、格闘と射撃に偏って育成させづらい欠点もあり、堅実に使いやすいものの終盤は少々力不足になる。
+
:陸・宇宙適性がS、EN消費25の[[全体攻撃]]持ち、パイロット側も小隊移動力が増加する優秀な[[小隊長能力]]に加え、しっかり[[魂]]などを習得する隙の無い[[精神コマンド]]等、使い勝手は極めて良好。しかし武器にはバリア貫通を含め一切の特殊効果がなく、格闘と射撃に偏って育成させづらい欠点もあり、堅実に使いやすいものの終盤は少々力不足になる。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
73行目: 73行目:  
:単体武装としては『第3次α』でのみ採用。原作での性能とは裏腹に、全体攻撃ではない。
 
:単体武装としては『第3次α』でのみ採用。原作での性能とは裏腹に、全体攻撃ではない。
 
;ブリッツ・セイバー
 
;ブリッツ・セイバー
:使い勝手は良好だが、欠点は空適正が無い点。[[強化パーツ]]で補っていきたい。
+
:使い勝手は良好だが、欠点は空適性が無い点。[[強化パーツ]]で補っていきたい。
 
:『第3次α』ではダッシュ格闘で背後に回ってからジャンプキャンセル、近接格闘2連。ご丁寧にもジャンプキャンセル時の敵機捕捉音まで再現されている。
 
:『第3次α』ではダッシュ格闘で背後に回ってからジャンプキャンセル、近接格闘2連。ご丁寧にもジャンプキャンセル時の敵機捕捉音まで再現されている。
 
:『K』では最初の一撃にソードウェーブ・フリーケンシーが追加されている。
 
:『K』では最初の一撃にソードウェーブ・フリーケンシーが追加されている。
129行目: 129行目:  
*テムジン系列はバーチャロンシリーズを飾る主役機ポジションであるが、第1作(初代『バーチャロン』)で開発された第1世代テムジンは大量生産を目的とした[[量産機]]であった(つまり[[ジム]]のような機体コンセプトだった)。しかし[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム|第2世代]]で登場した707系列以降は性能を重視したフラグシップ機に移行<ref>この方針転換と、それに伴う第2世代テムジンの開発遅延により、第1世代テムジンをさらに簡易量産型にした「10/80(テン・エイティ、SRW未登場)」が誕生し、本家テムジンから派生している。</ref>、そして『マーズ』で登場した本機のような採算を度外視した所属組織用テムジン…といったように時系列を重ねる毎に少数精鋭化が進んでおり、「試作高性能機→そのデータを元に量産機」という経緯を辿る事が多いロボット創作物では逆のパターンを辿った珍しい機体と言ってもいい。
 
*テムジン系列はバーチャロンシリーズを飾る主役機ポジションであるが、第1作(初代『バーチャロン』)で開発された第1世代テムジンは大量生産を目的とした[[量産機]]であった(つまり[[ジム]]のような機体コンセプトだった)。しかし[[電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム|第2世代]]で登場した707系列以降は性能を重視したフラグシップ機に移行<ref>この方針転換と、それに伴う第2世代テムジンの開発遅延により、第1世代テムジンをさらに簡易量産型にした「10/80(テン・エイティ、SRW未登場)」が誕生し、本家テムジンから派生している。</ref>、そして『マーズ』で登場した本機のような採算を度外視した所属組織用テムジン…といったように時系列を重ねる毎に少数精鋭化が進んでおり、「試作高性能機→そのデータを元に量産機」という経緯を辿る事が多いロボット創作物では逆のパターンを辿った珍しい機体と言ってもいい。
 
*ブルースライダー使用時などにチーフが口にする『MARZ戦闘教義』。第13番や24番など、スパロボではいくつかの指導要綱が登場するが、これは原作には存在しないオリジナル要素である。原作では、主人公は一貫して一言も言葉を発さず、[[チーフ]]も登場しない(ついでにキャラクターとしてのフェイ・イェンも登場しない)。
 
*ブルースライダー使用時などにチーフが口にする『MARZ戦闘教義』。第13番や24番など、スパロボではいくつかの指導要綱が登場するが、これは原作には存在しないオリジナル要素である。原作では、主人公は一貫して一言も言葉を発さず、[[チーフ]]も登場しない(ついでにキャラクターとしてのフェイ・イェンも登場しない)。
*[[バーチャロイド]]は基本的に陸戦機のため空中への格闘適正が低くされがちだが、'''実は747系テムジンの機体は空中でも格闘攻撃を繰り出すことが出来る'''<ref>フェイ・イェン系、マイザー系も同様の仕様。元々「フォース」開発段階では全機種に実装予定だったが、ほとんどがボツになった。</ref>。今後、Zシリーズのような形で参戦することがあれば再現される可能性も無くはない。
+
*[[バーチャロイド]]は基本的に陸戦機のため空中への格闘適性が低くされがちだが、'''実は747系テムジンの機体は空中でも格闘攻撃を繰り出すことが出来る'''<ref>フェイ・イェン系、マイザー系も同様の仕様。元々「フォース」開発段階では全機種に実装予定だったが、ほとんどがボツになった。</ref>。今後、Zシリーズのような形で参戦することがあれば再現される可能性も無くはない。
 
*テムジン747Jは、元々はアーケード版『電脳戦機バーチャロン フォース』に登場したテムジン747Aの色違いの機体となる予定だった。しかし、全身に巡らされた血管のような紋様がPS2の性能では綺麗に表現できなかった為、止むを得ず新規にカラーパターンを設定、導入されたという経緯がある(一応、初期パターンのハイエンドCGは存在する)。
 
*テムジン747Jは、元々はアーケード版『電脳戦機バーチャロン フォース』に登場したテムジン747Aの色違いの機体となる予定だった。しかし、全身に巡らされた血管のような紋様がPS2の性能では綺麗に表現できなかった為、止むを得ず新規にカラーパターンを設定、導入されたという経緯がある(一応、初期パターンのハイエンドCGは存在する)。
 
*テムジン747Jの参戦作品は『[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]』であるが、これまでスパロボで使用されたテムジン747Jの機体BGM「In The Blue Sky」は厳密には『[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]』のものではない。
 
*テムジン747Jの参戦作品は『[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]』であるが、これまでスパロボで使用されたテムジン747Jの機体BGM「In The Blue Sky」は厳密には『[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]』のものではない。
719

回編集

案内メニュー