197行目:
197行目:
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|COMPACT2第1部]]』及び『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では回収・レストアされ、再び姿を現す。
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|COMPACT2第1部]]』及び『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では回収・レストアされ、再び姿を現す。
−
== 関連機体 ==
+
== 主な関連機体 ==
<!-- 本Wikiではスパロボ関連の物のみを取り上げる。未登場の物についてはガンダムwikiを参照されたし。 -->
<!-- 本Wikiではスパロボ関連の物のみを取り上げる。未登場の物についてはガンダムwikiを参照されたし。 -->
;[[サイコガンダムMk-II]]
;[[サイコガンダムMk-II]]
212行目:
212行目:
;[[デストロイガンダム]]
;[[デストロイガンダム]]
:MS形態が本機体に似ている。ちなみに原作での暴れっぷりや、[[ステラ・ルーシェ|パイ]][[スティング・オークレー|ロット]]の[[エクステンデッド|立ち位置]]までそっくり。違う所はこちらは量産された事くらいか。
:MS形態が本機体に似ている。ちなみに原作での暴れっぷりや、[[ステラ・ルーシェ|パイ]][[スティング・オークレー|ロット]]の[[エクステンデッド|立ち位置]]までそっくり。違う所はこちらは量産された事くらいか。
−
;サイコロガンダム(SRW未登場)
−
:'''サイコロにサイコガンダムの頭が乗っかっている'''という外見のダジャレユニット。ゲームでは『SDガンダム』シリーズに登場する。
−
:初登場作品である『ガチャポン戦士』シリーズでは「サイコガンダム」あるいは「PSYCO-G」名義でマップアイコンはMA形態のサイコガンダムとなっており、'''胴体描写を省略したサイコガンダム'''という扱いに近かった<ref>ただし、『ガチャポン戦士2 カプセル戦記』の作中で本人?がサイコロガンダムと自称している。</ref>。正式にサイコガンダムとは別の機体として登場したのは『Gジェネレーション』シリーズからである。
== 余談 ==
== 余談 ==