67行目:
67行目:
:父親。だが、不貞の子ゆえに長く認知していなかった。
:父親。だが、不貞の子ゆえに長く認知していなかった。
;[[矢藩朗利]]、[[金本平次]]
;[[矢藩朗利]]、[[金本平次]]
−
:ルームメイトである友人たち。物語の発端を作った。
+
:ルームメイトである友人たち。彼らが米軍基地にテロを行ったことで重要参考人としてエイサップも追われるコトとなり、物語の発端を作った。
+
:共に純粋な日本人ではないため、悪い友人であるコトは知っていても関係を切れないでいた。しかし、エイサップが[[ホウジョウ軍]]に反旗を翻すようになってからは遂に敵対する。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では、エイサップが途中で一度地上に戻る都合からエイサップの知らぬうちにホウジョウ軍に参加しており、原作以上に険悪な関係となっている。
;[[リュクス・サコミズ]]
;[[リュクス・サコミズ]]
:彼女との出会いが[[聖戦士]]となるきっかけとなる。
:彼女との出会いが[[聖戦士]]となるきっかけとなる。
;[[シンジロウ・サコミズ]]
;[[シンジロウ・サコミズ]]
−
:自分の跡を告げと誘われるが、拒否し、彼と戦う道を選ぶ事に。
+
:自分の跡を継げと誘われるが、拒否し、彼と戦う道を選ぶ事に。
;[[エレボス]]
;[[エレボス]]
:ワーラーカーレーンで出会い、それ以降行動を共にする。
:ワーラーカーレーンで出会い、それ以降行動を共にする。
77行目:
79行目:
:彼女からは「聖戦士のなり損ない」と揶揄されるが、その際の反論で自己を確立する。
:彼女からは「聖戦士のなり損ない」と揶揄されるが、その際の反論で自己を確立する。
;[[アマルガン・ルドル]]
;[[アマルガン・ルドル]]
−
:原作ではあまり絡んでいないが、UXにおいては彼らと共闘してホウジョウ軍と戦う道をはっきりと選ぶ。
+
:原作ではあまり絡んでいないが、『UX』においては彼らと共闘してホウジョウ軍と戦う道をはっきりと選ぶ。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
105行目:
107行目:
;[[ヒイロ・ユイ]]
;[[ヒイロ・ユイ]]
:『CC』ではオーラロードで地上に飛ばされた際に彼に拾われ、行動していた。
:『CC』ではオーラロードで地上に飛ばされた際に彼に拾われ、行動していた。
+
+
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
+
;[[カリ・ユガ]]
+
:『UX』の[[ラストボス|ラスボス]]。戦闘会話では何故か名前を覚えられており、ラスボス(神)に名指しで言及される珍しい事態が発生している。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
=== OVA版 ===
=== OVA版 ===
−
;「お前は、膝で俺を殴ったんだぞ!」
+
;「あんたァッ!!!」<br/>「お前は、膝で俺を殴ったんだぞ!」
:[[リュクス・サコミズ|リュクス]]に(故意ではないが)ヒザで蹴られた際の直後の台詞。ヒザなのに「蹴った」ではなく「殴った」という、富野節の言い回しである。
:[[リュクス・サコミズ|リュクス]]に(故意ではないが)ヒザで蹴られた際の直後の台詞。ヒザなのに「蹴った」ではなく「殴った」という、富野節の言い回しである。
−
:エイサップ役の福山氏は自身のブログで、この台詞を忘れられない台詞の一つとして挙げている。
+
:エイサップ役の福山氏は自身のブログで、2行目のこの台詞を忘れられない台詞の一つとして挙げている。
+
:OVA版ではそのまま会話が噛み合わず進むが、漫画版ではその前の1行目の段階でリュクスに「あなたが呼んだのですか?」と聞かれる展開のため、2行目の台詞は存在しない。
;海楽「お、お前らぁ! どこから来たんだよ!?」<br/>エイサップ「う、上からでしょ?」<br/>海楽「そういうことじゃない! どこから来たかって聞いてるんだ!」<br/>エイサップ「見てたでしょ!」<br/>海楽「そうじゃねぇよ!」
;海楽「お、お前らぁ! どこから来たんだよ!?」<br/>エイサップ「う、上からでしょ?」<br/>海楽「そういうことじゃない! どこから来たかって聞いてるんだ!」<br/>エイサップ「見てたでしょ!」<br/>海楽「そうじゃねぇよ!」
:[[リーンの翼]]をリュクスと共に発動させ、航空機に乗り込んだ直後の掛け合い。一見話が食い違っているだけのようでいて実は互いに自分のことしか話していないという実に富野節満開のやりとり。
:[[リーンの翼]]をリュクスと共に発動させ、航空機に乗り込んだ直後の掛け合い。一見話が食い違っているだけのようでいて実は互いに自分のことしか話していないという実に富野節満開のやりとり。
;「婿? 婿って何よ?!」
;「婿? 婿って何よ?!」
:[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ]]に「ホウジョウの城の婿殿にならんか」と言われて。
:[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ]]に「ホウジョウの城の婿殿にならんか」と言われて。
+
:突然婿になれと言われて単純に混乱しているのだが、サコミズは「仲間共々許すぞ」と、ロウリ達が[[ホウジョウ軍]]に取り囲まれているのを見せつけ、さらに圧をかけてくる。
;「親殺しは悪をなす者がすることだ!」
;「親殺しは悪をなす者がすることだ!」
:[[ジャコバ・アオン|ジャコバ]]によって親殺しをけしかけられたリュクスを制止した際の台詞。
:[[ジャコバ・アオン|ジャコバ]]によって親殺しをけしかけられたリュクスを制止した際の台詞。
163行目:
171行目:
:反撃時の汎用台詞。UXにおける熱血気味な部分は様々な部分に垣間見える。
:反撃時の汎用台詞。UXにおける熱血気味な部分は様々な部分に垣間見える。
;「本気で斬るぞ!」<br/>「うおおおおっ!」<br/>「本気だって言っただろうがあぁぁっ!」
;「本気で斬るぞ!」<br/>「うおおおおっ!」<br/>「本気だって言っただろうがあぁぁっ!」
−
:UXにて、[[アッカナナジン]]のハイパーオーラフレイムソード使用時の台詞の一つ。<br>台詞回しからほとばしる富野節の再現度と担当声優である福山潤氏の熱演により、原作以上に[[熱血]]したエイサップを見ることが出来る。
+
:UXにて、[[アッカナナジン]]のハイパーオーラフレイムソード使用時の台詞の一つ。
−
:ちなみに、[[ナナジン]]の時は二行目の台詞がない。
+
:台詞回しからほとばしる富野節の再現度と担当声優である福山潤氏の熱演により、原作以上に[[熱血]]したエイサップを見ることが出来る。
+
:[[ナナジン]]の同武装でも基本同じ流れだが、二行目の台詞がない。
;「とどめだぁぁぁっ!!」
;「とどめだぁぁぁっ!!」
:アッカナナジンのハイパーオーラフレイムソードのトドメ演出時の台詞がこれ。福山氏の見事なシャウトに人によってはエイサップが原作とは別人のように映ることだろう。
:アッカナナジンのハイパーオーラフレイムソードのトドメ演出時の台詞がこれ。福山氏の見事なシャウトに人によってはエイサップが原作とは別人のように映ることだろう。
185行目:
194行目:
:『UX』第2部第40話「桜花嵐」より。致命傷を与えても(ゲーム上では撃墜)[[ハイパー化]]したサコミズを見て、父に絶望したリュクスに、自身の悔恨を吐露すると同時に、リュクスを叱咤する。……もっとも直後に'''[[矢藩朗利|ハザードに勝るとも劣らない]][[金本平次|空気の読めない二人]]によってブチ壊しにされてしまう'''のだが。
:『UX』第2部第40話「桜花嵐」より。致命傷を与えても(ゲーム上では撃墜)[[ハイパー化]]したサコミズを見て、父に絶望したリュクスに、自身の悔恨を吐露すると同時に、リュクスを叱咤する。……もっとも直後に'''[[矢藩朗利|ハザードに勝るとも劣らない]][[金本平次|空気の読めない二人]]によってブチ壊しにされてしまう'''のだが。
;「日本人の魂も、アメリカ人の魂も、どちらも手放すつもりはない! 両方あっての俺なんだよ!」
;「日本人の魂も、アメリカ人の魂も、どちらも手放すつもりはない! 両方あっての俺なんだよ!」
−
:『UX』第3部第42話ユニオンルート「リザレクション」に於けるティベリウスとの戦闘前会話。エイサップを目に付けて「混じりあった魂ごと身体を真っ二つにする」と歪んだ欲望を露にするティベリウスを一蹴した。
+
:『UX』第3部第42話ユニオンルート「リザレクション」に於けるティベリウスとの戦闘前会話。エイサップを目に付けて「混じりあった魂ごと身体を真っ二つにする」と歪んだ欲望を露にするティベリウスを一蹴した。先の戦闘時には拒むだけだった彼の成長が伺える台詞。
:リュクスを初めに反乱軍やUXとの出会い、そしてサコミズ王との戦いと過去の現実を経て成長し、[[鈴木敏子|日本人である母親]]の血と[[アレックス・ゴレム|アメリカ人である父親]]の血を受け入れた聖戦士に迷いなどなかった。
:リュクスを初めに反乱軍やUXとの出会い、そしてサコミズ王との戦いと過去の現実を経て成長し、[[鈴木敏子|日本人である母親]]の血と[[アレックス・ゴレム|アメリカ人である父親]]の血を受け入れた聖戦士に迷いなどなかった。
;「そんなんじゃダメだ! たとえ身体がスクラッグだとしても、君は人間のはずだ!」
;「そんなんじゃダメだ! たとえ身体がスクラッグだとしても、君は人間のはずだ!」