差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
120 バイト追加 、 2021年8月20日 (金) 21:29
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:初登場作品。原作では途中までその場の状況に流され続けていたが、一度地上に戻ったことや直後のアメリカルートで[[ショウ・ザマ|ショウ]]と出会ったことで早期から自分の意志で戦うことを決意、原作とは違い明確に反乱軍に味方する。戦闘台詞などを見る限り原作に比べると明らかに熱血気味なキャラになっていてストーリー面でも『[[聖戦士ダンバイン]]』の[[ショウ・ザマ]]を尊敬するなどのクロスオーバーも相俟って印象に残るキャラに変化しており、彼もまたスパロボ補正が働いた主人公キャラと言える。
+
:初登場作品。原作と異なり神奈川県横須賀市在住で、序盤の話も[[ヨコスカ基地]]近辺で展開される。
 +
:原作では途中までその場の状況に流され続けていたが、一度地上に戻ったことや直後のアメリカルートで[[ショウ・ザマ|ショウ]]と出会ったことで早期から自分の意志で戦うことを決意、原作とは違い明確に反乱軍に味方する。戦闘台詞などを見る限り原作に比べると明らかに熱血気味なキャラになっていてストーリー面でも『[[聖戦士ダンバイン]]』の[[ショウ・ザマ]]を尊敬するなどのクロスオーバーも相俟って印象に残るキャラに変化しており、彼もまたスパロボ補正が働いた主人公キャラと言える。
 
:能力的には元が一般人なので技量は並み程度で格闘と回避に優れる。精神コマンドも魂を習得せず熱血止まりなので最大火力面ではサコミズに一歩譲る。とはいえ比較的序盤から自軍にいるために長期間育成できる。よってスキルパーツなどでいくらでもフォローは可能。[[ナナジン]]及び[[アッカナナジン]]がEN回復を持っているためEセーブを習得させれば継戦能力も大幅に上がる。
 
:能力的には元が一般人なので技量は並み程度で格闘と回避に優れる。精神コマンドも魂を習得せず熱血止まりなので最大火力面ではサコミズに一歩譲る。とはいえ比較的序盤から自軍にいるために長期間育成できる。よってスキルパーツなどでいくらでもフォローは可能。[[ナナジン]]及び[[アッカナナジン]]がEN回復を持っているためEセーブを習得させれば継戦能力も大幅に上がる。
 
:一方、[[矢藩朗利|朗利]]達はエイサップの知らないうちに[[ホウジョウ軍]]へ参加するため原作以上に険悪な関係となっている。
 
:一方、[[矢藩朗利|朗利]]達はエイサップの知らないうちに[[ホウジョウ軍]]へ参加するため原作以上に険悪な関係となっている。
6,584

回編集

案内メニュー