76行目:
76行目:
::フリーバトルに登場。また[[カラオケモード]]では、新規に描かれた本機の1枚絵が表示される。
::フリーバトルに登場。また[[カラオケモード]]では、新規に描かれた本機の1枚絵が表示される。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
−
:通常のV2をすっ飛ばして参戦。現在はSRにアタッカー、SSRに大器版アタッカー・シューターが実装。
+
:通常のV2をすっ飛ばして参戦。SRにアタッカー、SSRに大器版アタッカー・シューターが実装。
:SSRアタッカーは2017年4月のイベント「青い空と虹」にて実装。横4×縦3の攻撃範囲を持ち、高確率でスタンも付与する必殺スキル「光の翼」が強力なアタッカー。ウッソが[[魂]]を持つため道中・ボス戦ともに活躍が期待できる。回避系の精神を持たないのがネックだが、それも「ビームコーティング」である程度補える。
:SSRアタッカーは2017年4月のイベント「青い空と虹」にて実装。横4×縦3の攻撃範囲を持ち、高確率でスタンも付与する必殺スキル「光の翼」が強力なアタッカー。ウッソが[[魂]]を持つため道中・ボス戦ともに活躍が期待できる。回避系の精神を持たないのがネックだが、それも「ビームコーティング」である程度補える。
:SSRシューターは2018年5月のイベント「生命をかける少女」にて実装。いわゆる「ヒットアップ」系のアビリティを持ち、ウッソの[[再動]](要パイロットパーツ)との相性は抜群。必殺スキル「メガ・ビーム・キャノン」は威力こそ控えめだが消費コアは一個で済むためΩクロスのつなぎに使いやすい他、複数の敵を巻き込むことで攻撃力を早期に上げることができる。分身系アビリティ「ミノフスキー・ドライブ」でアタッカー版の弱点もある程度克服している。
:SSRシューターは2018年5月のイベント「生命をかける少女」にて実装。いわゆる「ヒットアップ」系のアビリティを持ち、ウッソの[[再動]](要パイロットパーツ)との相性は抜群。必殺スキル「メガ・ビーム・キャノン」は威力こそ控えめだが消費コアは一個で済むためΩクロスのつなぎに使いやすい他、複数の敵を巻き込むことで攻撃力を早期に上げることができる。分身系アビリティ「ミノフスキー・ドライブ」でアタッカー版の弱点もある程度克服している。
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」にてΩスキル搭載大器型SSRブラスターが追加。
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」にてΩスキル搭載大器型SSRブラスターが追加。
:また、助っ人専用として征覇ステージ27Bにて大器型SSRファイターが登場する。
:また、助っ人専用として征覇ステージ27Bにて大器型SSRファイターが登場する。
−
:本作では、何故か設定に反して'''「[[飛行]]」を持たない'''。V2ABに限らずスパクロでは「原作では飛行能力があるのに『飛行』を持っていないユニット」が何機か存在しており(例を挙げれば[[機動戦士ガンダム00|『00』]]系のガンダム全般等)、[[ダンバイン]]のような修正が望まれている。
+
:本作では、何故か設定に反して'''「[[飛行]]」を持たない'''。V2ABに限らずスパクロでは「原作では飛行能力があるのに『飛行』を持っていないユニット」が何機か存在している(例を挙げれば[[機動戦士ガンダム00|『00』]]系のガンダム全般等)。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==