37行目:
37行目:
[[ドラグナー1型]]を[[重慶]]基地で強化改造した姿。D-1カスタムとも呼称。
[[ドラグナー1型]]を[[重慶]]基地で強化改造した姿。D-1カスタムとも呼称。
−
量産機の[[ドラグーン]]同様リフターと一体化し、それ以上の性能を誇る。装甲を追加した左肩には重力場感知システムが内蔵された。
+
量産機の[[ドラグーン]]の登場に伴い、本来解体予定だったD-1を、ドラグーン製作までに蓄積された技術を限界まで使い切る意向で大幅強化した改修機。改修前はオプション装備だったリフターと一体化し、装甲を追加した左肩には重力場感知システムが内蔵された。
パイロットの[[ケーン・ワカバ]]も最初は操作に戸惑うほどの急激なパワーアップを施され、最終的に[[地球連合軍]]勝利の立役者となった。
パイロットの[[ケーン・ワカバ]]も最初は操作に戸惑うほどの急激なパワーアップを施され、最終的に[[地球連合軍]]勝利の立役者となった。
76行目:
76行目:
;6連デュアルミサイルポッド
;6連デュアルミサイルポッド
:リフター両翼に1基ずつ計2基装備。
:リフター両翼に1基ずつ計2基装備。
−
;ショルダーボム
+
;ショルダーボム(対MA用手榴弾)
:左肩にアーマーと重力場感知システムを追加したため、右肩にのみ装備。
:左肩にアーマーと重力場感知システムを追加したため、右肩にのみ装備。
;スローインボム
;スローインボム
91行目:
91行目:
:;マルチディスチャージャー
:;マルチディスチャージャー
::アンダーバレルに装備した多目的ランチャー。携行弾数5発。鉄甲弾、爆裂弾、プラズマ化弾を装填可能。
::アンダーバレルに装備した多目的ランチャー。携行弾数5発。鉄甲弾、爆裂弾、プラズマ化弾を装填可能。
−
:
;スーパーハイブリッドシールド
;スーパーハイブリッドシールド
:防御用のシールド。
:防御用のシールド。
98行目:
97行目:
;光子バズーカ砲
;光子バズーカ砲
:メタルアーマーにはレアなエネルギー兵器。本機の物は赤色のビームを発射、三機の砲撃が重なるとビームが白色化する。
:メタルアーマーにはレアなエネルギー兵器。本機の物は赤色のビームを発射、三機の砲撃が重なるとビームが白色化する。
−
:ギガノスの秘密基地の外壁を破壊するために第39話にて装備した、拠点攻撃用の武器。砲撃後は破棄されたが、後に[[ドラグナー2型カスタム]]がそれを拾い使用した。
+
:ギガノスの秘密基地の外壁を破壊するために第39話にて装備した、拠点攻撃用の武器。砲撃後は破棄されたが、後に[[ドラグナー2型カスタム]]がそれを拾い使用した<ref>この時、低出力状態と思わしき状態で発射していた。SRWでは常にフルチャージ状態で使用している。</ref>。
:SRWでは[[ビーム兵器]]扱いであり、ドラグナー1型カスタムにとっては貴重な高火力の遠距離攻撃武器だが、合体攻撃にENを使いたいので多用はしづらい。
:SRWでは[[ビーム兵器]]扱いであり、ドラグナー1型カスタムにとっては貴重な高火力の遠距離攻撃武器だが、合体攻撃にENを使いたいので多用はしづらい。
:『X-Ω』ではシュータータイプの必殺スキルに採用。
:『X-Ω』ではシュータータイプの必殺スキルに採用。
147行目:
146行目:
;[[ドラグナー3型]]
;[[ドラグナー3型]]
:
:
+
+
== 脚注 ==
{{DEFAULTSORT:とらくなあ1かたかすたむ}}
{{DEFAULTSORT:とらくなあ1かたかすたむ}}
[[category:登場メカた行]]
[[category:登場メカた行]]
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
[[category:機甲戦記ドラグナー]]