差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
56 バイト除去 、 2021年1月17日 (日) 22:55
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
:初登場作品。「避ける[[スーパーロボット]]」という今までにないカテゴリーで、システム的にも僚機の[[ビッグシューター]]がいないと使えない武器があったり、パーンサロイドモードへの換装方法が特殊だったりと意欲的な試みが取り入れられていた。パーンサロイド以外の形態は未採用。
 
:初登場作品。「避ける[[スーパーロボット]]」という今までにないカテゴリーで、システム的にも僚機の[[ビッグシューター]]がいないと使えない武器があったり、パーンサロイドモードへの換装方法が特殊だったりと意欲的な試みが取り入れられていた。パーンサロイド以外の形態は未採用。
 
:だが(設定上しょうがないとはいえ)元々の武器の威力が他のスーパーロボットに比べて低いことに加え、よりにもよってダメージの[[サイズ]]差補正が初採用された作品で登場となった為、火力の低さで苦戦する事となった。更に運用上ビッグシューターと同じ小隊に導入しなければならないのにパーンサロイド入手までは地形対応がマッチしないこと、小隊長能力が邪魔大王国への攻撃力アップなので、序盤で邪魔大王国との決着がついてしまうと早々と死に技能と化すなどやたらマイナス面ばかりが目立ってしまった。結果、邪魔大王国退場後は[[二軍|倉庫番]]になるか、良くて[[加速]]要員としての小隊員運用だろう。
 
:だが(設定上しょうがないとはいえ)元々の武器の威力が他のスーパーロボットに比べて低いことに加え、よりにもよってダメージの[[サイズ]]差補正が初採用された作品で登場となった為、火力の低さで苦戦する事となった。更に運用上ビッグシューターと同じ小隊に導入しなければならないのにパーンサロイド入手までは地形対応がマッチしないこと、小隊長能力が邪魔大王国への攻撃力アップなので、序盤で邪魔大王国との決着がついてしまうと早々と死に技能と化すなどやたらマイナス面ばかりが目立ってしまった。結果、邪魔大王国退場後は[[二軍|倉庫番]]になるか、良くて[[加速]]要員としての小隊員運用だろう。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:[[小隊長能力]]・[[サイズ差補正無視]]と[[魂]]のおかげで、前作に比べ攻撃力が大幅に高まった。ただし、小隊員に回ってしまうと火力がガタ落ちしてしまう。完全に小隊長向け。今回は任意もしくは撃墜時に[[ジーグヘッド]]に[[分離]]できるようになり、1MAPに一度だけ元の鋼鉄ジーグに再合体も可能なので、万が一撃墜されても安心。
 
:[[小隊長能力]]・[[サイズ差補正無視]]と[[魂]]のおかげで、前作に比べ攻撃力が大幅に高まった。ただし、小隊員に回ってしまうと火力がガタ落ちしてしまう。完全に小隊長向け。今回は任意もしくは撃墜時に[[ジーグヘッド]]に[[分離]]できるようになり、1MAPに一度だけ元の鋼鉄ジーグに再合体も可能なので、万が一撃墜されても安心。
 
:ビッグシューターとの地形適応の噛み合わなさは前作から相変わらずで、鋼鉄ジーグが最大火力を出すにはパーンサロイドが不要だが、パーンサロイドが無いと空が飛べない(ビッグシューターは移動タイプが「空」)ので、鋼鉄ジーグを小隊長として使うなら、鋼鉄ジーグに[[ミノフスキークラフト]]を付けるか、ビッグシューターに[[防塵装置]]を付ける必要がある。ただし、鋼鉄ジーグはパーンサロイドを装着すれば空を飛べるので、わざわざ数が少ないミノフスキークラフトを与えるのは勿体無い。余りがちな防塵装置をビッグシューターに付ける方が現実的だろう。これは前作でも同様。
 
:ビッグシューターとの地形適応の噛み合わなさは前作から相変わらずで、鋼鉄ジーグが最大火力を出すにはパーンサロイドが不要だが、パーンサロイドが無いと空が飛べない(ビッグシューターは移動タイプが「空」)ので、鋼鉄ジーグを小隊長として使うなら、鋼鉄ジーグに[[ミノフスキークラフト]]を付けるか、ビッグシューターに[[防塵装置]]を付ける必要がある。ただし、鋼鉄ジーグはパーンサロイドを装着すれば空を飛べるので、わざわざ数が少ないミノフスキークラフトを与えるのは勿体無い。余りがちな防塵装置をビッグシューターに付ける方が現実的だろう。これは前作でも同様。
77行目: 77行目:  
;ジーグブリーカー
 
;ジーグブリーカー
 
:「マグネットパワー・オン!」の掛け声と共に磁力を発して敵と自身を引き付け、ベアハッグ(鯖折り)の要領で両腕と磁力の引き合う力で敵を締め付け粉砕する。マグネットロープ(SRW未採用)で拘束してから使うバリエーションもある。
 
:「マグネットパワー・オン!」の掛け声と共に磁力を発して敵と自身を引き付け、ベアハッグ(鯖折り)の要領で両腕と磁力の引き合う力で敵を締め付け粉砕する。マグネットロープ(SRW未採用)で拘束してから使うバリエーションもある。
:10mでありながらもはるかに巨体な宇宙怪獣や戦艦であろうとも絞め殺すのはSDサイズのスパロボならではである。Scramble CommanderシリーズやACEシリーズでは無理だろう。戦闘アニメ中に「'''この野郎っ!ジーグブリーカー!死ねぇっ!!'''」と叫ぶ事があり(ハニワ幻人や邪魔大王国の機体に対して使った場合)、強烈なインパクトを残す。
+
:10mでありながらもはるかに巨体な宇宙怪獣や戦艦であろうとも絞め殺すのはSDサイズのスパロボならではである。Scramble CommanderシリーズやACEシリーズでは無理だろう。戦闘アニメ中に「'''この野郎っ!ジーグブリーカー!死ねぇっ!!'''」と叫ぶ事があり、強烈なインパクトを残す。
 
:『[[第2次α]]』ではマッハドリル追加までの最強武器ではあるのだが、スピンストームに次いで燃費が悪く、[[ジーグ・パーンサロイド]]では本武装と同威力の無消費武器・ジーグランサーが加わるため、後半では使用機会が無くなってしまうだろう。『[[スーパーロボット大戦K|K]]』『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではダイナマイトキックから膝蹴り、拳の連打と繋いだ後使用し、トドメ演出で「次の相手はどいつだ」と文字が出る。ちなみにこの連携は、[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]の[[バイカンフー]]のゴッドハンドスマッシュと同じ組み合わせである。
 
:『[[第2次α]]』ではマッハドリル追加までの最強武器ではあるのだが、スピンストームに次いで燃費が悪く、[[ジーグ・パーンサロイド]]では本武装と同威力の無消費武器・ジーグランサーが加わるため、後半では使用機会が無くなってしまうだろう。『[[スーパーロボット大戦K|K]]』『[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではダイナマイトキックから膝蹴り、拳の連打と繋いだ後使用し、トドメ演出で「次の相手はどいつだ」と文字が出る。ちなみにこの連携は、[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]の[[バイカンフー]]のゴッドハンドスマッシュと同じ組み合わせである。
 
:『DD』ではSSR必殺技として採用。メインアビリティは「磁流波エネルギー」で、攻撃力と照準値が増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
 
:『DD』ではSSR必殺技として採用。メインアビリティは「磁流波エネルギー」で、攻撃力と照準値が増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
14,382

回編集

案内メニュー