31行目:
31行目:
[[地球連邦軍]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。
[[地球連邦軍]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。
−
[[一年戦争]]真っ只中、地上戦でのモビルスーツの重要性を認識した連邦上層部によって、さしあたり地上戦での戦力を充実させるべくRX-78-2[[ガンダム]]の規格外パーツや不要とされた余剰パーツを流用して製造されており、その際に完全な陸戦用として運用するために宇宙用の装備を全て排除している。<br />
+
[[一年戦争]]真っ只中、地上戦でのモビルスーツの重要性を認識した連邦上層部によって、さしあたり地上戦での戦力を充実させるべくRX-78-2[[ガンダム]]の規格外パーツや不要とされた余剰パーツを流用して製造されており、その際に完全な陸戦用として運用するために宇宙用の装備を全て排除している。
+
下記の通りコアブロックシステムを排除しているため、その部分に関連する部分は陸ガン用に新造している。この事からガンダムから流用されたパーツは腕と腰から下、ジェネレーターだと推測される。
下記の通りコアブロックシステムを排除しているため、その部分に関連する部分は陸ガン用に新造している。この事からガンダムから流用されたパーツは腕と腰から下、ジェネレーターだと推測される。
37行目:
38行目:
背部には予備の武装を格納できるウェポンラックやパラシュートパックを装備可能。ガンダムの最大の特長であったコア・ブロック・システムはオミットされており、コクピットも腹部から胸部へと配置が変更された。ハッチの位置もコクピット正面から上面へ変わっている。前述の通り急ごしらえの寄せ集め機体とはいえ、もともとが高性能機である本家ガンダムに使われるはずだった上質なパーツを流用しており、またジェネレーター<ref>ジェネレーターは量産性を高めてスペックを減らした物になっているという資料もある。</ref>や装甲材はガンダムとほぼ同等の性能の物が使用されているため、量産型と称している割にはかなり高性能な機体に仕上がっている。ただし、その性質上新規製造はおろか満足な修理さえ困難なほど機体のパーツが希少であり、損傷の激しい機体はEx-8やジムヘッドのように、別の機体のパーツを流用して補足・対応している。
背部には予備の武装を格納できるウェポンラックやパラシュートパックを装備可能。ガンダムの最大の特長であったコア・ブロック・システムはオミットされており、コクピットも腹部から胸部へと配置が変更された。ハッチの位置もコクピット正面から上面へ変わっている。前述の通り急ごしらえの寄せ集め機体とはいえ、もともとが高性能機である本家ガンダムに使われるはずだった上質なパーツを流用しており、またジェネレーター<ref>ジェネレーターは量産性を高めてスペックを減らした物になっているという資料もある。</ref>や装甲材はガンダムとほぼ同等の性能の物が使用されているため、量産型と称している割にはかなり高性能な機体に仕上がっている。ただし、その性質上新規製造はおろか満足な修理さえ困難なほど機体のパーツが希少であり、損傷の激しい機体はEx-8やジムヘッドのように、別の機体のパーツを流用して補足・対応している。
−
本機は20機程が生産されたと言われるが、実際にはそれ以上存在すると思われる。詳しくは下記の余談を参照。
本機は20機程が生産されたと言われるが、実際にはそれ以上存在すると思われる。詳しくは下記の余談を参照。