1行目: |
1行目: |
| {{登場メカ概要 | | {{登場メカ概要 |
| | 外国語表記 = [[外国語表記::Black Getter]] | | | 外国語表記 = [[外国語表記::Black Getter]] |
− | | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}} | + | | 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]] |
| + | *{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}} |
| | 分類 = [[分類::ゲッターロボ (兵器)|改造型戦闘用ゲッターロボ]] | | | 分類 = [[分類::ゲッターロボ (兵器)|改造型戦闘用ゲッターロボ]] |
| | 全長 = [[全長::38m m]] | | | 全長 = [[全長::38m m]] |
28行目: |
29行目: |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] |
− | :スパロボ初参戦。前作(α外伝)までの[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を改造した機体というオリジナル設定。 | + | :スパロボ初参戦。前作(『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』)までの[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を改造した機体というオリジナル設定。 |
| :スーパー系主人公では[[流竜馬|竜馬]]が乗って登場するが、基本的には[[巴武蔵|武蔵]]の乗機。小隊攻撃のゲッタービームが何気に使いやすい。大雪山おろしはイベントのみで使用。スーパー系で武蔵が生き残ると、3人乗りになって竜馬達も乗れるようになる。 | | :スーパー系主人公では[[流竜馬|竜馬]]が乗って登場するが、基本的には[[巴武蔵|武蔵]]の乗機。小隊攻撃のゲッタービームが何気に使いやすい。大雪山おろしはイベントのみで使用。スーパー系で武蔵が生き残ると、3人乗りになって竜馬達も乗れるようになる。 |
| :[[ゲッタードラゴン]]より運動性が高く、ゲッターストラングルの攻撃力が結構高く、シャインスパークに迫るほどである。[[真ゲッターロボ|真ゲッター]]入手までは[[ゲッターチーム]]のつなぎとしてはこちらに乗せてもいい。 | | :[[ゲッタードラゴン]]より運動性が高く、ゲッターストラングルの攻撃力が結構高く、シャインスパークに迫るほどである。[[真ゲッターロボ|真ゲッター]]入手までは[[ゲッターチーム]]のつなぎとしてはこちらに乗せてもいい。 |
34行目: |
35行目: |
| :中盤、[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たせば3人乗りの状態で入手。しかし、ルートによっては第1話から[[真ゲッターロボ|真ゲッター]]が使える上に、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]しか使えない時期に入手できないのが痛い。[[小隊]]編成コストの問題で、ゲッターチームを小隊員として使いたい時くらいしか出番が無い。 | | :中盤、[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たせば3人乗りの状態で入手。しかし、ルートによっては第1話から[[真ゲッターロボ|真ゲッター]]が使える上に、[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]しか使えない時期に入手できないのが痛い。[[小隊]]編成コストの問題で、ゲッターチームを小隊員として使いたい時くらいしか出番が無い。 |
| :しかも条件が[[早乙女ミチル]]の撃墜数絡みなので、入手にも一苦労する。 | | :しかも条件が[[早乙女ミチル]]の撃墜数絡みなので、入手にも一苦労する。 |
| + | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] |
59行目: |
61行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦V]] | | ;[[スーパーロボット大戦V]] |
| :またもや竜馬を乗せて第5話から参戦。 | | :またもや竜馬を乗せて第5話から参戦。 |
− | :性能・武装・戦闘演出は第3次Zと変化なしだが、移動力は5に落とされており「短射程の癖に移動力が無い」と言う悩ましい事になってしまっている。 | + | :性能・武装・戦闘演出は『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』と変化なしだが、移動力は5に落とされており「短射程の癖に移動力が無い」と言う悩ましい事になってしまっている。 |
| :また燃費が異常に悪く、EN回復も備えていない為ガス欠の頻度も高い。序盤は補給装置持ちすらいないのでプロペラントタンクの常備は必須。 | | :また燃費が異常に悪く、EN回復も備えていない為ガス欠の頻度も高い。序盤は補給装置持ちすらいないのでプロペラントタンクの常備は必須。 |
| :余談だが今回は'''ゲッターロボのいない世界で組み立てられている'''。新作の度に明らかに規模がおかしくなってきている。 | | :余談だが今回は'''ゲッターロボのいない世界で組み立てられている'''。新作の度に明らかに規模がおかしくなってきている。 |
73行目: |
75行目: |
| ;ゲッタービーム | | ;ゲッタービーム |
| :腹部から[[ゲッター線]]を照射する。 | | :腹部から[[ゲッター線]]を照射する。 |
− | :αシリーズではPLA武器。Dではブラックゲッター単独での最強武器。 | + | :[[αシリーズ]]ではPLA武器。『[[スーパーロボット大戦D|D]]』ではブラックゲッター単独での最強武器。 |
| :;スパイラルゲッタービーム | | :;スパイラルゲッタービーム |
| ::広げたマントの隙間からビームを拡散して放つ。 | | ::広げたマントの隙間からビームを拡散して放つ。 |
79行目: |
81行目: |
| ;ゲッタートマホーク | | ;ゲッタートマホーク |
| :肩に収納されている小振りの斧。 | | :肩に収納されている小振りの斧。 |
− | :Dではコンボ対応武器。再世篇では[[ニューヨーク]]での[[メタルビースト]]戦での動きの再現。 | + | :『D』ではコンボ対応武器。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では[[ニューヨーク]]での[[メタルビースト]]戦での動きの再現。 |
| :[[ゲッターロボ]]名義では武装に入っていないが、ゲッターストラングルの時に使う。 | | :[[ゲッターロボ]]名義では武装に入っていないが、ゲッターストラングルの時に使う。 |
| :;トマホークブーメラン | | :;トマホークブーメラン |
| ::ゲッタートマホークを投げ付けて攻撃する技。 | | ::ゲッタートマホークを投げ付けて攻撃する技。 |
− | ::[[ゲッター1]]と同じ動作である。再世篇ではニューヨークでの登場時に見せた[[カットイン]]が入る。 | + | ::[[ゲッター1]]と同じ動作である。『第2次Z再世篇』ではニューヨークでの登場時に見せた[[カットイン]]が入る。 |
| : | | : |
| | | |
| ==== オプション装備 ==== | | ==== オプション装備 ==== |
| ;ゲッターマシンガン | | ;ゲッターマシンガン |
− | :ゲッター1の改修機のため装備しているのだが、劇中未使用。上述のように、第3次Zのゲッタースパイクブレードで使用している。 | + | :ゲッター1の改修機のため装備しているのだが、劇中未使用。上述のように、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』のゲッタースパイクブレードで使用している。 |
| | | |
| ==== 必殺技 ==== | | ==== 必殺技 ==== |
| ;ゲッタースパイクブレード/ブラックゲッターストライク(第3次Z天獄篇、V) | | ;ゲッタースパイクブレード/ブラックゲッターストライク(第3次Z天獄篇、V) |
| :ブラックゲッターを象徴する武装。スパイクが付いた拳で敵を殴りつつ、ブレードで敵を切り刻む。 | | :ブラックゲッターを象徴する武装。スパイクが付いた拳で敵を殴りつつ、ブレードで敵を切り刻む。 |
− | :基本的にゲッターレザーはあまり必要性の無い武器だが、ブラックゲッターは主力武器の一つである。第2次Z再世篇では必殺武器扱いで、[[トドメ演出|トドメ]]にゲッタービームでなぎ払う。初登場時に見せた[[オウムガイ型メタルビースト]]惨殺シーンが'''カットインで再現されている'''。 | + | :基本的にゲッターレザーはあまり必要性の無い武器だが、ブラックゲッターは主力武器の一つである。『第2次Z再世篇』では必殺武器扱いで、[[トドメ演出|トドメ]]にゲッタービームでなぎ払う。初登場時に見せた[[オウムガイ型メタルビースト]]惨殺シーンが'''カットインで再現されている'''。 |
− | :第3次Z時獄篇では演出が変わり、トマホークブーメランの乱れ打ちからスパイクが付いた拳で敵を殴りつつブレードで敵を切り刻み、止めにゲッターマシンガンで〆る物に変化した。 | + | :『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』では演出が変わり、トマホークブーメランの乱れ打ちからスパイクが付いた拳で敵を殴りつつブレードで敵を切り刻み、止めにゲッターマシンガンで〆る物に変化した。 |
− | :演出的にあまりスパイクで殴るシーンが無かった為なのか、天獄篇やVでは上記の通り名称が変更されている。 | + | :演出的にあまりスパイクで殴るシーンが無かった為なのか、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』や『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では上記の通り名称が変更されている。 |
| ;ゲッターストラングル | | ;ゲッターストラングル |
− | :[[ゲッターロボ]]名義で使用。敵を殴って蹴ってトマホークで斬ってゲッタービーム。内容的にはDのスパイクブレードに蹴りとトマホークとビームが入った感じ(こちらの方が先なので、これらを抜かしたのがDのスパイクブレードになるが)。 | + | :[[ゲッターロボ]]名義で使用。敵を殴って蹴ってトマホークで斬ってゲッタービーム。内容的にはDのスパイクブレードに蹴りとトマホークとビームが入った感じ(こちらの方が先なので、これらを抜かしたのが『D』のスパイクブレードになるが)。 |
| ;大雪山おろし | | ;大雪山おろし |
| :[[ゲッターロボ]]名義で使用。[[巴武蔵|武蔵]]が乗っているので普段から使えても良さそうなものだが、機体に負荷がかかる為か、イベントのみの使用に留まっている。 | | :[[ゲッターロボ]]名義で使用。[[巴武蔵|武蔵]]が乗っているので普段から使えても良さそうなものだが、機体に負荷がかかる為か、イベントのみの使用に留まっている。 |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |
− | Dのみ。どちらも[[ゲッター1]]と行う。
| + | 『[[スーパーロボット大戦D|D]]』のみ。どちらも[[ゲッター1]]と行う。 |
| ;ダブルゲッタートマホーク | | ;ダブルゲッタートマホーク |
| :ゲッター1と一緒にトマホークで敵を切る。 | | :ゲッター1と一緒にトマホークで敵を切る。 |
112行目: |
114行目: |
| :[[切り払い]]を発動。 | | :[[切り払い]]を発動。 |
| ;[[EN回復]](小) | | ;[[EN回復]](小) |
− | :Dのみ。 | + | :『[[スーパーロボット大戦D|D]]』のみ。 |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
120行目: |
122行目: |
| === [[サイズ]] === | | === [[サイズ]] === |
| ;M | | ;M |
− | :第2次Z以外 | + | :『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』以外 |
| ;L | | ;L |
− | :第2次Z | + | :『第2次Z』 |
| | | |
| === カスタムボーナス === | | === カスタムボーナス === |
| ;「武器の地形適応が全て『S』になる」 | | ;「武器の地形適応が全て『S』になる」 |
− | :第2次Z再世篇、第3次Z、Vでのボーナス。竜馬のエースボーナスと相まって、全体的な攻撃力の底上げに一役買ってくれる。 | + | :『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』でのボーナス。竜馬のエースボーナスと相まって、全体的な攻撃力の底上げに一役買ってくれる。 |
− | :時獄篇、Vでは序盤から参戦するため早めに改造しておくことでSRポイントを獲得しやすくなる。 | + | :『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』、『V』では序盤から参戦するため早めに改造しておくことでSRポイントを獲得しやすくなる。 |
| | | |
| == 機体BGM == | | == 機体BGM == |
133行目: |
135行目: |
| :第2期OPテーマ。 | | :第2期OPテーマ。 |
| ;「ゲッターロボ」 | | ;「ゲッターロボ」 |
− | :αシリーズではTV版OPテーマ。 | + | :[[αシリーズ]]ではTV版OPテーマ。 |
| | | |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
153行目: |
155行目: |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
| <amazon>B000TUN80U</amazon> | | <amazon>B000TUN80U</amazon> |
| + | |
| {{ゲッターロボシリーズ}} | | {{ゲッターロボシリーズ}} |
| {{DEFAULTSORT:ふらつくけつたあ}} | | {{DEFAULTSORT:ふらつくけつたあ}} |
| [[Category:登場メカは行]] | | [[Category:登場メカは行]] |
| [[Category:ゲッターロボシリーズ]] | | [[Category:ゲッターロボシリーズ]] |