1行目:
1行目:
== エゥーゴ(A.E.U.G.) ==
== エゥーゴ(A.E.U.G.) ==
−
『[[機動戦士Ζガンダム]]』および『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場する反[[地球連邦政府]]組織。<ref>なお、「エゥーゴ」という組織名は[[略語|略称]]で、「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nion '''G'''roup」「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nited '''G'''overnment」等諸説あるが、どれも「Anti Earth」の部分は共通している。</ref>
+
『[[機動戦士Ζガンダム]]』および『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場する反[[地球連邦政府]]組織<ref>なお、「エゥーゴ」という組織名は[[略語|略称]]で、「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nion '''G'''roup」「'''A'''nti '''E'''arth '''U'''nited '''G'''overnment」等諸説あるが、どれも「Anti Earth」の部分は共通している。</ref>。
=== 概要と経緯 ===
=== 概要と経緯 ===
==== Ζ ====
==== Ζ ====
−
エゥーゴは「[[ジオン軍|ジオン]]残党狩り」として組織された[[ティターンズ]]の横暴と、それを黙認する連邦に対する抵抗として、元[[地球連邦軍]]准将[[ブレックス・フォーラ]]を中心に結成された。[[地球連邦軍]]の一部も参加している。<ref>このため、媒体によって「エゥーゴは[[地球連邦軍]]から派生した[[組織]]である」と解釈される場合もある。</ref>また、[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])も参加して、その仲介により[[アナハイム・エレクトロニクス]]の支援も受けた。
+
エゥーゴは「[[ジオン軍|ジオン]]残党狩り」として組織された[[ティターンズ]]の横暴と、それを黙認する連邦に対する抵抗として、元[[地球連邦軍]]准将[[ブレックス・フォーラ]]を中心に結成された。[[地球連邦軍]]の一部も参加している<ref>このため、媒体によって「エゥーゴは[[地球連邦軍]]から派生した[[組織]]である」と解釈される場合もある。</ref>。また、[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])も参加して、その仲介により[[アナハイム・エレクトロニクス]]の支援も受けた。
エゥーゴが歴史の表舞台に立ったのは「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」以降の事である。それを切っ掛けに起こる[[グリプス戦役]]において、エゥーゴ幹部であったクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)や、[[カミーユ・ビダン]]の活躍によって、ティターンズを壊滅に至らしめた。
エゥーゴが歴史の表舞台に立ったのは「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」以降の事である。それを切っ掛けに起こる[[グリプス戦役]]において、エゥーゴ幹部であったクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)や、[[カミーユ・ビダン]]の活躍によって、ティターンズを壊滅に至らしめた。
18行目:
18行目:
=== 総評 ===
=== 総評 ===
−
エゥーゴは[[主人公]]サイドの勢力であり、敵対勢力であるティターンズが非常に悪辣な組織として描かれているため、基本的に「虐げられている[[スペースノイド|宇宙移民]]の為に活動する高潔な組織」といった印象で見られる事が多い。
エゥーゴは[[主人公]]サイドの勢力であり、敵対勢力であるティターンズが非常に悪辣な組織として描かれているため、基本的に「虐げられている[[スペースノイド|宇宙移民]]の為に活動する高潔な組織」といった印象で見られる事が多い。
ただし、エゥーゴは「[[アースノイド|地球の人間]]にも組織の活動をアピールすべし」とする[[アナハイム・エレクトロニクス]]の意見によって、ティターンズの本拠地であるグリプスIIを攻める作戦の目標を[[ジャブロー]]に変更させられる等、[[企業|出資者]]の意向(クワトロ・バジーナ曰く「無理難題」)に振り回される面もあり、'''「アナハイム社の私兵」'''と見られる事もある。
ただし、エゥーゴは「[[アースノイド|地球の人間]]にも組織の活動をアピールすべし」とする[[アナハイム・エレクトロニクス]]の意見によって、ティターンズの本拠地であるグリプスIIを攻める作戦の目標を[[ジャブロー]]に変更させられる等、[[企業|出資者]]の意向(クワトロ・バジーナ曰く「無理難題」)に振り回される面もあり、'''「アナハイム社の私兵」'''と見られる事もある。
−
また、グリプス戦役の際に[[ブレックス・フォーラ]]や[[クワトロ・バジーナ]]といった有能な指導者を失って弱体化し、第1次ネオ・ジオン抗争時には、「組織上層部がネオ・ジオンとの戦闘を[[ネェル・アーガマ]]および[[ガンダム・チーム]]に押し付け、大勢が決した後にようやく主力を動かす」という腐敗ぶりを見せている。<ref>ただし、[[ハマーン・カーン]]が[[地球]]に降下していた時期に、エゥーゴが[[アクシズ]]へ攻撃を仕掛けるが、[[ネオ・ジオン]]の反撃によって壊滅的な被害を受けて撤退した」という設定が『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』放映時より存在する。</ref>
+
また、グリプス戦役の際に[[ブレックス・フォーラ]]や[[クワトロ・バジーナ]]といった有能な指導者を失って弱体化し、第1次ネオ・ジオン抗争時には、「組織上層部がネオ・ジオンとの戦闘を[[ネェル・アーガマ]]および[[ガンダム・チーム]]に押し付け、大勢が決した後にようやく主力を動かす」という腐敗ぶりを見せている<ref>ただし、漫画『ジオンの幻陽』等でも語られるように[[ハマーン・カーン]]が[[地球]]に降下していた時期に、エゥーゴが[[アクシズ]]へ攻撃を仕掛けるが、[[ネオ・ジオン]]の反撃によって壊滅的な被害を受けて撤退した」という設定が『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』放映時より存在する。</ref>。
なお、[[漫画]]『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』(SRW未参戦)には「ヌーベル・エゥーゴ」という[[組織]]が登場するが、こちらは純然たる過激派[[テロリスト]]に過ぎず、『Ζ』『ΖΖ』のエゥーゴとは関係が無い。
なお、[[漫画]]『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』(SRW未参戦)には「ヌーベル・エゥーゴ」という[[組織]]が登場するが、こちらは純然たる過激派[[テロリスト]]に過ぎず、『Ζ』『ΖΖ』のエゥーゴとは関係が無い。
−
−
== 主な人物 ==
−
;[[ブレックス・フォーラ]]
−
:エゥーゴの創始者である[[地球連邦軍]]の高級将校。[[地球連邦政府]]の議会員でもある。連邦議会に参加する為に[[地球]]へ降りた際に[[暗殺]]されてしまう。
−
;[[クワトロ・バジーナ]]
−
:ブレックス亡き後実質的なエゥーゴのトップとなるが、[[グリプス戦役]]終了と同時に行方不明になる。[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|後に]]、[[ネオ・ジオン]]の総帥「[[シャア・アズナブル]]」として再び世に現れる。
−
;メッチャー・ムチャ
−
:[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時のエゥーゴの技術士官にして、同組織の指導者。元々は[[アナハイム・エレクトロニクス]]の[[科学者・技術者|技術者]]であったが、エゥーゴへ天下っていた。
−
:ブレックスおよびクワトロといった有能な指導者を失って腐敗したエゥーゴ上層部を象徴する人物として描かれている。SRW未登場。
−
;[[ブライト・ノア]]
−
:グリプス戦役途中にて参加。[[アーガマ]]艦長を務め、その後の[[第1次ネオ・ジオン抗争]]においても戦うことになる。
−
;[[カミーユ・ビダン]]
−
:「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」の立役者となった[[民間人]]の少年。エゥーゴに参加してグリプス戦役を戦い抜いたが、精神を病んで同戦役の終了後に離脱した。
−
;[[ジュドー・アーシタ]]
−
:カミーユ離脱後に、エゥーゴに参加した[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]出身の少年。ネオ・ジオンとの決着後にようやく腰を上げたエゥーゴ上層部に対しては、憤りを露わにしている。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
SRWにおいては、[[主人公]]が所属する[[部隊名|自軍部隊]]の中核(あるいは、協力者)になる場合が多い。[[スパロボ補正|それ故]]か、[[機動戦士Ζガンダム|原]][[機動戦士ガンダムΖΖ|作]]で見られた腐敗している部分が描かれる事は少ない。
SRWにおいては、[[主人公]]が所属する[[部隊名|自軍部隊]]の中核(あるいは、協力者)になる場合が多い。[[スパロボ補正|それ故]]か、[[機動戦士Ζガンダム|原]][[機動戦士ガンダムΖΖ|作]]で見られた腐敗している部分が描かれる事は少ない。
+
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
74行目:
59行目:
:本作の舞台は[[地球]]ではない為、「[[地球連邦政府|地球]][[地球連邦軍|連邦]]」という組織名が使えなかった為の措置である。
:本作の舞台は[[地球]]ではない為、「[[地球連邦政府|地球]][[地球連邦軍|連邦]]」という組織名が使えなかった為の措置である。
:なお、'''[[ティターンズ]]はエゥーゴ軍のエリート部隊という設定で、「エゥーゴがティターンズを内包している」'''という一種奇妙な設定になっている。
:なお、'''[[ティターンズ]]はエゥーゴ軍のエリート部隊という設定で、「エゥーゴがティターンズを内包している」'''という一種奇妙な設定になっている。
+
+
== 主な人物 ==
+
;[[ブレックス・フォーラ]]
+
:エゥーゴの創始者である[[地球連邦軍]]の高級将校。[[地球連邦政府]]の議会員でもある。連邦議会に参加する為に[[地球]]へ降りた際に[[暗殺]]されてしまう。
+
;[[クワトロ・バジーナ]]
+
:ブレックス亡き後実質的なエゥーゴのトップとなるが、[[グリプス戦役]]終了と同時に行方不明になる。[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|後に]]、[[ネオ・ジオン]]の総帥「[[シャア・アズナブル]]」として再び世に現れる。
+
;メッチャー・ムチャ
+
:[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時のエゥーゴの技術士官にして、同組織の指導者。元々は[[アナハイム・エレクトロニクス]]の[[科学者・技術者|技術者]]であったが、エゥーゴへ天下っていた。
+
:ブレックスおよびクワトロといった有能な指導者を失って腐敗したエゥーゴ上層部を象徴する人物として描かれている。SRW未登場。
+
;[[ブライト・ノア]]
+
:グリプス戦役途中にて参加。[[アーガマ]]艦長を務め、その後の[[第1次ネオ・ジオン抗争]]においても戦うことになる。
+
;[[カミーユ・ビダン]]
+
:「[[ガンダムMk-II]]強奪事件」の立役者となった[[民間人]]の少年。エゥーゴに参加してグリプス戦役を戦い抜いたが、精神を病んで同戦役の終了後に離脱した。
+
;[[ジュドー・アーシタ]]
+
:カミーユ離脱後に、エゥーゴに参加した[[シャングリラ (ΖΖ)|シャングリラ]]出身の少年。ネオ・ジオンとの決着後にようやく腰を上げたエゥーゴ上層部に対しては、憤りを露わにしている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==
82行目:
82行目:
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
+
{{DEFAULTSORT:えううこ}}
[[category:組織]]
[[category:組織]]
[[Category:ガンダムシリーズの組織]]
[[Category:ガンダムシリーズの組織]]
−
{{DEFAULTSORT:えううこ}}