差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
83行目: 83行目:  
::PS版とほぼ同様。
 
::PS版とほぼ同様。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:第1話から名前が登場。[[早乙女研究所]]に封印してあるものを[[ティターンズ]]が奪いに来た。なお制圧されるも封印は解けなかった模様。未来世界でも現存し、[[恐竜帝国]]が先に発掘、[[バット将軍]]が操る。イベント後奪回するが、[[ゲッタードラゴン]]との選択次第で入手可能。こちらは移動力、最強武器の射程、火力、HP回復(小)が強み。もちろん[[分離]]、[[援護攻撃]]、[[A-アダプター]]のメリットも健在。なお現代に戻った際に、本機とマジンカイザーのみ重複して存在していない理由として、この2機は存在自体が強力過ぎる為、時間や理の補正作用(αシリーズなので[[アカシックレコード]]の宇宙と時間運行の一種と思われる)が働いて1体のみを残す力が働いたという裏設定があり、[[アンソロジーコミック]]の一つにその経緯を描いたものも存在する。
+
:第1話から名前が登場。[[早乙女研究所]]に封印してあるものを[[ティターンズ]]が奪いに来た。なお制圧されるも封印は解けなかった模様。未来世界でも現存し、[[恐竜帝国]]が先に発掘、[[バット将軍]]が操る。イベント後奪回するが、[[隠し要素/α外伝|隠し要素]]で[[ゲッタードラゴン]]との選択次第で入手可能。こちらは移動力、最強武器の射程、火力、HP回復(小)が強み。もちろん[[分離]]、[[援護攻撃]]、[[A-アダプター]]のメリットも健在。なお現代に戻った際に、本機とマジンカイザーのみ重複して存在していない理由として、この2機は存在自体が強力過ぎる為、時間や理の補正作用(αシリーズなので[[アカシックレコード]]の宇宙と時間運行の一種と思われる)が働いて1体のみを残す力が働いたという裏設定があり、[[アンソロジーコミック]]の一つにその経緯を描いたものも存在する。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:分離不可になった。今度は[[ミケーネ帝国]]の[[地獄大元帥]]がリモコン操縦。
 
:分離不可になった。今度は[[ミケーネ帝国]]の[[地獄大元帥]]がリモコン操縦。

案内メニュー