差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
771 バイト追加 、 2015年8月17日 (月) 09:56
編集の要約なし
48行目: 48行目:  
:第3次Zの[[ジェニオン]]専用能力。気力140以上でコマンドが追加され、ユニットをジェニオン・ガイへと変化させる。1ターン後に強制的にジェニオンへと戻り、同マップ内での再発動は不可能。時獄篇58話「いがみ合う双子」で一時的に消失(ステージ中ユニットはジェニオン・ガイで固定)し、クリア時にターン制限が撤廃される。
 
:第3次Zの[[ジェニオン]]専用能力。気力140以上でコマンドが追加され、ユニットをジェニオン・ガイへと変化させる。1ターン後に強制的にジェニオンへと戻り、同マップ内での再発動は不可能。時獄篇58話「いがみ合う双子」で一時的に消失(ステージ中ユニットはジェニオン・ガイで固定)し、クリア時にターン制限が撤廃される。
 
;NT-Dシステム
 
;NT-Dシステム
:第3次Zの[[ユニコーンガンダム]]専用能力。気力130以上でコマンドが追加され、ユニットをデストロイモードへと変化可能。5ターン後に強制的にユニコーンモードへと戻り、同マップ内での再発動は不可能。天獄篇第40話「赤い彗星の未来」でターン制限が撤廃され、変形先のユニット性能が変化する。
+
:第3次Zの[[ユニコーンガンダム]]及び味方時の[[バンシィ・ノルン]]専用能力。気力130以上でコマンドが追加され、ユニットをデストロイモードへと変化可能。ユニコーンガンダムの方は5ターン後に強制的にユニコーンモードへと戻り、同マップ内での再発動は不可能。天獄篇第40話「赤い彗星の未来」でターン制限が撤廃され、変形先のユニット性能が変化する。
 +
:バンシィ及び敵対時のバンシィ・ノルンはイベントで発動ムービーこそ入るものの特殊能力としては所持していない。またターン制限もない。
 
;アーマーパージ
 
;アーマーパージ
 
:[[強化アーマーヒーローマン]]専用能力。外装を外してヒーローマンになる。
 
:[[強化アーマーヒーローマン]]専用能力。外装を外してヒーローマンになる。
95行目: 96行目:  
:*第2次Z:[[ノヴァイーグル]]専用能力。[[飛鷹葵]]の気力が130以上で「超獣合神」コマンドが追加され、ユニットを[[ダンクーガノヴァ]]へ変化可能。合神時はHP・ENが全回復。機関暴走がある間は5[[ターン]]後強制的にノヴァイーグルに戻り、同マップ内での再合神は不可能。イベントによって機関暴走が削除された後は常にダンクーガノヴァでの出撃となる。
 
:*第2次Z:[[ノヴァイーグル]]専用能力。[[飛鷹葵]]の気力が130以上で「超獣合神」コマンドが追加され、ユニットを[[ダンクーガノヴァ]]へ変化可能。合神時はHP・ENが全回復。機関暴走がある間は5[[ターン]]後強制的にノヴァイーグルに戻り、同マップ内での再合神は不可能。イベントによって機関暴走が削除された後は常にダンクーガノヴァでの出撃となる。
 
:*UX:[[ダンクーガノヴァ]]、[[R-ダイガン]]専用能力。メインパイロットの気力130以上で「超獣合神」コマンドが追加され、ユニットを[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]に変化可能。
 
:*UX:[[ダンクーガノヴァ]]、[[R-ダイガン]]専用能力。メインパイロットの気力130以上で「超獣合神」コマンドが追加され、ユニットを[[ダンクーガノヴァ・マックスゴッド]]に変化可能。
 +
;天元突破
 +
:*第3次Z:天獄篇の[[超銀河グレンラガン]]専用能力。気力150以上で[[天元突破グレンラガン]]に変形可能となる。マップ中持続し解除は不可能。能力としては天元突破グレンラガンも所持しているが実質飾り。
 
;搭載換装
 
;搭載換装
 
:J・Wに登場。戦艦に搭載中に換装できるようになる。戦艦・搭載機体とも行動前後かどうかは関係なく、何度でも可能。IMPACTでも能力欄への記載はないが、エステバリスが出撃時にフレームを選択することで同様に可能。
 
:J・Wに登場。戦艦に搭載中に換装できるようになる。戦艦・搭載機体とも行動前後かどうかは関係なく、何度でも可能。IMPACTでも能力欄への記載はないが、エステバリスが出撃時にフレームを選択することで同様に可能。
297行目: 300行目:  
;エレメントシステム
 
;エレメントシステム
 
:*Z・第2次Z:[[アクエリオン]]専用能力。気力130で発動し各[[サブパイロット]]のパラメータの最大値がメインパイロットに同期される。メインパイロットの方が高い数値はそのまま。
 
:*Z・第2次Z:[[アクエリオン]]専用能力。気力130で発動し各[[サブパイロット]]のパラメータの最大値がメインパイロットに同期される。メインパイロットの方が高い数値はそのまま。
:*第3次Z:アクエリオン専用能力。気力130で発動し各サブパイロットのパラメータの最大値がメインパイロットに同期される。メインパイロットの方が高い数値はそのまま。また時獄篇28話「闇の詩」以降はサブパイロットのエレメント能力がメインにも適用される([[エースボーナス]]は無効)。天獄篇でのソーラーアクエリオンも同様の仕様。
+
:*第3次Z:アクエリオン専用能力。気力130で発動し各サブパイロットのパラメータの最大値がメインパイロットに同期される。メインパイロットの方が高い数値はそのまま。また時獄篇28話「闇の詩」以降はサブパイロットのエレメント能力がメインにも適用される([[エースボーナス]]は無効)。天獄篇でのソーラーアクエリオンはカスタムボーナスにより能力とエレメントの発動気力が20に下がり、シリウス・シルヴィアのエレメント能力がアポロに適用される。
 
;[[オーガノイド]]
 
;[[オーガノイド]]
 
:OEに登場。一部の[[ゾイド]]系ユニットが所持しレベルに応じて攻撃、命中、回避が上昇。
 
:OEに登場。一部の[[ゾイド]]系ユニットが所持しレベルに応じて攻撃、命中、回避が上昇。
462行目: 465行目:  
:UXの[[ELS]]専用能力。攻撃命中時、相手のENをレベル×10%減少させる。0にした場合撃墜となる。
 
:UXの[[ELS]]専用能力。攻撃命中時、相手のENをレベル×10%減少させる。0にした場合撃墜となる。
 
==== スフィア・アクト ====
 
==== スフィア・アクト ====
第3次Zの[[スフィア搭載機]]専用能力。天獄篇では[[スフィア]]名がそのまま表記されている。気力130(天獄篇では敵が140、味方が150)以上で発動し、以下の効果を得る。擬似タイプは天獄篇の[[ゼル・ビレニウム]]が所持。能力ごとに効果内容が大きく異なるため独立して記述。
+
第3次Zの[[スフィア搭載機]]専用能力。天獄篇では[[スフィア]]名がそのまま表記されるが検索画面ではこれでまとめられる。気力130(天獄篇では敵が140、味方が150)以上で発動し、以下の効果を得る。擬似タイプは天獄篇の[[ゼル・ビレニウム]]が所持。能力ごとに効果内容が大きく異なるため独立して記述。
 
;偽りの黒羊
 
;偽りの黒羊
 
:擬似タイプのみ登場。周囲10マス以内の敵ユニットに照準値ダウンの効果
 
:擬似タイプのみ登場。周囲10マス以内の敵ユニットに照準値ダウンの効果
3,538

回編集

案内メニュー