1行目:
1行目:
== モビルアーマー(Mobile Armor) ==
== モビルアーマー(Mobile Armor) ==
−
[[ガンダムシリーズ]]における、搭乗型戦闘用ロボットの分類の一つ。基本的には以下の2種類に分類される。
[[ガンダムシリーズ]]における、搭乗型戦闘用ロボットの分類の一つ。基本的には以下の2種類に分類される。
*あえて人型から離れた形状をすることにより、汎用性を犠牲にした上で高い戦闘力をもたせた機動兵器。その多くは通常の[[モビルスーツ]]と比較した場合に非常に大型である([[ビグ・ザム]]、[[エルメス]]など)。また人型形態と非人型形態に変形可能な機動兵器の内、非人型形態を基本とするものを[[可変モビルアーマー]]と呼び、通常のモビルスーツと同程度の大きさの機体([[アッシマー]]など)や大型の機体([[サイコガンダム]]など)がある。
*あえて人型から離れた形状をすることにより、汎用性を犠牲にした上で高い戦闘力をもたせた機動兵器。その多くは通常の[[モビルスーツ]]と比較した場合に非常に大型である([[ビグ・ザム]]、[[エルメス]]など)。また人型形態と非人型形態に変形可能な機動兵器の内、非人型形態を基本とするものを[[可変モビルアーマー]]と呼び、通常のモビルスーツと同程度の大きさの機体([[アッシマー]]など)や大型の機体([[サイコガンダム]]など)がある。
34行目:
33行目:
[[機動戦士ガンダム00]]の世界である[[西暦]]では、[[モビルスーツ]]以前の世代の兵器や、宇宙世紀と同様に非人型大型兵器のことを指す。この時代の特徴として、通常サイズのモビルスーツをコアとし、それに合体するタイプのモビルアーマーが多い。スパロボでは[[アグリッサ]]、[[アルヴァトーレ]]などが登場している。
[[機動戦士ガンダム00]]の世界である[[西暦]]では、[[モビルスーツ]]以前の世代の兵器や、宇宙世紀と同様に非人型大型兵器のことを指す。この時代の特徴として、通常サイズのモビルスーツをコアとし、それに合体するタイプのモビルアーマーが多い。スパロボでは[[アグリッサ]]、[[アルヴァトーレ]]などが登場している。
−
この世界ではモビルスーツが兵器の中心となっており、モビルアーマーの種類は少なく、量産もされていない。
+
この世界ではモビルスーツが兵器の中心となっており、モビルアーマーの種類は少なく、あまり量産もされていない。
−
−
== 余談 ==
−
略すと「[[MA]]」だが、『[[機甲戦記ドラグナー]]』が参戦する場合、同作汎用人型機動兵器「[[メタルアーマー]]」の略称も[[MA]]となるため、ふりがな表記やそもそも略さないなどの措置が取られる。
== スーパーロボット大戦における特徴 ==
== スーパーロボット大戦における特徴 ==
55行目:
51行目:
;[[可変モビルアーマー]]
;[[可変モビルアーマー]]
:
:
−
<!-- == 話題まとめ == -->
+
+
== 余談 ==
+
*略すと「[[MA]]」だが、『[[機甲戦記ドラグナー]]』が参戦する場合、同作汎用人型機動兵器「[[メタルアーマー]]」の略称も[[MA]]となるため、ふりがな表記やそもそも略さないなどの措置が取られる。
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
*[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/モビルアーマー ガンダムWiki - モビルアーマー]
*[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/モビルアーマー ガンダムWiki - モビルアーマー]
+
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:もひるああまあ}}
{{DEFAULTSORT:もひるああまあ}}
[[Category:戦略・戦術兵器]]
[[Category:戦略・戦術兵器]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]