差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,902 バイト追加 、 2012年9月16日 (日) 01:28
ページの作成:「== 超長距離移民船団<br />(Superlong Distance Immigrant Fleet) == 『マクロスシリーズ』の中核を成す恒星間移民船団の総称。 [[...」
== 超長距離移民船団<br />(Superlong Distance Immigrant Fleet) ==

『[[マクロスシリーズ]]』の中核を成す恒星間移民船団の総称。

[[ゼントラーディ]]との戦争終結ののち、[[地球]]の復興後に新地球統合政府が立案した宇宙移民計画。数多くの移民船団が新天地を求めて銀河へと旅立ったが、目的を達成した船団もあれば、消息不明或いは壊滅した船団もある。

== 主な移民船団 ==
;メガロード-01船団
:メガロード級[[メガロード]]-01を総旗艦として銀河中心部へと旅立ったが、その途中[[ブラックホール]]から発せられる謎のメロディーの調査中に消息不明に。[[メガロード]]の艦長は[[早瀬未沙]]、[[バルキリー]]隊長に[[一条輝]]、[[リン・ミンメイ]]が含まれていた。なお、この事件の顛末は永久封印された。
;メガロード-13船団
:銀河中心部を航行中に移民可能な惑星を発見し「バロータ」と名づけて入植する。後にこの星系を訪れた調査船団によって[[プロトデビルン]]の封印が解かれてしまい、調査船団もろともプロトデビルンの眷属である[[バロータ軍]]にされてしまった。
;[[マクロス5船団]]
:[[ゼントラーディ]]市民で構成された船団。新マクロス級バトル5を旗艦とする。[[惑星ラクス]]を入植地としたが、[[バロータ軍]]により船団は壊滅。『[[マクロス7]]』で登場。
;[[マクロス7船団]]
:[[地球]]発の第37次移民船団。新マクロス級[[バトル7]]を旗艦とする。船団長は[[マクシミリアン・ジーナス]]。一連の[[プロトデビルン]]事件を単独で解決。現在も航行中。『[[マクロス7]]』で登場。
;[[マクロス・ギャラクシー船団]]
:[[惑星エデン]]発の第21次移民船団。[[ゼネラル・ギャラクシー]]社主導の船団。新マクロス級バトル・ギャラクシーを旗艦とする。船団全体が電脳化されており、市民の多くは現実に仮想世界を重ねた環境下で生活している。また、一部の人間が外宇宙生物「バジュラ」の制御を目論み暗躍。『[[マクロスF|マクロスF(フロンティア)]]』で登場。
;[[マクロス・フロンティア船団]]
:[[地球]]発の第55次(新マクロス級としては25次)移民船団。新マクロス級バトル・フロンティアを旗艦とする。最終的に「フロンティア」と名付けた惑星に入植した。『マクロスF(フロンティア)』で登場。

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:超長距離移民船団]] -->
{{DEFAULTSORT:ちようきりよりいみんせんたん}}
{{マクロスシリーズ}}
[[Category:組織]]
[[Category:マクロスシリーズ]]

案内メニュー