差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,326 バイト追加 、 2015年4月19日 (日) 01:25
編集の要約なし
73行目: 73行目:  
:*K、L、UX:合体対象ユニットの全メインパイロットの[[気力]]が110以上ないと合体できない。
 
:*K、L、UX:合体対象ユニットの全メインパイロットの[[気力]]が110以上ないと合体できない。
 
:*NEO:合体対象ユニットの全メインパイロットの[[気力]]が120以上ないと合体できない。対象がどこに(例え母船の中に)いても実行可能。
 
:*NEO:合体対象ユニットの全メインパイロットの[[気力]]が120以上ないと合体できない。対象がどこに(例え母船の中に)いても実行可能。
 +
:*第3次Z:[[グレンラガン]]専用で、[[超銀河ダイグレン]]がマップにいる時のみ使用可能。その他の仕様はNEOに準じる。
 
;[[換装]]
 
;[[換装]]
 
:[[インターミッション]]や出撃準備で、専用の外装を着脱可能。一部機体は、マップ上でも同名のコマンドを実行して換装できる。
 
:[[インターミッション]]や出撃準備で、専用の外装を着脱可能。一部機体は、マップ上でも同名のコマンドを実行して換装できる。
85行目: 86行目:  
;[[クラスチェンジ]]
 
;[[クラスチェンジ]]
 
:[[リュー]]専用能力。気力120以上で任意に発動可能、それぞれの強化形態にユニットが変化する。
 
:[[リュー]]専用能力。気力120以上で任意に発動可能、それぞれの強化形態にユニットが変化する。
 +
;スフィア発動
 +
:天獄篇のジェニオン・ガイ専用能力。気力140以上で使用可能になり、ユニットがジェミニオン・レイに変化する。マップ中は元に戻れない。
 
;選手交代
 
;選手交代
 
:一部の[[アイアンリーガー]]系ユニットが所持。マップ上で任意に他ユニットへの交代が可能。システムとしては[[変形]]に近い。
 
:一部の[[アイアンリーガー]]系ユニットが所持。マップ上で任意に他ユニットへの交代が可能。システムとしては[[変形]]に近い。
336行目: 339行目:  
:*64以後:[[気力]]120か130以上で発動。移動力・運動性にボーナス、武装「V-MAX」系、[[分身]]、[[ビームコート]]が追加。パラメータの上昇値は基本的に「V-MAX」→「V-MAX強化」→「V-MAXレッドパワー」(敵専用)→「V-MAXIMUM」の順に高い。敵側は、装甲値にも補正がかかる場合が多い。
 
:*64以後:[[気力]]120か130以上で発動。移動力・運動性にボーナス、武装「V-MAX」系、[[分身]]、[[ビームコート]]が追加。パラメータの上昇値は基本的に「V-MAX」→「V-MAX強化」→「V-MAXレッドパワー」(敵専用)→「V-MAXIMUM」の順に高い。敵側は、装甲値にも補正がかかる場合が多い。
 
;Vコンシステム
 
;Vコンシステム
:第2次Zに登場する[[鉄人28号]]専用能力。
+
:第2次Zから登場する[[鉄人28号]]専用能力。
 
:P系特殊効果、[[連続ターゲット補正]]、[[プレースメント補正]]を無効化。また気力が100以下の場合、[[脱力]]も無効化できる。
 
:P系特殊効果、[[連続ターゲット補正]]、[[プレースメント補正]]を無効化。また気力が100以下の場合、[[脱力]]も無効化できる。
 
;亜空間突入
 
;亜空間突入
421行目: 424行目:  
;逆鱗
 
;逆鱗
 
:第2次OGの[[応龍皇]]専用能力。HP60%以下の場合、EP開始時に「覚醒」がかかる。
 
:第2次OGの[[応龍皇]]専用能力。HP60%以下の場合、EP開始時に「覚醒」がかかる。
 +
;サテライトシステム
 +
:
 
;[[ジークフリードシステム]]
 
;[[ジークフリードシステム]]
 
:K・UXに登場。[[アルヴィス]]製[[ファフナー]]および[[マークザイン]]が所持。所持ユニット全てに同一の[[サブパイロット]]([[皆城総士]])が擬似的に同乗する。
 
:K・UXに登場。[[アルヴィス]]製[[ファフナー]]および[[マークザイン]]が所持。所持ユニット全てに同一の[[サブパイロット]]([[皆城総士]])が擬似的に同乗する。
430行目: 435行目:  
:移動タイプ『[[ホバー]]』と同じ効果で、[[水上]]を移動可能になる。
 
:移動タイプ『[[ホバー]]』と同じ効果で、[[水上]]を移動可能になる。
 
;スフィア・アクト
 
;スフィア・アクト
:第3次Zの[[ジェミニア]]および[[尸逝天]]専用能力。気力130以上で発動し、以下の効果を得る。
+
:第3次Zの[[スフィア搭載機]]専用能力。天獄篇ではスフィアの名前がそのまま表記されている。気力130(天獄篇では敵が140、味方が150)以上で発動し、以下の効果を得る。
 
:*ジェミニア:フェイズ開始時に敵対勢力ユニットの気力-5
 
:*ジェミニア:フェイズ開始時に敵対勢力ユニットの気力-5
 
:*尸逝天:周囲10マス以内の敵対勢力ユニットのSP回復阻害
 
:*尸逝天:周囲10マス以内の敵対勢力ユニットのSP回復阻害
 +
:*プレイアデス・タウラ:フェイズ開始時に周囲10マス以内の敵対勢力ユニットのEN-40
 +
:*アン・アーレス:周囲10マス以内の敵対勢力ユニットに装甲ダウンの効果
 +
:*ガンレオン・マグナ:味方パイロット全員の防御+10。400を超過する
 +
:*リ・ブラスタT:味方パイロット全員の命中+10。400を超過する
 +
:*バルゴラ・グローリーS:味方パイロット全員の回避+10。400を超過する
 +
:*ジェミニオン・レイ:味方パイロット全員の技量+10。400を超過する
 
;操縦者交代
 
;操縦者交代
 
:第2次Z破界篇・OEの[[グレンラガン]]、UXのマジンカイザーSKL専用能力。個別コマンドにより任意にメインパイロットを交代できる。カイザーの方はウイングクロス状態になると削除。
 
:第2次Z破界篇・OEの[[グレンラガン]]、UXのマジンカイザーSKL専用能力。個別コマンドにより任意にメインパイロットを交代できる。カイザーの方はウイングクロス状態になると削除。
455行目: 466行目:     
==== 特殊行動コマンド ====
 
==== 特殊行動コマンド ====
UXにて登場。マップ兵器の亜種で、[[コマンドリスト#特殊行動コマンド|コマンドリスト]]に能力と同名の個別コマンドが追加されそれぞれの原作に由来したコマンドを発動可能に。
+
UXにて登場。マップ兵器の亜種で、[[コマンドリスト#特殊行動コマンド|コマンドリスト]]に能力と同名の個別コマンドが追加されそれぞれの原作に由来したコマンドを発動可能に。天獄篇の∀ガンダムもこれの近縁種を使用可能。
 
;アトラック=ナチャ
 
;アトラック=ナチャ
 
:[[デモンベイン]]専用能力。気力120以上で発動し、「アトラック=ナチャ」のコマンドが追加される。
 
:[[デモンベイン]]専用能力。気力120以上で発動し、「アトラック=ナチャ」のコマンドが追加される。
472行目: 483行目:  
;リフレクターコア
 
;リフレクターコア
 
:[[ハインド・カインド]]専用能力。「リフレクターコア」のコマンドが追加される。
 
:[[ハインド・カインド]]専用能力。「リフレクターコア」のコマンドが追加される。
 +
;月光蝶
 +
:天獄篇の[[∀ガンダム]]専用能力。自機中心型、範囲10マス内の敵ユニットのENを300減少させ、∀のENを全回復する。
    
{{DEFAULTSORT:とくしゆのうりよくそうらん}}
 
{{DEFAULTSORT:とくしゆのうりよくそうらん}}
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:特殊能力|*とくしゆのうりよくそうらん]]
 
[[Category:特殊能力|*とくしゆのうりよくそうらん]]
3,538

回編集

案内メニュー