差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
108 バイト除去 、 2015年3月21日 (土) 12:23
178行目: 178行目:  
:第3次αに登場。特殊効果攻撃のうちP系の「能力▼」「行動不能」の効果を無効にする。エナジーブロックと同じ理由で死に能力。
 
:第3次αに登場。特殊効果攻撃のうちP系の「能力▼」「行動不能」の効果を無効にする。エナジーブロックと同じ理由で死に能力。
 
;固定物
 
;固定物
:NEOに登場。[[突破攻撃]]を無効化、押し出し特性攻撃を受けても移動させられない。構造物・地形に分類されるようなユニットに設定された能力。<br />なお攻撃を受けた際に戦闘アニメが強制カットされるという特性(?)もある(BGMはしっかり変化する)。
+
:NEOに登場。[[突破攻撃]]を無効化、押し出し特性攻撃を受けても移動させられない。構造物・地形に分類されるようなユニットに設定された能力。
 +
;なお攻撃を受けた際に戦闘アニメが強制カットされるという特性(?)もある(BGMはしっかり変化する)。
 
;状態変化耐性
 
;状態変化耐性
 
:MXに登場。全ての特殊武器を無効化する。基本的にボスクラスの敵が持っていることが多いが、[[強化パーツ]]の『星明神社のお守り』装備で、こちらも同様の効果を得られる。
 
:MXに登場。全ての特殊武器を無効化する。基本的にボスクラスの敵が持っていることが多いが、[[強化パーツ]]の『星明神社のお守り』装備で、こちらも同様の効果を得られる。
378行目: 379行目:  
:[[気力]]140以上で発動。[[ライディーン]]の各能力値が上昇し封印されていた武装が使用可能に。
 
:[[気力]]140以上で発動。[[ライディーン]]の各能力値が上昇し封印されていた武装が使用可能に。
 
;螺旋力発動
 
;螺旋力発動
:第2次Z・第3次Zに登場。[[ラガン]]、[[グレンラガン]]およびその上位形態、[[ラゼンガン]]が所持。<br />気力130以上で発動、HP回復(小)が追加され、パイロットの気力と螺旋力レベルに応じて最大与ダメージが増加。第2次Zでは発動デモがイベントでしか入らなかったが、第3次Zで発動ごとに入るようになった。
+
:第2次Z・第3次Zに登場。[[ラガン]]、[[グレンラガン]]およびその上位形態、[[ラゼンガン]]が所持。
 +
:気力130以上で発動、HP回復(小)が追加され、パイロットの気力と螺旋力レベルに応じて最大与ダメージが増加。第2次Zでは発動デモがイベントでしか入らなかったが、第3次Zで発動ごとに入るようになった。
 
;[[ラムダ・ドライバ]]
 
;[[ラムダ・ドライバ]]
 
:[[ARX-7 アーバレスト]]と[[アーム・スレイブ]]系敵機の一部が所持。[[気力]]が一定値以上で発動し、無効化系[[バリア]]と最終与ダメージ補正がかかる。詳しい情報は同能力名のリンク先参照。
 
:[[ARX-7 アーバレスト]]と[[アーム・スレイブ]]系敵機の一部が所持。[[気力]]が一定値以上で発動し、無効化系[[バリア]]と最終与ダメージ補正がかかる。詳しい情報は同能力名のリンク先参照。
447行目: 449行目:  
:第2次Z破界篇の[[ガイヤー]]および[[ゴッドマーズ]]専用能力。撃墜されるとステージ敗北条件とは関係なく強制的にゲームオーバーになる。終盤イベントにより削除される。Dではタケルを出撃させると敗北条件追加、という形で再現。
 
:第2次Z破界篇の[[ガイヤー]]および[[ゴッドマーズ]]専用能力。撃墜されるとステージ敗北条件とは関係なく強制的にゲームオーバーになる。終盤イベントにより削除される。Dではタケルを出撃させると敗北条件追加、という形で再現。
 
;[[暴走]]
 
;[[暴走]]
:[[EVA初号機]]専用能力。初号機が撃墜されると[[EVA初号機 (暴走)]]へと変化し、パイロットが「[[ダミープラグ]]」に強制変更。[[NPC]]となって操作不能になり、周囲のユニットを見境なく攻撃する。武装は「暴走」(Fでは「かみ付き」)のみになるが命中率・攻撃力共に半端でなく高い。なお、修理費は暴走した時点で発生する。Fでは強敵撃破(強化パーツ獲得目的)の際に力を借りる必要がある。
+
:[[EVA初号機]]専用能力。初号機が撃墜されると[[EVA初号機 (暴走)]]へと変化し、パイロットが「[[ダミープラグ]]」に強制変更。[[NPC]]となって操作不能になり、周囲のユニットを見境なく攻撃する。武装は「暴走」(Fでは「かみ付き」)のみになるが命中率・攻撃力共に極めて高い。なお、修理費は暴走した時点で発生する。
 
:*FとF完結編では、一定回数以上発動するとバッドエンドになる可能性がある。
 
:*FとF完結編では、一定回数以上発動するとバッドエンドになる可能性がある。
 
;融合
 
;融合

案内メニュー