「ユグドラシル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|ガンダム Gのレコンギスタ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ガンダム Gのレコンギスタ}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
19行目: 18行目:
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィが開発したピラミッド型の大型[[モビルアーマー]]。
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィが開発したピラミッド型の大型[[モビルアーマー]]。
  
[[キャピタル・アーミィ]]へと提供された機体で、操縦は[[バララ・ペオール]]と他2名の計3名で行う。巨大な砲口部から発射する主兵装の「テンダービーム」は植物の葉のように広がり、MSのみならず戦艦すらも撃破可能な威力を持つため、アメリア艦隊とトワサンガのドレット艦隊の大部隊を単機で相手取った。
+
[[キャピタル・アーミィ]]へと提供された機体で、操縦は[[バララ・ペオール]]と他2名の計3名で行う。巨大な砲口部から発射する主兵装の「テンダービーム」は植物の葉のように広がり、MSのみならず戦艦すらも撃破可能な威力を持つため、アメリア艦隊とトワサンガのドレット艦隊の大部隊を単機で相手取った。最後は[[ベルリ・ゼナム]]の[[G-セルフ]]に敗れ、破壊された。
  
[[ノウトゥ・ドレット]]の旗艦ギニアビザウを沈めた上で両軍をほぼ壊滅させるも、最後は[[ベルリ・ゼナム]]の[[G-セルフ]]に敗れ、破壊された。しかし、爆発の際に発射されたビームがラトルパイソンの艦橋を直撃し、アイーダの義父であるグシオンが帰らぬ人となった。
+
また、爆発の際に発射されたビームがアイーダの義父であるグシオンが座乗するラトルパイソンの艦橋を直撃し、グシオンも帰らぬ人となった。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
:初登場作品。中盤から登場する。条件を満たすとバララと共に自軍参入する。本機が所持する「リフレクター」は強力なバリアだが、燃費の悪さが深刻。武装もEN消費型なので、敵対時は自軍の攻撃を集中させて狙えば、本機の攻防の両方を無力化出来る。
+
:初登場作品。中盤から登場する。条件を満たすとバララと共に自軍参入する。
:自軍参加後もこの問題点は全く解決しておらず、P武器が無い・足が遅いなど明確な弱点が複数あるため本格運用には色々工夫が必要。強化パーツでENや移動力を補い、[[ヒット&アウェイ]]や精神コマンドの[[突撃]]を駆使し前線に配置し、反撃で削ったり強力なMAP兵器を群がる敵にお見舞いするなど戦法を整えれば見違えるように強くなる…が、そこまでする価値があるかは個人の判断となる。
+
:本機が所持する「リフレクター」は強力なバリアだが、燃費の悪さが深刻。武装もEN消費型なので、敵対時は自軍の攻撃を集中させて狙えば、本機の攻防の両方を無力化出来る。
 +
:自軍参加後もこの問題点は全く解決していないので要注意。EN系の強化パーツやプロペラントタンクでEN問題をフォローした上で、他の味方機と足並みを揃えて進軍させると安心。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)