「ナラティブガンダム (A装備)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = ナラティブガンダム<br>(A装備)
 
| タイトル = ナラティブガンダム<br>(A装備)
| 外国語表記 = [[外国語表記::Narrative Gundam A-Packs]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Narrative Gundam]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムNT}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムNT}}
51行目: 51行目:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 本体装備 ====
 
 
;60mmバルカン砲
 
;60mmバルカン砲
:本体の頭部に搭載されている標準武装。
+
:素体状態で唯一の武装。
:『30』では移動後使用可能な射撃武器。気力がたまっていない時点では唯一の移動後攻撃なのだが、これに頼るぐらいなら初期気力を上げて大型ビーム・サーベルを使えるようにするほうが無難。
 
;ビーム・サーベル
 
:本体リアアーマーに装備。
 
:『30』では未採用。
 
  
 
==== A装備 ====
 
==== A装備 ====
 
;サイコ・キャプチャー
 
;サイコ・キャプチャー
:機体左右から突き出している特殊複合兵装。後部のキャプチャーユニットが展開してクローになり、[[ローゼン・ズール|キャプチャーフィールド]]を発生させる。
+
:機体左右から突き出している特殊複合兵装。後部のキャプチャーユニットが展開してクローになり、キャプチャーフィールドを発生させる。
 
:;キャプチャーフィールド
 
:;キャプチャーフィールド
 
::クロー先端から放たれるエネルギーで捕獲フィールドを形成。[[バリア]]としての使用も可能。
 
::クロー先端から放たれるエネルギーで捕獲フィールドを形成。[[バリア]]としての使用も可能。
 
:;大型ビーム・サーベル
 
:;大型ビーム・サーベル
::先端に搭載されている。
+
::先端に搭載されている。ビーム・ライフルとしても機能する。
::『30』では近接武装。
+
::『30』では遠距離武装のビーム・ライフルと、近接武装の大型ビーム・サーベルでそれぞれ別武装として採用されている。
::;ビーム・ライフル
+
;ビーム・サーベル
:::大型ビーム・サーベルはビーム・ライフルとしても機能する。
+
:リアアーマーに装備。
:::『30』では遠距離武装。
 
 
;5連装中型ミサイル・ポッド
 
;5連装中型ミサイル・ポッド
 
:機体後部に搭載されている。
 
:機体後部に搭載されている。
 
:『X-Ω』では「ミサイル」名義で通常攻撃に採用。
 
:『X-Ω』では「ミサイル」名義で通常攻撃に採用。
 
:『30』では「ミサイル・ポッド」表記。
 
:『30』では「ミサイル・ポッド」表記。
;ハイ・メガ・キャノン
+
;ハイ・メガ・キャノン(ハイメガ砲)
:腰部前面フロントアーマーに内蔵された大型ビーム砲。劇中では「ハイメガ砲」と呼称されている。
+
:腰部前面フロントアーマーに内蔵されたビーム砲。劇中では「ハイメガ砲」と呼称されている。
 
:『X-Ω』では作中の呼称である「ハイメガ砲」名義で必殺スキルに採用。
 
:『X-Ω』では作中の呼称である「ハイメガ砲」名義で必殺スキルに採用。
:『30』では「ハイメガ・キャノン」表記。パイロットによっては[[特殊戦闘台詞]]で[[ΖΖガンダム]]で使用時の台詞を発する。
+
:『30』では「ハイメガ・キャノン」表記。
  
 
==== 特筆機能 ====
 
==== 特筆機能 ====
85行目: 79行目:
 
;サイコミュ・ジャック
 
;サイコミュ・ジャック
 
:NT-D発動時のみの機能。敵ニュータイプ機の[[サイコミュ]]を乗っ取る。
 
:NT-D発動時のみの機能。敵ニュータイプ機の[[サイコミュ]]を乗っ取る。
:こちらも作中ではA装備状態では発動していないが、『30』ではイベントにてB装備ではなくこちらで[[IIネオ・ジオング]]を乗っ取っている。
+
:こちらも作中ではA装備状態では発動していない。
 
<!--=== [[特殊能力]] === -->
 
<!--=== [[特殊能力]] === -->
 
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
93行目: 86行目:
 
;なし
 
;なし
 
:『30』
 
:『30』
:[[宇宙]]専用ユニット。本作は移動タイプに宇宙がないため、表示上では移動タイプが存在しない扱いとなる。
+
:[[宇宙]]専用ユニット。本作は移動タイプに宇宙がないため、表示の上では移動タイプが存在しない扱いとなる。
 
:強化パーツで移動タイプを追加することは可能だが、宇宙以外のマップでは強制換装されるため、意味はない。
 
:強化パーツで移動タイプを追加することは可能だが、宇宙以外のマップでは強制換装されるため、意味はない。
:また月面マップの空中は宇宙扱いにも関わらず、A装備を出撃させることができず強制換装される。
+
:また、月面マップの空中は宇宙扱いにも関わらず、A装備を出撃させることができず、換装される。
 +
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
104行目: 98行目:
 
;最大EN+50、装甲値+200、運動性+15、照準値+15。
 
;最大EN+50、装甲値+200、運動性+15、照準値+15。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』。
:本体性能を浅く広く高める。
 
 
<!--=== 機体ボーナス === -->
 
<!--=== 機体ボーナス === -->
 
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「Vigilante」
 
;「Vigilante」

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)