「ギレン・ザビ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
50行目: 50行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
ギレン・ザビは[[コンピュータゲーム|ゲーム業界]]においては他に『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズがあるなど重要な存在であるのだが、反面SRWにおいてはファーストガンダムにおける所謂悪の親玉的存在ではあるにも関わらず、原作では[[主人公]]達と関わる事なくあっさり身内の手により倒れたり、また[[モビルスーツ]]や[[戦艦]]等の一切メカに乗らないままであった為(要塞内部で指揮を取っていた)、いささか印象が薄い存在である<ref>そもそもSRWで[[一年戦争]]が再現される事が少なく、第1作としての[[機動戦士ガンダム]]が参戦したとしても機体のみの[[いるだけ参戦]]となる事も多い(ギレンら『1st』のみ登場の人間キャラクターは出演すらおぼつかない)という事情も大きい。</ref>。『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では[[ドロス]]に乗っていたが、原作での他の[[ザビ家]]の人間の事情を考えれば、[[グワデン|ギレン専用のグワジン級]]の艦があるものと推測される。原作のギレン自身はニュータイプであったという記述も描写もないが、スパロボ始め、登場ゲーム作品では能力こそオールドタイプ準拠だが、プレイヤー陣の[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[シャア・アズナブル|シャア]]を代表する優れたニュータイプの面々から「異様な」或いは「圧倒的な」と畏怖させる程のプレッシャーを放つ存在として描かれる場合が多い。
+
なお、ギレン・ザビは[[コンピュータゲーム|ゲーム業界]]においては他に『機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズがあるなど重要な存在であるのだが、反面SRWにおいてはファーストガンダムにおける所謂悪の親玉的存在ではあるにも関わらず、原作では[[主人公]]達と関わる事なくあっさり身内の手により倒れたり、また[[モビルスーツ]]や[[戦艦]]等の一切メカに乗らないままであった為(要塞内部で指揮を取っていた)、いささか印象が薄い存在である<ref>そもそもSRWで[[一年戦争]]が再現される事が少なく、第1作としての[[機動戦士ガンダム]]が参戦したとしても機体のみの[[いるだけ参戦]]となる事も多い(ギレンら『1st』のみ登場の人間キャラクターは出演すらおぼつかない)という事情も大きい。</ref>。『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では[[ドロス]]に乗っていたが、原作での他の[[ザビ家]]の人間の事情を考えれば、[[グワデン|ギレン専用のグワジン級]]の艦があるものと推測される。
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
57行目: 57行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の総帥代行であり、[[ビアン・ゾルダーク]]博士亡き後のDCの実質的指導者であった。
 
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の総帥代行であり、[[ビアン・ゾルダーク]]博士亡き後のDCの実質的指導者であった。
:[[異星人]][[インスペクター]]の攻撃が各地で行われた後、好機とばかりにDCの正当性を主張し、DC再興を呼び掛ける一大演説を全世界に向け放送した。その結果DCの戦力の増強に成功するが、[[ロンド・ベル]]隊の奮戦、妹[[キシリア・ザビ|キシリア]]の[[裏切りイベント|裏切り]]によって[[組織]]は崩壊した。[[メキボス・ボルクェーデ|メキボス]]が協力してくれるルートでは、キシリア共々インスペクターの攻撃によって呆気なく戦死する。
+
:[[異星人]][[インスペクター]]の攻撃が各地で行われた後、好機とばかりにDCの正当性を主張し、DC再興を呼び掛ける一大演説を全世界に向け放送した。その結果DCの戦力の増強に成功するが、[[ロンド・ベル]]隊の奮戦、妹[[キシリア・ザビ|キシリア]]の[[裏切りイベント|裏切り]]によって[[組織]]は崩壊した。
 
:本作では[[ドロス]]に乗る。
 
:本作では[[ドロス]]に乗る。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:完結編の予告で顔見せ。
 
:完結編の予告で顔見せ。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:音声初収録。『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で死亡したはずだが、謎の復活を遂げる。実は[[ゲスト]]により[[クローン]]として蘇らされていた。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]に代わりDCの総指揮をとる。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で死亡したはずだが、謎の復活を遂げる。実は[[ゲスト]]により[[クローン]]として蘇らされていた。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]に代わりDCの総指揮をとる。
 
:ギレンの選民主義はそれまでハマーンが行っていた[[スペースノイド]]を味方に付けるという方針とは異なり、結果的にコロニー連合とDCは対立。[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]率いるコロニー連合軍に始末される(ポセイダルルート)。キシリアによる暗殺イベントもある(DCルート)。
 
:ギレンの選民主義はそれまでハマーンが行っていた[[スペースノイド]]を味方に付けるという方針とは異なり、結果的にコロニー連合とDCは対立。[[ミリアルド・ピースクラフト|ミリアルド]]率いるコロニー連合軍に始末される(ポセイダルルート)。キシリアによる暗殺イベントもある(DCルート)。
:3兄弟のクローンはゲストのことになると記憶が書き換わったり思考が止まったりするように調整されているようだが、それでもギレンの場合は制御に難がある程に自我が確立していた。そのためか[[ドズル・ザビ|ドズル]]ほど明言はしないが、終盤はギレンであってそうでない何者かとして生きることに不安を感じており、プレイヤーの手で倒すと自分の命が尽きることに安心すらしているかのような台詞を遺す。『第3次』同様[[ドロス]]に搭乗する。
+
:3兄弟のクローンはゲストのことになると記憶が書き換わったり思考が止まったりするように調整されているようだが、それでもギレンの場合は制御に難がある程に自我が確立していた。そのためか[[ドズル・ザビ|ドズル]]ほど明言はしないが、終盤はギレンであってそうでない何者かとして生きることに不安を感じており、プレイヤーの手で倒すと自分の命が尽きることに安心すらしているかのような台詞を遺す。第3次同様[[ドロス]]に搭乗する。
 
:なお、この作品が発売された1998年4月には、同じく[[セガサターン]]で戦略シミュレーションゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』も発売され、ギレンの存在がクローズアップされている。
 
:なお、この作品が発売された1998年4月には、同じく[[セガサターン]]で戦略シミュレーションゲーム『機動戦士ガンダム ギレンの野望』も発売され、ギレンの存在がクローズアップされている。
  
84行目: 84行目:
 
:ジオン軍の総司令官として登場。外宇宙勢力の脅威の前になんとか連邦との和平に持ち込もうと画策するキシリアやデギンをよそに、徹底して抗戦姿勢を崩さない。
 
:ジオン軍の総司令官として登場。外宇宙勢力の脅威の前になんとか連邦との和平に持ち込もうと画策するキシリアやデギンをよそに、徹底して抗戦姿勢を崩さない。
 
:デギンにより停戦が成立してもなお、[[アステロイド・ベルト]]の勢力を「[[ネオ・ジオン]]」として再編。建前上は別組織にあたることを利用し、再び連邦に宣戦。連邦および[[コネクト・フォース]]との戦いを続けるが、一方で自分が倒れることも予期した上で、キシリアとガルマにジオンの未来を託そうとする意思も内心抱いていた。最終的にはアクシズでのコネクト・フォースとの決戦と[[アンゴル=モア|その結末]]を受けて、キシリアの仲裁を受け入れて遂に連邦と和平する。キシリアやガルマ同様、最後まで生存した数少ない作品。
 
:デギンにより停戦が成立してもなお、[[アステロイド・ベルト]]の勢力を「[[ネオ・ジオン]]」として再編。建前上は別組織にあたることを利用し、再び連邦に宣戦。連邦および[[コネクト・フォース]]との戦いを続けるが、一方で自分が倒れることも予期した上で、キシリアとガルマにジオンの未来を託そうとする意思も内心抱いていた。最終的にはアクシズでのコネクト・フォースとの決戦と[[アンゴル=モア|その結末]]を受けて、キシリアの仲裁を受け入れて遂に連邦と和平する。キシリアやガルマ同様、最後まで生存した数少ない作品。
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:名前のみの登場。各ルートの最終話において[[クエスター|「先生」]]から「功利を盾にして大規模な無差別攻撃を行った」「今も戦乱が続くのはその行為の影響」と批判されていた。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
224行目: 222行目:
 
;「しつこいぞ! キシリア!! 父は突出し過ぎたのだ。いやっ、でしゃばりすぎたのだ!!」<br />「あの時あの時点で和平なぞ!」
 
;「しつこいぞ! キシリア!! 父は突出し過ぎたのだ。いやっ、でしゃばりすぎたのだ!!」<br />「あの時あの時点で和平なぞ!」
 
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』での最後の台詞。本編通りのやり取りの後にキシリアから「デギン公王は'''[[ソーラ・レイ|あの時]]'''グレートデギンに乗っておられた、そうですね?」との問いに対しての返答。
 
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』での最後の台詞。本編通りのやり取りの後にキシリアから「デギン公王は'''[[ソーラ・レイ|あの時]]'''グレートデギンに乗っておられた、そうですね?」との問いに対しての返答。
:この時のギレンは防戦の指揮で忙殺されており<ref>戦局はジオン側が優勢が決定的になりつつあったが、そのためジオン側は士気が緩み、同時に連邦艦隊の残存勢力は死に物狂いに勇戦し、一部の防衛線を突破していた。そのため、ギレンとしてはまだ油断できる余裕がある状態ではなかった。</ref>、キシリアの問いの意味を深く考える事も無く、イラつきながら父殺しを大声で'''自白'''したに等しい発言をしてしまった。この言質を確認した瞬間、キシリアはギレンを暗殺した。
+
:この時のギレンは防戦の指揮で忙殺されており<ref>戦局はジオンが優勢だったが、連邦艦隊の残存勢力は死に物狂いに勇戦しており、まだ油断できる余裕がある状態ではなかった。</ref>、キシリアの問いの意味を深く考える事も無く、イラつきながら父殺しを大声で'''自白'''したに等しい発言をしてしまった。この言質を確認した瞬間、キシリアはギレンを暗殺した。
 
;「親父は見直したな。いざとなったらなかなか」
 
;「親父は見直したな。いざとなったらなかなか」
 
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN キャスバル0057』より。
 
:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN キャスバル0057』より。
251行目: 249行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*キャラクターのモチーフは([[ヒドラー元帥|この頃のアニメでは]][[アベルト・デスラー|よくあることだが]])アドルフ・ヒトラーであり、作中でもデギンから'''「ヒトラーの尻尾」'''と愚弄されるシーンがある。
+
*キャラクターのモチーフは([[ヒドラー元帥|この頃のアニメでは]][[アベルト・デスラー|よくあることだが]])アドルフ・ヒトラーであり、作中でもデギンから「ヒトラーの尻尾」と愚弄されるシーンがある。
 
**ただし人を信じられず最終的にイエスマンだけで周囲を固めたヒトラーとは逆に、ギレンはイエスマンを嫌っている。
 
**ただし人を信じられず最終的にイエスマンだけで周囲を固めたヒトラーとは逆に、ギレンはイエスマンを嫌っている。
**『新約[[SDガンダム外伝]] 騎士王物語』では総帥ギレンの所属する敵組織が「総統の尾」という皮肉じみた名称となっている。
+
*富野由悠季監督による[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』では、宇宙の無限な広大さや銀河の流れを見て、不気味さと美しさを同時に感じる哲学者の如き一面が描かれた。
*富野由悠季監督による[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』では、宇宙の無限な広大さや銀河の流れを見て、不気味さと美しさを同時に感じる哲学者の如き一面が描かれた。同書では、本国サイド3に逃げのびるも、運転していた車をシャア専用[[リック・ドム]]に同乗していたキシリアによりビームライフルで撃ち抜かれて爆死した。
 
 
**小説版では、ギレンがかつて若き革新家であったジオン・ダイクンのテーゼに感激し、さらにそのダイクンを支援して理想を実現させようとした父デギンを心の底から尊敬した事が明かされている。もっとも、やがて「ダイクンの本質が単なるアジテーターに過ぎなかった」と知り、父デギンともども幻滅してしまうのだが。
 
**小説版では、ギレンがかつて若き革新家であったジオン・ダイクンのテーゼに感激し、さらにそのダイクンを支援して理想を実現させようとした父デギンを心の底から尊敬した事が明かされている。もっとも、やがて「ダイクンの本質が単なるアジテーターに過ぎなかった」と知り、父デギンともども幻滅してしまうのだが。
 
**他にも小説版ではセシリア・アイリーンや[[ランバ・ラル]]等との会話を通じて、より彼の内面や人間性、嗜好等が明らかになっている。
 
**他にも小説版ではセシリア・アイリーンや[[ランバ・ラル]]等との会話を通じて、より彼の内面や人間性、嗜好等が明らかになっている。
265行目: 262行目:
 
**ちなみに第2位は[[Dr.ヘル]]、第3位は[[キラー・ザ・ブッチャー]]、第4位は[[ムルタ・アズラエル]]とスパロボシリーズでお馴染みの悪役達が揃っているが、ギレンのカリスマには及ばなかったようで、三名の票を足してようやくギレンの票を僅かに超えた程である。
 
**ちなみに第2位は[[Dr.ヘル]]、第3位は[[キラー・ザ・ブッチャー]]、第4位は[[ムルタ・アズラエル]]とスパロボシリーズでお馴染みの悪役達が揃っているが、ギレンのカリスマには及ばなかったようで、三名の票を足してようやくギレンの票を僅かに超えた程である。
 
*安彦良和氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、45歳に年齢が底上げされている。もっとも、現実世界に存在する政治家(特に、指導者層)と比較すると充分「若い」部類に入るのだが。
 
*安彦良和氏の[[漫画]]『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、45歳に年齢が底上げされている。もっとも、現実世界に存在する政治家(特に、指導者層)と比較すると充分「若い」部類に入るのだが。
**名台詞の項目でもある様に本作のギレンは本編の様な超然とした場面が少なく描写されており、特にデギンにヒトラーの尻尾と揶揄された際の反応が顕著である。本編同様に家族間の愛情表現が乏しい反面で、ガルマからは「ギレン兄さんは皆が考えている様な恐ろしい人ではない」と発言する、デギンの意を酌んだとはいえデギンにガルマの所属を相談されるより先に参謀部付き将校として配属させて前線から遠ざけようとする、重傷にも関わらず出歩いているドズルに「お前もういいのか?」と尋ねるなど、家族間との交流はそれなりに描写され、人間味が増している。ただし、同時にデギンからはムンゾ自治共和国時代に「'''大政治家を志すなら、腹芸を身に着けろ'''」と言われている通り、直情的な一面が強い性格も描写されている。
+
**名台詞の項目でもある様に本作のギレンは本編の様な超然とした場面が少なく描写されており、特にデギンにヒトラーの尻尾と揶揄された際の反応が顕著である。本編同様に家族間の愛情表現が乏しい反面で、ガルマからは「ギレン兄さんは皆が考えている様な恐ろしい人ではない」と発言していたり、デギンの意を酌んだとはいえガルマの所属を参謀部付き将校として配属させて前線から遠ざけようとしたり、重傷にも関わらず出歩いているドズルに「お前もういいのか?」と尋ねるなど、家族間との交流はそれなりに描写され、人間味が増している。ただし、同時にデギンからはムンゾ自治共和国時代に「'''大政治家を志すなら、腹芸を身に着けろ'''」と言われている通り、直情的な一面が強い性格も描写されている。
 
**趣味に関しても漫画版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では自宅でのガーデニングやア・バオア・クー要塞内で彼が収集したとみられる世界中の刀剣の鑑賞をしている場面、OVA版では囲碁や将棋などのボードゲームを嗜む場面が描かれている。
 
**趣味に関しても漫画版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では自宅でのガーデニングやア・バオア・クー要塞内で彼が収集したとみられる世界中の刀剣の鑑賞をしている場面、OVA版では囲碁や将棋などのボードゲームを嗜む場面が描かれている。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)