ライデン 512E1 (シャドウ)
2022年9月12日 (月) 09:03時点におけるドラゴンフライ (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 登場作品 = 電脳戦機バーチャロンシリーズ *{{登場作品 (メカ)|電脳戦機バーチャロン マーズ}} | デザイン =…」)
ライデン 512E1 (シャドウ) | |
---|---|
登場作品 | |
デザイン | カトキハジメ |
初登場SRW | スーパーロボット大戦K |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | 第3世代バーチャロイド(シャドウ) |
主なパイロット | シャドウ |
ライデン 512E1 (シャドウ)は『電脳戦機バーチャロン マーズ』の登場メカ。
概要
元の機体である「ライデン 512E1」がシャドウに汚染され、暴走した機体。
『電脳戦機バーチャロン マーズ』Mission3月ルートに出現するシャドウの1体。
ライデン 512E1
『電脳戦機バーチャロン フォース』(SRW未登場)以降に登場する第3世代のライデン系列バーチャロイド。ライデン 512E2の派生機体。
右腕装備の携行火器を、高威力のフラット・ランチャーに変更。E2からの変更点が最も少ない機体で、携行火器以外の違いを持たないが、武装変更の影響は大きく、細部の性能に意外と差が出ている。
登場作品と操縦者
携帯機シリーズ
- スーパーロボット大戦K
- 初登場作品。流用機体として『バーチャロン』の敵機体を務め、通常機体は未参戦。ギル機の流用に見えるが、指揮官機用のブレードアンテナがしっかり廃されている。
- E2同様、必殺武装のバイナリー・ロータスはMAP兵器も含めてそのまま実装。結果として、強力なMAP兵器を持った雑魚が雨後のタケノコの如く現れることになる。
装備・機能
武装・必殺攻撃
武装
- 右腕保持装備・フラット・ランチャー Zap-11
- 長砲身の連装ビームライフル。E2から唯一変更された武装であり、格闘戦では本武装の砲身で殴打することもある。
- 左腕内部兵装・Gボム G-09
- 左腕部より投擲する自走式爆弾。信管が作動すると楕円状の爆風を発生させる。
- 中央兵装・バイナリー・ロータス
- ライデンの代名詞ともいえる大出力レーザーユニット。
技
- フラット・ランチャー Zap-11
- ダッシュRW。フラット・ランチャーを3連射する。
- Gボム G-09
- 立ちLW。Gボムを1個投げる。
- バイナリー・ロータス
- 立ちTCW。両肩からレーザーを放つ。『K』では通常武装とMAP兵器版が実装されており、MAP兵器版は最大出力で放つ。
- 雑魚のシャドウとして登場するにも関わらずMAP兵器版まできっちり残っているため、雑魚と油断しているとMAP兵器で自軍を焼かれることになる。
- 通常武装では単発射撃。如何に格闘戦に超反応してくるシャドウといえど、流石にギルのような格闘コンボまで狙いにはいかない。
関連機体
- ライデン 512E2
- 武装変更によるバリエーション機種。携行火器が一般的なバズーカ。
- E1同様、SRWではシャドウとしてのみ登場。
- ライデン(gfk)512E1
- S.H.B.V.D.のギル少尉が運用する機体。指揮官機であるライデン512E1/c(SRW未登場)のカスタム機体。「gfkフレーム」と呼称される独自規格の高性能フレームを採用しており、内部性能は全くの別物。