ULTRAMAN

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2021年12月23日 (木) 09:52時点における210.166.50.125 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
ULTRAMAN SUIT
読み ウルトラマン スーツ
登場作品 ULTRAMAN
デザイン 清水栄一
初登場SRW スーパーロボット大戦30
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ULTRAMAN SUIT
全高 190 cm
重量 126 kg
開発 科学特捜隊
主なパイロット 早田進次郎
テンプレートを表示

ULTRAMANは『ULTRAMAN』の主役メカ

概要

早田進次郎のウルトラマン因子を補助・増幅するためのスーツ。

スペシウムエネルギーを動力源とし、高速戦闘や擬似的な飛行を可能とする。リミッターを解除することで、胸部に取り付けられたカラータイマーが赤く発光し、3分間だけ強力なパワーを発揮できる。進次郎の生命保護を最優先としているため、装甲には何度も改良が重ねられており、ベストな複合素材が使用されている。

原作漫画版では初登場時のA-TYPEと、改良されたB-TYPEが存在するが、アニメ版では両タイプが複合されている。また、アニメ版では右手首のデバイスを空に掲げる事で科特隊本部から自動で転送・装着される。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦30
初登場作品。シーズンパス「DLC2」にて追加参戦。
ULTRAMAN系1話目「ウルトラマン、未知の世界へ」で参戦。
厳密に言うと特撮ではないが、やはり「ウルトラマン」であるためギリアム・イェーガーグリッドマンの各キャラがシナリオ上で反応を返し、絡みも多い。
(生身と同等なのだから当然だが)サイズ1Sと非常に小さく、運動性も際立って高い[1]ため敵の攻撃をガンガン避けられる。その分初期HPは3200と、難易度ノーマルで相手がサイズSでも無改造では誇張抜きで一撃即死がありえる数値。幸いにしてSP消費がとても軽い「不屈」を所持しているため、可能な限り切らさず使い続けることを心がけたい。
初期状態では必殺武器が移動後に使えないものの、「突撃」や「勇気」を習得するため十分補える。
4話目「光の巨人の使命」でリミッター解除が解禁され、同時に飛行可能になる。

装備・機能

武装・必殺武器

光線技が多いが全て格闘属性。

武装

ウルトラスラッシュ
両掌から圧縮したスペシウムエネルギーの光輪を発生させ、投げつける。
原作漫画版ではB-TYPEにて追加された武装だが、アニメ版では初期から使用できる。
原型は初代ウルトラマンが使用していた同名の技。「八つ裂き光輪」という有名な別名もあり、近年は双方が併用されている。
『30』では移動後使用不可の基本武装。
スペシウムブレード
スペシウムエネルギーを利用した近接格闘用ブレード。両腕の外側部分から出力されるため、トンファーのように扱う。
『30』では移動後に使える基本武装。
スペシウム光線
腕から発射されるビーム光線。右手首の制御ユニットを左手首のコネクタに接続して十字に構え、左手を右肘の方にスライドさせる事でエネルギーをチャージし、右腕の発射口から光線を発射する。
腕をスライドさせるギミックはアニメ版での追加演出。
原型はもはや説明不要、初代ウルトラマンの同名の必殺光線。全てのウルトラマンの光線技の原点である。「右手にマイナス、左手にプラスのエネルギーを集積させて放つ」という原理を、スーツでは両手首同士のコネクタを接続するという形で表現している。
『30』では射程がかなり長いが移動後に使えない初期の必殺技。トドメ演出では往年の「シュワッチ」で空へと飛び去って行く。

必殺技

リミッター解除
『30』で採用。リミッターを解除し、接近しての連続攻撃を加えた後、スペシウム光線でフィニッシュ。
スペシウム光線と異なり移動後使用可能。
特別悪燃費という程ではないが、全ての武器でENを消費するため機体改造が甘いとボス戦までに息切れして使えない可能性も出てくる。

移動タイプ

初期状態では飛行不可。リミッター解除と共に空を飛べるようになる。
ただし適応が増えても宇宙適応共々Bのままなので強化パーツによる補填は必須。

サイズ

1S
上記の通り、全機体中ぶっちぎりの最小ユニット。ただしナイツ&マジックの幻晶騎士とは同サイズ扱い。
イカルガ同様、本格的に運用するならサイズ差補正無視の育成は大前提となる。

カスタムボーナス

EN+100。全ての武器の攻撃力+200。
『30』。武装が全てEN消費型なのでENの増加は嬉しい。

機体BGM

「ULTRAMAN」

余談

  • 『ウルトラマン』がデザインモチーフとなっている。
  • A-TYPEとB-TYPEが存在するという設定は、原典であるウルトラマンの撮影用スーツに複数のタイプがあったことに由来している。
    • ウルトラマンは撮影の痛みによる損傷の修復や、あるいは改良などの目的から、A・B・Cの3種類のタイプが存在していた(大雑把な区分であり、細部の細かい補修などは何度も行われていた)。
  1. 20段改造で275。この値を上回るのは同作品のACE SUITと、リミッター解除を発動したガンダム・バルバトスルプスレクスぐらい。