戦術指揮

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年3月22日 (金) 20:31時点における153.137.142.148 (トーク)による版 (→‎使用者)
ナビゲーションに移動 検索に移動

戦術指揮(Tactical Command)

第2次スーパーロボット大戦Z

着弾点指定型マップ兵器と同様に、指定した位置を中心とした範囲内の味方のステータスを次回の自軍フェイズ開始時まで一時的に変化させる技能。戦術指揮によるステータス上昇は本来のステータスの上限値を無視する。

攻撃指揮 格闘・射撃+15、命中+15
防御指揮 防御+15、回避+15
特攻指揮 格闘・射撃+30、防御-40、回避-40


再動などで使用者を複数回動かすことが可能なら、別々の内容の指揮ならば重複させて使用することも可能。

スーパーロボット大戦UX

第2次Zの物とは全く異なり、インターミッション画面で任意の指揮官を指定することでその指揮官が持っている特殊能力を全ユニットに付加することができるというシステム。

各キャラクターの能力はシナリオが進むにつれて追加される。なお、指揮官自体もシナリオが進むにつれて必然的に増えていくが、途中からどう考えても指揮官じゃないキャラも増える(それに対応して表記も「戦術指揮/応援」に変わる)。

使用者

Zシリーズ

ゼロ
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇で登場した彼の専用技能。移動後使用可能で広範囲、さらにエースボーナスで効果範囲が拡大する。ただ、これのせいでゼロの特殊技能枠が一つ潰れてしまっており、付けたい特殊技能が多い彼の育成の大きな妨げになってしまっているのは痛い。

携帯機シリーズ

森次玲二
覇道瑠璃
皆城総士
日野道生
アマルガン・ルドル
イルボラ・サロ
ロミナ・ラドリオ
チャム・ファウ
スメラギ・李・ノリエガ
グラハム・エーカー
孔明リ・ガズィ
司馬懿サザビー
周瑜ヒャクシキ
陸遜ゼータプラス
スカーレット・ヒビキ
リナ・デイヴィス
ジェフリー・ワイルダー
オズマ・リー
ランカ・リー
エイーダ・ロッサ
アスラン・ザラ
リチャード・クルーガー
アニエス・ベルジュ