パオズー

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2017年2月27日 (月) 20:36時点におけるみっちゃん (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者特急マイトガイン}} | 所属 = {{所属 (メカ)|アジアマフィア}} }} == 概要 == 第2...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
パオズー
登場作品 勇者特急マイトガイン
所属 アジアマフィア
テンプレートを表示

概要

第2話「吠えて発進!ボンバーズ」に登場。

ホイ・コウ・ロウのアジアマフィアが開発したメカ。一見ただのアタッシュケースだが、開いた状態で放置すると周囲にある金属を取り込んで巨大ロボットとなる。

コアとなるアタッシュケースさえ作ればいいため量産も容易で、劇中では2体のパオズーが登場している。

ホイ・コウ・ロウはこれの実験としてエレカ強奪事件を起こし、商売相手に実演映像を見せたが、相手からマイトガインを倒せば購入すると言われ、マイトガインに挑むことになった。

破壊されてもコアさえ無事なら周囲の金属を取り込んで修復してしまうため、マイトガインを苦戦させたが、コアの弱点を見抜かれ縦一文字斬りとトライボンバーのボンバーガントレットでコアを破壊され、商売の話も立ち消えになった。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦V
初登場作品。アジアマフィアの量産機として大量に登場するが、原作のような修復能力はイベントで見せるのみなのでただのザコ。

装備・機能

武装・必殺武器

触手
身体から触手を伸ばし、周囲の金属を取り込もうとする。

移動タイプ

サイズ

M