「メガボーグ・ダストン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
 
*重量:---t
 
*重量:---t
 
*出力:4989(四苦八苦)万馬力
 
*出力:4989(四苦八苦)万馬力
*変身者:コマンダー・ダストン
+
*変身者:[[コマンダー・ダストン]]
  
第7話「トッポの出撃大作戦」に登場したコマンダー・ダストン(SRW未登場)が[[メガボーグ]]化した姿。<br />
+
第7話「トッポの出撃大作戦」に登場した[[コマンダー・ダストン]]が[[メガボーグ]]化した姿。<br />
 
斧に変形する投げ槍を装備するほか、内蔵されたテレポート装置で空間転移することも可能。
 
斧に変形する投げ槍を装備するほか、内蔵されたテレポート装置で空間転移することも可能。
  
14行目: 14行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
現時点ではコマンダー・ダストンとしての登場はしておらず、メガボーグ形態のみがユニットとして登場するに留まっている。
+
IMPACTではメガボーグ形態のみがユニットとして登場するに留まったが、CCでようやく本人が登場した。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:メガボーグ形態のみがメガロボットとして登場。[[AI]]制御の機体と[[ソルジャー|メガノイド兵]]が操縦する有人機が存在する。劇中ではメガロボットとしては登場しておらずスパロボオリジナルの存在である。
 
:メガボーグ形態のみがメガロボットとして登場。[[AI]]制御の機体と[[ソルジャー|メガノイド兵]]が操縦する有人機が存在する。劇中ではメガロボットとしては登場しておらずスパロボオリジナルの存在である。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 +
:初めてダストン本人が変身。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

2014年3月26日 (水) 13:00時点における版

メガボーグ・ダストン(Megaborg Daston)

第7話「トッポの出撃大作戦」に登場したコマンダー・ダストンメガボーグ化した姿。
斧に変形する投げ槍を装備するほか、内蔵されたテレポート装置で空間転移することも可能。

ダイターン3を倒すよりもテレポートマシンでメガノイド用の人材を都市ごと火星に拉致する計画を最優先とし、自らの身を盾としてでも計画を完遂しようとするが、あと一歩の所でテレポートマシンもろともサンアタックを受けて倒される。
直後に暴走したテレポートマシンによって土星圏まで放逐され、宇宙の闇に消えた。

登場作品と操縦者

IMPACTではメガボーグ形態のみがユニットとして登場するに留まったが、CCでようやく本人が登場した。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
メガボーグ形態のみがメガロボットとして登場。AI制御の機体とメガノイド兵が操縦する有人機が存在する。劇中ではメガロボットとしては登場しておらずスパロボオリジナルの存在である。

単独作品

スーパーロボット大戦Card Chronicle
初めてダストン本人が変身。

装備・機能

武装・必殺武器

ヤリ
破壊光線