「ライト・スコープドッグ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ライト・スコープドッグ(Light Scope Dog) == *登場作品ボトムズシリーズ *分類:ミッド級アーマード・トルーパー...」)
 
1行目: 1行目:
 
== ライト・スコープドッグ(Light Scope Dog) ==
 
== ライト・スコープドッグ(Light Scope Dog) ==
 
 
*[[登場作品]]:[[ボトムズシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[ボトムズシリーズ]]
 
*分類:ミッド級[[アーマード・トルーパー]]
 
*分類:ミッド級[[アーマード・トルーパー]]
*形式番号:ATM-09-LC
+
*型式番号:ATM-09-LC
*[[全長一覧|全高]](降着形態時):3.804m(2.208m)
+
*[[全長一覧|全高]](降着形態時):3.804m(2.208m)
 
*乾燥重量:4,758kg
 
*乾燥重量:4,758kg
 
*巡航走行速度:52.3km/h
 
*巡航走行速度:52.3km/h
 
*限界走行速度:112.5 km/h
 
*限界走行速度:112.5 km/h
 
*最大出力:230Hp  
 
*最大出力:230Hp  
*PR液総量(予備): 184リットル(13リットル)
+
*PR液総量(予備):184リットル(13リットル)
 
*主なパイロット:[[キリコ・キュービィー]]
 
*主なパイロット:[[キリコ・キュービィー]]
 
*メカニックデザイン:大河原邦男
 
*メカニックデザイン:大河原邦男
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
 
  
 
[[エクルビス]]の機動性に対抗するため、キリコがカスタマイズした[[スコープドッグ]]。
 
[[エクルビス]]の機動性に対抗するため、キリコがカスタマイズした[[スコープドッグ]]。
23行目: 21行目:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:初登場作品。パッケージイラストにも登場。
 
:初登場作品。パッケージイラストにも登場。
<!-- === 携帯機シリーズ === -->
+
 
<!-- === Scramble Commanderシリーズ === -->
 
<!-- === 単独作品 === -->
 
<!-- === その他 === -->
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
50行目: 45行目:
 
<!-- ;「曲名」 -->
 
<!-- ;「曲名」 -->
 
<!-- :採用作品や解説など -->
 
<!-- :採用作品や解説など -->
 +
 
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
 
;ビッグバトル
 
;ビッグバトル
 
:
 
:
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
+
 
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[スコープドッグ]]
 
;[[スコープドッグ]]
 
:原型機。
 
:原型機。
 +
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
名前は後年の後付けであり、当初の名前は「スコープドッグ・ライトカスタム」であった。
 
名前は後年の後付けであり、当初の名前は「スコープドッグ・ライトカスタム」であった。
 +
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B000PTOMLY</amazon>
 
<amazon>B000PTOMLY</amazon>
64行目: 62行目:
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
 +
 
{{DEFAULTSORT:らいと すこーふとつく}}
 
{{DEFAULTSORT:らいと すこーふとつく}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
 +
[[Category:ボトムズシリーズ]]

2013年12月27日 (金) 13:18時点における版

ライト・スコープドッグ(Light Scope Dog)

エクルビスの機動性に対抗するため、キリコがカスタマイズしたスコープドッグ。 左腕のアームパンチ機構を廃し、さらに装甲を極限まで削る事で軽量化を図り、両脚にグライディングホイールを一基ずつ追加している。

右肩は赤く塗られているが、これはレッドショルダーに深い恨みを抱くラダァ・ニーバへの挑発を目的とするものである。

登場作品

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
初登場作品。パッケージイラストにも登場。

装備・機能

武装・必殺武器

アームパンチ
右腕のみに搭載された唯一の固定兵装。
GAT-22-C ヘヴィマシンガン改

移動タイプ

対決・名場面など

ビッグバトル

関連機体

スコープドッグ
原型機。

余談

名前は後年の後付けであり、当初の名前は「スコープドッグ・ライトカスタム」であった。

商品情報