「強化兵」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 強化兵(Artificial-Newtype Soldier) == *登場作品:バンプレストオリジナル(下敷きの設定は機動戦士Zガンダム) <!-- *本名:...」)
 
24行目: 24行目:
 
<!-- ;[[第2次スーパーロボット大戦G]]: -->
 
<!-- ;[[第2次スーパーロボット大戦G]]: -->
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]:
ティターンズがまだないのでDC側のみ登場。また[[特殊技能]]もないのでエリート兵より強い一般兵という扱い。
+
:ティターンズがまだないのでDC側のみ登場。また[[特殊技能]]もないのでエリート兵より強い一般兵という扱い。
 
<!-- ;[[スーパーロボット大戦EX]]: -->
 
<!-- ;[[スーパーロボット大戦EX]]: -->
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]:
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]:
DC、ティターンズ側双方が登場。強化人間が技能として実装され、ニュータイプ用モビルスーツを操り襲ってくる。
+
:DC、ティターンズ側双方が登場。強化人間が技能として実装され、ニュータイプ用モビルスーツを操り襲ってくる。
 
<!-- ;[[第4次スーパーロボット大戦S]]: -->
 
<!-- ;[[第4次スーパーロボット大戦S]]: -->
 
<!-- ;[[スーパーロボット大戦F]]: -->
 
<!-- ;[[スーパーロボット大戦F]]: -->
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]:
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]:
小杉十郎太、佐藤正治、郷里大輔が声を当てている。エリート兵から切り払い技能を引き継いで登場。レベルこそ低いが強化人間技能に能力補正効果が加わっているので手強い。<br/>DC側はポセイダルルートに進むと最終的に[[クイン・マンサ]]まで持ってくる他、「砂上の楼閣」では[[ラフレシア]]4機という悪夢を見せ付けてくる。ティターンズ側もDCルートに進んだ場合サイコガンダムMkIIを引っ張ってくる。
+
:小杉十郎太、佐藤正治、郷里大輔が声を当てている。エリート兵から切り払い技能を引き継いで登場。レベルこそ低いが強化人間技能に能力補正効果が加わっているので手強い。<br/>DC側はポセイダルルートに進むと最終的に[[クイン・マンサ]]まで持ってくる他、「砂上の楼閣」では[[ラフレシア]]4機という悪夢を見せ付けてくる。ティターンズ側もDCルートに進んだ場合サイコガンダムMkIIを引っ張ってくる。
 
<!-- ;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]: -->
 
<!-- ;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]: -->
  

2013年8月1日 (木) 21:55時点における版

強化兵(Artificial-Newtype Soldier)

UC世界の技術で強化人間となった一般兵達。スパロボ世界では強化人間の安定生産に成功したらしい。
ディバイン・クルセイダーズもしくはティターンズが運用してくる。DC製の者はZZ系の機体(ハンマ・ハンマやゲーマルクなど)、ティターンズ製の者はサイコガンダムやサイコMkIIを使ってくる傾向がある。

登場作品と役柄

旧シリーズ

第3次スーパーロボット大戦
ティターンズがまだないのでDC側のみ登場。また特殊技能もないのでエリート兵より強い一般兵という扱い。
第4次スーパーロボット大戦
DC、ティターンズ側双方が登場。強化人間が技能として実装され、ニュータイプ用モビルスーツを操り襲ってくる。
スーパーロボット大戦F完結編
小杉十郎太、佐藤正治、郷里大輔が声を当てている。エリート兵から切り払い技能を引き継いで登場。レベルこそ低いが強化人間技能に能力補正効果が加わっているので手強い。
DC側はポセイダルルートに進むと最終的にクイン・マンサまで持ってくる他、「砂上の楼閣」ではラフレシア4機という悪夢を見せ付けてくる。ティターンズ側もDCルートに進んだ場合サイコガンダムMkIIを引っ張ってくる。