「アルギュレ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
20行目: 20行目:
 
火星騎士の[[ブラド]]の専用機。
 
火星騎士の[[ブラド]]の専用機。
  
ヴァース帝国製の[[カタフラクト]]は全てに「アルドノアドライブ」が搭載されており、本機はその固有能力でビームサーベルを発生できる。反面、ブラドの拘りからそれ以外の武装は装備されていない。このビームサーベルはその維持の為に発振器からかなりの熱量を発しており、何らかの原因でビームサーベルが爆発すると機体への大ダメージはおろか、最悪破壊される危険性がある諸刃の剣。
+
ヴァース帝国製の[[カタフラクト]]は全てに「アルドノアドライブ」が搭載されており、本機はその固有能力でビームサーベルを発生できる。反面、ブラドの拘りからそれ以外の武装は装備されていない。このビームサーベルはその維持の為に発振器からかなりの熱量を発しており<ref>AP弾を切り払った際にライデンフロスト現象を発生させ、弾丸の弾道が逸れる程。</ref>、何らかの原因でビームサーベルが爆発すると機体への大ダメージはおろか、最悪破壊される危険性がある諸刃の剣でもある。
  
 
装甲はマシンガン程度ではびくともしないが、ガントリークレーンの打撃で頭部に損傷を受けたこともある。
 
装甲はマシンガン程度ではびくともしないが、ガントリークレーンの打撃で頭部に損傷を受けたこともある。
33行目: 33行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;[[ビームサーベル]]
 
;[[ビームサーベル]]
:本機の固有能力。発振器を二基装備する。斬撃以外にも、マシンガンの弾を[[切り払い|切り払う]]など防御にも使われており、その際はコンピュータ制御ではなくブラドの[[技量]]のみで迫り来る弾丸を全て切り払っている<ref>[https://twitter.com/i4longman/status/495988167279788032 IV Twitter]</ref>。
+
:本機の固有能力。発振器を二基装備する。斬撃以外にも、マシンガンの弾を[[切り払い|切り払う]]など防御にも使われており、その際はコンピュータ制御ではなくブラドの[[技量]]のみで迫り来る弾丸を全て切り払っている<ref>[https://twitter.com/i4longman/status/495988167279788032 I-IV Twitter]</ref>。
 
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃として採用。左手のサーベルで切り抜ける。
 
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃として採用。左手のサーベルで切り抜ける。
  

2020年1月7日 (火) 17:06時点における版

アルギュレ
外国語表記 Argyre
登場作品 アルドノア・ゼロ
初登場SRW スーパーロボット大戦DD
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 カタフラクト
頭頂高 16.5m
動力 アルドノアドライブ
所属 ヴァース帝国
パイロット ブラド
テンプレートを表示

アルギュレは『アルドノア・ゼロ』の登場メカ

概要

火星騎士のブラドの専用機。

ヴァース帝国製のカタフラクトは全てに「アルドノアドライブ」が搭載されており、本機はその固有能力でビームサーベルを発生できる。反面、ブラドの拘りからそれ以外の武装は装備されていない。このビームサーベルはその維持の為に発振器からかなりの熱量を発しており[1]、何らかの原因でビームサーベルが爆発すると機体への大ダメージはおろか、最悪破壊される危険性がある諸刃の剣でもある。

装甲はマシンガン程度ではびくともしないが、ガントリークレーンの打撃で頭部に損傷を受けたこともある。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦DD
初登場作品。序章ワールド5より登場するエネミーユニット。攻撃防御タイプ。
本作ではグレンダイザーのスペースサンダーを受けたことでビームサーベルがオーバーロードし、撃退されている。

装備・機能

武装・必殺武器

ビームサーベル
本機の固有能力。発振器を二基装備する。斬撃以外にも、マシンガンの弾を切り払うなど防御にも使われており、その際はコンピュータ制御ではなくブラドの技量のみで迫り来る弾丸を全て切り払っている[2]
『DD』では斬撃属性の通常攻撃として採用。左手のサーベルで切り抜ける。

必殺技

ダブルビームサーベル
ビームサーベル二刀流で連続攻撃を行う。原作5話で披露。
『DD』では必殺技で斬撃属性。

サイズ

M

脚注

  1. AP弾を切り払った際にライデンフロスト現象を発生させ、弾丸の弾道が逸れる程。
  2. I-IV Twitter